メニュー

検索

鉄崎幹人のWASABI鉄崎幹人のWASABI

NOW ON AIR

NOTE 放送後記

2023年5月16日 12:55

放送後記

第1266回 2023年5月16日(火)WASABI番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「クセツヨ」でした。


<受け売りなんですけど>

●ある金融サイトが、映画『ワイルド・スピード』の全10作品をイッキ見して1000ドル(約13万5000円)がもらえるゆめのようなバイト参加者を募集。
映画に出てくる全ての車両事故を追跡し、その事故の被害規模、および事故に関係する全ての被害を記録する仕事で、採用期間は2週間で、20時間以上の映画を見続ける必要があります

●修学旅行は、歴史的名所を見て日本の文化や自然を感じたり、友達同士の交流を深めたり、楽しみにしている生徒も多いとおもいます
 その一方、Twitterには「庶民には、積立金がつらい」「費用に見合うだけの学習効果はあるのか」「修学旅行は家庭と教員の負担でしかない」という疑問の声があがっています。


9:23 「MIRAIにエール

「子どもが立ち乗りできるお買い物カート開発に挑戦」。
多くのママから「開発者にお礼がいいたい」「親子それぞれの気持ちを考えてくれてありがとう」と、SNS上でつぶやかれている買い物カートがあります。岐阜県の企業が開発したその買い物カートの名は「キッズステップカート」。買い物カゴを置くためのスペースには、折りたたみ式のイスがついているので、そこには小さなお子さんが座れます。更にカートのハンドル部分の足元には、踏み台のような板がついていて、人一人が立てるだけの広さを持つスペースがあるというわけ。ですから、下の子は座らせて、お兄ちゃんは立たせて・・と、兄弟2人を連れての買い物も大変助かります。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

●袋井市から「夏のふくろい 遠州三山風鈴まつり」について。
袋井市にある遠州三山(法多山・可睡齋・油山寺)では、夏の涼のおもてなしとして5月20日(土)から8月31日(木)まで遠州三山風鈴まつりが開催されます。遠州三山(法多山・可睡齋・油山寺)それぞれのお寺が個性を生かした風鈴の飾りつけを行います。
袋井市観光協会 0538-43-1006

●袋井市から、5月27日から7月2日までの期間、「可睡ゆりの園」が開園。秋葉総本殿可睡齋に隣接した丘陵地に広がる3万坪のゆり園には、
およそ150品種、200万輪の見事なゆりが順次咲き競います。
開園時間は午前9時から午後5時まで。
入園料は、通常期1,100円、最盛期の6月1日から6月20日は1,500円、
小中学生400円、小学生未満は無料です。
ゆりの開花状況は可睡ゆり園ホームページよりご確認ください。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル

20230516103003-6f541881a66a06ff43a1908e793d4a62805eaa03.jpg

「ミスどん底先生」こと宮坂ちえこさんは、いじめ、不登校、離婚、母の自殺など 様々などん底を経験されましたが、どん底から這い上がり「家庭教師のリスタ」を立ち上げ、現在は家庭教師だけでなく、悩みを持つ子どもたちへの学習支援、居場所づくりにもご尽力されています。どん底をどう生き抜いたかという"生きぬき力" を伝えるため全国で講演活動もしていらっしゃいます。
じつは、爬虫類がだいすきで、実際に連れてきてくれました。二ホンヤモリとニューカレドニアのヤモリでした。
貧しくて食べるものに困り草をとって食べていた小さいころから常に隣にいた爬虫類が常にいる生活だったから好きになったそうですよ。そこから、食べるもののありがたさを感じていらっしゃるそうです。


10:36  スパイススクーピー

キャスタードライバー 内野なみが深掘り静岡と題して、島田市身成にある、
「イロトカオリ ハマナス園」をご紹介しました。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング

ハリウッド映画 癖が強い名脇役 ベスト3をご紹介しました。

3位 ベニチオ・デル・トロ
2位 スティーブ・ブシェミ

1位 ダニートレホ


12:45  楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー

火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい耳をすませば」。

ジャズバージョンにアレンジされてこの曲、なーんだ?でした。

わかりました?



