9月20日の「バスの日」前に、バス利用を呼びかけ バスガイドらがJR5駅で=静岡県バス協会

9月20日の「バスの日」を前にバスの利用機会を増やしてもらおうと9月18日、静岡県内各地で広報活動が行われました。

「20日はバスの日です。旅行、お出かけの際にはバスをご利用ください」

「バスの日」は、1903年9月20日に日本で初めてバスが走った日にちなんで制定されました。JR静岡駅で行われた静岡県バス協会による広報活動では、バスガイドらがトートバッグを配りながら、県民にバス利用促進を呼びかけました。

<静岡県バス協会 中山國光専務理事>
「バスは利用者が非常に減っているのと、運転手のなり手が少ないという課題を抱えている。この活動を通して、バスを見つめ直しご理解いただければ」

キャンペーンはJRの三島駅、沼津駅、富士駅、浜松駅の各駅でも行われました。

「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA

あなたにおすすめの記事

人気記事ランキング

ライターから記事を探す

エリアの記事を探す

stat_1