メニュー

検索

番組審議会だより > 2016

第572回番組審議会(2016年10月28日)

●開催年月日 平成28年10月28日(金) 12時30分
●開催場所

静岡新聞放送会館

●出席者

委  員(敬称略)

中井 弘和 副委員長

種本 祐子

久米 行子

坂田 芳乃

栗原 績

北條 博厚 委員長(書面参加)

木苗 直秀(書面参加)

田中 尚弘(書面参加)

福島 豊(書面参加)

審議議題

〇テレビ番組

「静岡発そこ知り いま大注目!Shizuokaの魅力はコレだ!

 放送:2016年9月7日(水)19:00~19:56

〇種別毎番組放送時間とCM放送時間の実績報告

番組概要

今年4月に放送した外国人スペシャルの第2弾。国際化が進み、県内各所で見られるようになった外国人の目を通して、静岡の魅力を再発見する。
リポーターは内山信二、静岡県出身のモーニング娘。'16野中美希の2人。
富士山の玄関口、富士宮駅から徒歩3分の『ゲストハウスときわ』は、海外の口コミサイトで噂が広まり、多い時では客の9割以上が外国人だという。そこで台湾人の女子大生に出会う。日本が大好きで、大学の夏休みを利用し来日、彼女の日本での生活に密着した。島田駅で出会ったのはニューヨークを拠点に活動するダンスカンパニー、「ヴィシーダンスシアター」。メンバーの1人である静岡市出身の池谷さんと、島田のダンススクールがコラボ公演の企画を立ち上げ、今年ついに開催されることになった。2年にわたるプロジェクトの結末はどうだったのか。
また英語でのガイドが好評の富士山周辺ツアーを取材。日本の文化に興味を持ちホームステイにやってきたアメリカ人を追った。

●委員の意見

・出演した野中美希さんは、静岡出身という事もあり親近感が湧いたし、内山信二さんとのコンビは息があっていて良かった。

・富士宮市のシーンは、行ってみたいと思う内容だったし外国人との交流の面でも感動した。

・自然や食と言ったビジュアル的な面ではなく、心の触れ合いと言った感覚的なところが、観光の魅力を一層生かすという視点は発見だった。

・日常の生活の中で、外国人が感じる静岡の魅力を引き出すという切り口はユニークな視点と感じた。

・外国人が注目している観光的な魅力を探るかと思ったが、全体を通じて精神的な話が多く、話題の新鮮さなども感じられず残念だった。

・タイトルの「大注目!」は大げさな感じで、構成の面でも内容との整合性が感じられなかった。

・島田市でのダンスのシーンは、楽しく素晴らしかった。

・ダンスのシーンは、個人的な交流の話で、静岡に特化した魅力と言う点では疑問を感じた。

・各話題の切り口がバラバラすぎて、番組が何を伝えたかったかが読み取れなかった。
・最後のアンケートのコーナーは、ありきたりな答えに終わっていて、中途半端だったのではないか。

●視聴者・聴取者からの意見などを報告

平成28年9月1日~平成28年9月30日 総件数383

(1)イブアイしずおか【TV・自社制作】 ・・・・・・・・・ 70件

(2)Soleいいね!【TV・自社制作】

・・・・・・・・・ 28件
(3)ひるおび【TV・ネット編成】 ・・・・・・・・・ 18件

(3)サタデープラス【TV・ネット編成】

・・・・・・・・・ 16件
(5)白熱ライブビビット【TV・・ネット編成】 ・・・・・・・・・ 11件

視聴者からの意見

テレビ番組『プレバト』9月29日(木)放送

・司会のお笑いタレントが、ゲストに対して頭を叩いたり物を投げている様子を放送していたがやめてもらいたい。コンビの相方に対してやるのは笑いを取る芸風だからいいが、子供も見ているのでやめてほしい。           (60代・女性)