今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!

今日のおさらい202204

2023年5月15日 12:55

放送後記

第1265回 2023年5月15日(月)WASABI番組後記

メッセージワードは、「私の選択」でした。


<受け売りなんですけど>

●仕事にやりがいを感じている500人を対象に、「やりがいを最も感じるが給料は最低限度レベル」か「給料は1,000万円以上あるけどやりがいや楽しさを全く感じられない」どちらを選ぶかという質問をしたところ、54%が「やりがいを最も感じるが給料は最低限度レベル」を選ぶと回答しました。

●使われたら引いちゃう...古いと思われる「恋愛死語」。

・昭和の恋愛系死語特集
アベック
アバンチュール
キープくん
据膳食わぬは男の恥

・平成の恋愛系死語特集
ペアルック
ラブラブ

・イマドキのワードは?
萌え死
匂わせ
ガチ恋


9:23 「MIRAIにエール」

62歳でこの春から准看護師として活躍している千葉県の大木孝浩(たかひろ)さんを紹介します。大木さんは、2年前、還暦の60歳で看護学校に入学しました。以前は看護助手として、
医療行為以外で看護師をサポートする仕事に従事していましたが、60歳の定年直前に看護学校への入学を決め、挑戦。2年間の学生生活を経て、今年3月に卒業しました。医療現場にいらっしゃったから、多少経験はあるとおもいますが、学校へ行くのは大変なことですし、病院実習では、前日には下調べ、当日は患者さんのバイタルをはじめとしたすべての記録をのこして、さらに自分の実習記録も残すなど、相当ハードということです。若者でも大変なんですから、体力も視力も衰えを感じ始める60代にとって相当情熱がないとできないと思います。4月から働き始めた大木さんは「挑戦に年齢は関係ない。支えてくれた家族や学院生たちのためにも頑張りたい」と意気込んでいます。私たちにも大きな希望をくれる挑戦ですね。


9:28 「クローズアップマイタウン」

●島田市から「諏訪原城応援隊イベント」について。
諏訪原城は牧之原台地の北端部に立地する山城です。戦国時代に武田勝頼が築城しました。駿遠の国境に位置し、武田・徳川の双方が国取りの拠点とした城です。徳川家康によって攻め落とされた後、牧野城として使用されました。廃城時期は不明ですが、戦国時代の山城の特徴が残されていて国指定史跡になっています。
7月31日に特別な「諏訪原城応援隊イベント」を開催します。例年のガイドツアーやトークショーなどではなく、諏訪原城であった武田と徳川の合戦を実際に体験できる、特別なイベントを開催します!「諏訪原城合戦 令和の陣  ~ゆずれない武田・落としたい徳川~」と題してチャンバラ合戦を行います!募集期間は5月20日から6月23日までで、募集人数は60人 です。※応募多数の場合は抽選。参加料は一人500円。
応募方法は専用の応募フォーム、FAX 詳しくは島田市のHPをご確認ください。
島田市博物館課 0547-36-7967


10:00 <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

元SBSの放送記者、鈴木俊夫さんが、家庭でも生かせる「聴く力」について。

詳しくはSBS学苑の講座で。

ほかにも、入社したての頃の、日本坂トンネルの事故や、静岡駅前のガス爆発事故について

生々しいお話を聞きました。とてもお話の仕方がお上手で、引き込まれてしまいました・・。


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー太田あかり、あかりんが、静岡市清水区宍原のKANOカフェから、テラスでホットサンドをいただきました。


12:00 午後のTEPPAN

鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りしました。

海と農業のつながりでした。

あさりが取れなくなったのは、海がきれいになりすぎたから・・・とも言われています。

農水省は有機農法を全体の4分の1まで広げていこうとしています。

海と、農業排水は密接な関係にあります。有機農法がはじまれば、窒素とリンが含まれた農業排水になるわけです。きれいで、かつ栄養ゆたかな海を目指していきたいですね


12:45 「ラストオーダー」

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN

堀葵衣の妄想レポート

今日は、お弁当箱に詰められた白米になった堀葵衣でした。わかりました?


明日のWASABI もお楽しみに(^_-)-☆

今日のおさらい202204

2023年5月11日 12:55

放送後記

第1264回 2023年5月11日(木)WASABI番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「そうだったのか!」でした。


<受け売りなんですけど>

●郷土料理がおいしいと思う都道府県ランキング

1北海道
石狩鍋、サケのちゃんちゃん焼き、ジンギスカン 他
2大阪府
たこ焼き、どて焼き、串カツ 他
3愛知県
みそ煮込みうどん、ひつまぶし、きしめん 他

ちなみに静岡は20位
黒はんぺんフライ、サクラエビのかき揚げ、安倍川もち

●結婚式ラッシュでご祝儀貧乏だということを友人に愚痴ったら、その友達が、言いにくそうに結婚式の招待状を渡してきて青ざめた・・というツイッターに共感が多く寄せられた。


9:23「MIRAIにエール

「働く人に声援を送り続けるチアに挑戦」。新宿・新橋などの駅前で毎週木曜・金曜の朝に出勤途中のサラリーマン・OLを勝手に応援する「朝チア」を行うAJO(エージェイオー)というチアリーダーのみなさんがいます。メンバーは、アナウンサー・元芸人・チアダンサーなどさまざま。仕事をしながら応援活動を行っていて今年で13年。「朝チア」が1000回突破したことで日本だけではなく、ニューヨークタイムズなど海外のメディアにも取り上げられたそうです。


9:28「クローズアップマイタウン」

●島田市から、マラソンランナーの募集をスタートした「第15回しまだ大井川マラソンinリバティ」について。
10月29日(日)に開催。フルマラソンと10キロの2コースがあり、6月30日まで参加者を募集しています。先着順のため、定員に達し次第受付終了。
島田市観光課 0547-36-7163

●菊川市から。今月14日に開催される田んぼアート菊川お田植祭について今年の図柄は、「徳川家康」と縁起の良いとされる「一富士二鷹三茄子」です。田んぼアート菊川事務局 090-7910-7296 まで。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授けるワサバイバル

母の日ギフトに専門特化したメディアサイト、母の日.me(ははのひどっとみー)の編集長、河元 智行さんに母の日のギフト選びについてお聞きしました。


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー太田あかりが、鉄崎さんの誕プレをかけて、桑原精肉店で大喜利!

鉄崎さん、見事プレゼントをゲットしたけど、大喜利の出来に、納得できず、撃沈・・・・。


11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー

今日は、浜松市の株式会社クリエイティブ・システムの代表取締役社長  谷野秀樹さんに伺いました。「株式会社クリエイティブ・システム」は、自動組み立て専用機等をオーダーメイドで設計・製作しています。今回紹介したのは新たに開発をされた「Gスクリュー」。地面にさして、抜けないペグのようなもの、今後商品化するそうです。
詳しくは株式会社クリエイティブ・システムのHPをごらんください。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。

木曜日は>>> WASABI寺

今日は、トラックドライバーさんに伺いました。

参加してくれるリスナーさんを常に募集中です。

鉄崎さんに話したい事、聞いてもらいたいことを書いて、

この時間につながる電話番号を明記の上、メール、ファックスでご応募ください。


12:45 ラストオーダー

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

木 AIKana」が疑問に答えてくれます「Hey!Kana!」

やまかなが好きな救命ドラマ

3位 コードブルー

2位 海猿

1位 コウノドリ


来週もWASABIを聞いてね!(^^)/

てっちゃんの誕生日おめでとうメッセージを寄せてくださった皆さん!ありがとうございました!

今日のおさらい202204


2023年5月10日 12:55

放送後記

第1263回 2023年5月10日(水)WASABI番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「ちょいケガ選手権」でした。ちょっとのけがのはずが

けっこう、大けがのメッセージもありました。ケガ自慢に・・・・。


<受け売りなんですけど>

●桃太郎に一寸法師、浦島太郎などの昔話。実際にそのストーリーを思い出せる作品って意外と少なくありませんか?「実はストーリーがちゃんと分かってない昔話」ランキング!

1金太郎
2分福茶釜
3座敷わらし
4位養老の滝
5位因幡の白うさぎ

●地域によって同じ商品でも呼び方がちがうものがあるようです。
たとえば、「ばんそうこう」、関東から東海、近畿にかけては「バンドエイド」派が多く、「カットバン」は東北や中国、九州・沖縄で強力でした。少数派の意見としては九州・沖縄の一部で「リバテープ」、北海道では「サビオ」というようです。
夏に凍らせて食べる真ん中でぽきっと折って食べるアイス。
ほとんどの地域が「チューチュー」、「チューペット」と呼んでいましたが、
「ぽっきん」と呼ぶこともあり、九州地方では「棒ジュース」と呼ぶ人も4分の1ぐらいいるようです。


9:23 「MIRAIにエール」

「冷凍食品の挑戦」という話題。ニチレイフーズが発売した「冷やし中華」と「極太つけ麺」は固く凍った氷がレンジの電磁波の影響を受けにくいという特性を生かして開発された冷凍食品。ですから"レンチン"で冷たい麺が食べられるというわけです。レンジ加熱後も麺の上に適度に氷が残るというこの画期的な製法を用いたことにより、表示の時間温めれば麺は冷たく、具材などは食べやすい温度に仕上がるというわけなんです。
進化し続ける冷凍食品業界の挑戦は、今後も加熱しそうです。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

●小山町から 富士山を舞台に開催される
国内最大規模の自転車ロードレース「ツアー・オブ・ジャパン 富士山ステージ」について。
5月21日(日) から28日(日)に開催。第6ステージとなる富士山ステージは5月26日(金)に開催。小山町観光スポ-ツ交流課 0550-76-6114

●磐田市から磐田市から。5月14日に、「みんなで軽トラ市 いわた駅前楽市」を開催。
「いわた駅前楽市」では、JR磐田駅前から北にのびるジュビロードを会場に、
地場産の採れたて新鮮野菜や花、衣類、雑貨、飲食物などさまざまな商品が
販売されます。「いわた駅前楽市」は5月14日・日曜日、午前9時から正午まで、
磐田駅北口前のジュビロードで開催です。雨天決行です。
詳しくは、「いわた 軽トラ市」または「いわた 軽トラ市 LINE」で検索してくださ
い。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

SNSについて、株式会社プラスブレスト 取締役 増田郁理さんにうかがいました。

kaorisan.JPG


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー 内野なみが、JA大井川 藤枝工場から、新茶をご紹介しました。

「荒茶風新茶」「藤枝親茶」が人気です。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「「名探偵カナン」次の映画タイトルがピンとこない。何?」

次回のお題は「「このファミレスいじわるだな~」何があった?」


12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

水 様々なお悩みにお答えする「てちゅこの部屋」。ツイッターでの展開です。

『もし『浮遊感』を体験するなら、どれが良い?』

スカイダイビングやバンジージャンプ
パラグライダー
ジェットコースター
その他 または嫌だ

その他 または嫌だという方が、一番多かったですね。不必要な浮遊感は嫌だということでしょうか・・・。男性は、嫌がる人が多いようですね。

参加してくださった皆さん、ありがとうございました。


今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!

今日のおさらい202204

2023年5月 9日 12:55

放送後記

第1262回 2023年5月9日(火)WASABI番組後記

メッセージワードは、「ゆずる?ゆずらない?」でした。


<受け売りなんですけど>

●銀座の高級腕時計店に3人組の男性にが押し入り、実行役の3人が30代の男性店員に刃物を突きつけて「伏せろ、殺すぞ」と脅し、持っていたバールのようなものでショーケースをたたき割り、高級腕時計100点以上を奪って逃走。
 女性は「一瞬の出来事だった。周りでスマートフォンを手に動画を撮影している通行人もいて、何かの撮影かなと最初は思った。その後、時計店を見るとガラスが割れていて、初めて強盗だと分かって驚いた」と話していました。

●家族6人で映画に行って1席だけ続けで取れなくて、横の方に「1席中央にずれていただけますか?」とお願いしたら快く譲ってくれたのは、つんく♂さんでした。でも、この行動に賛否両論。

予約して来たのに、ゆずらなければならないのは、腑に落ちないし、断るとその後気まずくなります・・。困りますよね。


9:23 「MIRAIにエール」

「子育てしやすいまちづくりに挑戦」。
千葉県流山市では2007年から「送迎保育ステーション」を行っています。朝駅の保育ステーションに子どもを預けると、バスが私立保育園を含めた市内各所の園を回ってくれます。帰りも午後4時にバスが各園をまわって子どもたちを迎えに行き、6時までに親が迎えに行きます。保育園が併設されているので8時まで延長できて、流山市民なら利用料は1日100円、月額でも最大2000円。
流山市では、ほかにも、2010年に17か所だった保育園を12年後には100か所に増やし、さらに保育士の働く環境を手厚くした結果、2023年版「本当に住みやすい街大賞」の2位を受賞しました。(ちなみに1位は西八王子)かつて「千葉のチベット」と呼ばれるほど不便だった流山市はいち早く子育てしやすい環境を整えたので、全国の市の部で6年連続人口増加率日本一を成し遂げることが出来たそうです。


9:28 「クローズアップマイタウン」

●三島市から、富士山の伏流水に恵まれた水と緑の街、三島がお花で彩られるイベント「第11回みしま花のまちフェア 花めぐりスマホdeスタンプラリー」について。
5月20日(土)から28日(日)までの9日間開催します。市内27ケ所にある花や緑のチェックポイントを巡り、スマートフォン等で7ポイント集めた方先着600名に、花のポットや切り花など花の景品をプレゼントします。
三島市農政課  055-983-2652
●藤枝市から。

藤枝市が誇る逸品、藤枝セレクション2023の認定商品が決定しました。藤枝セレクションとは、藤枝で作られる様々な地場産品の中から、「藤枝の誇り」「安心の証」「コトづくり」に優れた藤枝を代表する逸品を認定し、藤枝の名と魅力を発信する取り組みです。
お問い合わせは藤枝市産業政策課 054-643-3165 まで。


10:00 <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

初夏のクラシック音楽聞き比べ 清水フィルハーモニー管弦楽団の剣持秀紀さんに

伺いました。「アイネクライネナハトムジーク」を聞き比べました!

kennmoti.jpg


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー太田あかりが、静岡市清水区 さっぽろ麺屋 一 -ICHI-にうかがいました


11:34 TEAM BUDDY

鉄崎さんの、おすすめ防災グッズ 

車中泊を念頭に、車のガソリンはいつもマンタン。毛布も積み込み、煮炊きができるように火を起こせるもの、カセットコンロなどを乗せているそうです


12:00 午後のTEPPAN

鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。

火曜日は>>>俺ランキング

「ハリウッド映画 名脇役 ベスト3」でした。

3位マークストロング

2位ウィレムデフォー

1位ケビンベーコン


12:45 「ラストオーダー」

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN

火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい「耳をすませば」。

曲の中の「あなた」をうたっているアーティストと曲名を当ててもらいました。

みなさん、わかりましたか?


明日のWASABI もお楽しみに(^_-)-☆

今日のおさらい202204

2023年5月 8日 12:55

放送後記

第1261回 2023年5月8日(月)WASABI番組 後記

今日のおさらい202204

メッセージワードは、「懐かしい」でした。


<受け売りなんですけど>

●「子どもの頃あるある~」

・何時何分何秒地球が何回回った時?
・学校早退して、お昼の時間帯に放送しているテレビを見る時の特別感
・転校に憧れる

・「明日までに〇〇用意して!」
ラップの芯や牛乳パックにペットボトル(2L)。あと軍手。
  などなど・・・

●アクリル板のパーティションを取り外す動きもあり、再利用の取り組みも始まっています。アクリル板の卸やリサイクルを担う緑川化成工業は昨年末から、不要になったパーティションの買い取りを始めました。
リユースの動きもあり、近畿大学の3年生が卒業生に、手作りのパスケースを贈りました。
壊れたものは、学生たちがキーホルダーにしたり、飲食店のテーブルに置くメニュー表などに加工したりするアイデアも出ているそうです。


9:23 「MIRAIにエール」

「93歳の梨農家の後を継ぐ挑戦」という話題。高齢を理由に「離農」つまり農家を廃業する人が増えています。群馬県高崎市の社会福祉法人「ゆずりは会 エール」が、93歳の梨農家から廃園寸前の梨園を引き継ぎ、栽培しています。エールは、10代~60代の41人の利用者が登録する就労継続支援B型事業所。うち15人ほどが農業に携わっています。昨年5月、60年以上続く梨農家の清水さんから40aの梨園をひきつぎました。3月に奥さまを亡くし、離農を決めた清水さんが、およそ100本の梨の木を処分しようとしたとき、清水さんの友だちがエールに相談したことがきっかけで縁が生まれたそうです。福祉の力で農業を存続させた挑戦期待したいですね。


9:28 「クローズアップマイタウン」

●下田市から 下田が国際色豊かな幕末の雰囲気に包まれる「第84回黒船祭」について
5月19日(金)から21日(日)までの3日間
19日の夜8時15分から40分まで、下田港で海上花火大会を行います。
問合せ先は下田市観光交流課0558-22-3913

●裾野市から。
「富士山すそのみんなのランニングフェスタ」。
パノラマロードと運動公園で行われます。
会場では、裾野市内のパン屋さんが出店するパンマルシェも同時開催!


10:00 <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

富士宮市長貫にあります風岡たけのこ園のタケノコ王こと、風岡 直宏さんにうかがいました。

風岡さんが経営する直売所、「風岡たけのこ園」が2025年春に閉店予定だそうです。

大変残念なのですが、ご自身の体力的な問題とのこと。

でも、タケノコ、ひいては農家の現状を問題提起していくそうです。

「ひとり百姓一揆」とのことです。WASABIもタケノコ王を応援していきます!


11:34 徳川みらい学会

家康で盛り上がっている静岡・駿府。静岡市歴史博物館にて、静岡歴史塾が10回にわたって開催されます。無料です。とても興味のある内容となっています。ご興味があるかた、ぜひ。20230508_115949 (1).jpg


12:00 午後のTEPPAN

鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りしました。

今日は、5月の花 パート2と題してお送りしました。

あやめとしょうぶ、かきつばたの違い、キショウブなど。

5月の花、楽しんでくださいね。


12:45 「ラストオーダー」

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN

堀葵衣の妄想レポート

今日は、心をこめて鉄崎さんのバースデーケーキを作る堀ちゃんでした。


リスナープレゼント

リーアム・ニーソン主演、『007』の監督が放つ『MEMORY(メモリー)』が今週12日(金)から公開。


そんな『メモリー』から

「メタリックBP(ボールペン) 記録を残せ!」紳士御用達ジェントルペンの
『MEMORY(メモリー)』特製メタリックボールペン、
そして『メモリー』プレスシート、さらに!
LOST MEMORY~失われた記憶を求めて~『MEMORY(メモリー)』特製USBメモリ、
この3つをセットにして5人の方にプレゼントします!
USBメモリは赤と黒の2色ですが、色はお選びできませんので、ご承知おきください。

プレゼントの宛先です。
メール/wasabi@digisbs.com
FAX/054-288-3333
ハガキ/〒422-8680
SBSラジオ「WASABIメモリープレゼント係」
「住所」「氏名」「年齢」「電話番号」を書いてご応募ください。
金曜到着分まで受け付け、当選は発送をもってかえさせていただきます。


明日のWASABI もお楽しみに(^_-)-☆

2023年5月 4日 12:55

放送後記

第1260回 2023年5月4日(木)WASABI番組  後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「自然トーク」でした。


<受け売りなんですけど>

●「結婚後の男性の残念な変化」について。

1. 見た目にこだわらなくなる
2. 奥さんの愚痴を言う
3. マウントを取る
結婚している男性や目前に控えている男性はもちろん、彼女がいる男性もぜひ自分の言動や行動を一度見直してみましょう。

●2兆円を越すネコノミクスほどの大きな経済効果はまれ。
たとえば、2017年の広島カープ優勝の経済効果は約401億円で、その他の優勝の経済効果もほとんどが500億円以下です。唯一の例外が、爆発的な盛り上がりを見せた
2003年の星野仙一監督による阪神優勝で、それでも1481億円。
WBCの日本国内への経済効果は654億円です。ネコノミクスは猫を飼っている各家庭の積み重ねによるものがベースで、極めて地味ですが、それが大変な経済効果を生んでいます。


9:23「MIRAIにエール

「いたずらネズミ撃退に挑戦」という話題。長野県で建設・燃料・食糧事業を行う企業「ヤマサ」と信州大学工学部、松本工業高等学校は、産学協同でネズミを撃退する新たなプロジェクトを発足しました。「いたずらネズミとお手伝いドローン」と呼ばれるこの取り組みは、食糧倉庫に侵入したネズミを、AIとドローンを使って威嚇し、被害を減らそうというものなんです。略して「いたドロ プロジェクト」。ヤマサが倉庫内に設置したカメラの画像データからネズミを検知するAI解析技術を担当。信州大学が倉庫内の3Dマップの作成と検知したネズミがいる位置までドローンを飛ばすための最適な飛行ルートを決定し、松本工業高校がネズミを威嚇するドローンの無線操縦と運用を進めます。三者の強みを合わせた技術の挑戦は、今月に完成予定だそうです。


9:28「クローズアップマイタウン」

●牧之原市から、「グリンピア牧之原のゴールデンウイーク」について。
牧之原市西萩間の見渡す限り一面に広がる大茶園の中にあり、お茶のできるまでを学べるお茶工場の見学や、製造直売のお茶の試飲、ショッピングまで楽しめる施設。
グリンピア牧之原では、例年4月上旬から10月上旬までの期間限定でお茶摘み体験を実施しています。お茶畑に入って、お茶の樹やお茶の葉に触れて、茶園の香りもお楽しみください。摘んだお茶の葉はお持ち帰りいただけます。
お茶摘み体験は 大人が1000円(税込)、小学生は800円(税込)で体験できます。
グリンピア牧之原 0548-27-2995
開館時間は午前10時から午後5時まで。入館料無料。

●川根本町から。川根本町特産の川根茶とユズを使用したロールケーキ「川根ロール」が
リニューアルし、販売を開始しました。
クラブハックル、カフェうえまる、晴耕雨読の町内3店舗で販売しているほか、
道の駅「フォーレなかかわね茶茗舘」でも、川根紅茶と川根ロールのセットを、
税込み800円で土曜・日曜限定販売しています。
川根本町へお越しの際はぜひ、「川根ロール」をご賞味ください。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授けるワサバイバル

Uber配達員をしていた時に「美しすぎる!」と話題になったタレントの堀みづきさんとzoomで
お話をうかがいました。

堀さんは、山形県1993年生まれ。2016年に芸能界デビューされ、緊急事態宣言の中、Uber配達員を始めると、当時、働きぶりが雑誌やテレビで評判に!その後、ライブコミュニケーションアプリのトップライバーとして活躍。SNS時代ならではの活動を精力的にされています。さらに地元、山形県酒田市「酒田ふるさと観光大使」も務められています。


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー 内野なみ、なみへいがハラペコランチ探検として鉄崎隊長におすすめのランチを紹介。菊川市嶺田のパン屋「ふくふく堂」で1日100個売れるという大人気の
【天使のおしりパン】を紹介しました。


11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー

掛川市千浜にあります株式会社プロスパイラマニュファクチャリング  
製造課 職長 永田 恭章さんにうかがいました。

プロスパイラマニュファクチャリングは、様々な音や振動を和らげる防振ゴムの製造会。1970年の創業以来、自動車や建設機械、鉄道など。株式会社プロスパイラマニュファクチャリングでは一緒に働く方を募集中。今後私達と一緒に魅力ある防振ゴムを作り続けていく仲間を募集しています。やる気のある方、モノづくりが好きな方、少しでも興味を持ってくれた方、是非、ホームページをご覧ください!  


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。

木曜日は>>> WASABI寺

今日は、そうまとふうまのパパと、小学4年のそうまくんが出てくれました。そうま君は、生き物と武将が大好き!てっちゃんと話題が合いましたね!

参加してくれるリスナーさんを常に募集中です。来週、出てもいいよという方は、当日朝10時までにメールファックスくださいね。事前に打ち合わせのお電話差し上げます。

鉄崎さんに話したい事、聞いてもらいたいことを書いて、

この時間につながる電話番号を明記の上、メール、ファックスでご応募ください。


12:45 ラストオーダー

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

木 AIKana」が疑問に答えてくれます「Hey!Kana!」

今日はみどりの日、やまかなの好きな緑のキャラクターを紹介。

3位くちぱっち

2位ヨッシー

1位ふっかちゃんでした!


このあともゴールデンウィーク、楽しんでね!

来週もWASABIを聞いてね!(^^)/

今日のおさらい202204


2023年5月 3日 11:57

放送後記

第1259回 2023年5月3日(水)WASABI番組 後記 今日は12時までのショートバージョンでした。

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「ラジオ伝言板」でした。


<受け売りなんですけど>

●ニューヨークの市長は車の盗難被害が多い地域に暮らす市民にAirTag500個を配布すると発表。盗難に遭った場合、持ち主のiPhoneに通知が届き、追跡が可能になります。この情報を警察に通報すれば、警察が移動中の車の位置を特定できるというわけです。

●スタンフォード大学の学生グループが開発したスマートグラス「RizzGPT」。デートや面接中の会話を、メガネのマイクから自動音声認識AIが収集。メガネのレンズに次に喋るべき言葉を表示してくれるのです。会話中の相手から質問が来た場合、RizzGPTは数秒以内に質問の回答を表示してくれるそうで「もうデートや面接の気不味さには、おさらばです」とのこと。


9:23 「MIRAIにエール」

「消防士が兼業で地域貢献に挑戦」という話題。岐阜県美濃加茂市で、古民家を活用し美濃加茂市初のクラフトビール「美濃加茂ビール」の醸造所が3月に開業しました。このクラフトビールを始めたのは、愛知県犬山市で消防士として働く仙田大騎さん、41歳。美濃加茂市は「起業支援」に力を入れていて、太田宿で古民家を借りる上で3年間の家賃補助や改修費の補助を受けられたそうです。販売するのは、色や香りが特徴の美濃加茂市産ナシのホワイトエール、地元養蜂家による蜂蜜を使ったドライでキレのあるゴールデンエール、地元喫茶店が自家焙煎(ばいせん)した「コーヒー」と「黒ビール」を融合させた「コーヒースタウト」のほか、和菓子工場で出る食品残渣のマンゴーを資源として活用したサワーエールなどです。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

●東伊豆町から「ほたる観賞の夕べ」について。
5月26日から6月4日まで大川竹ケ沢公園で開催。
午後7時30分から9時までホタル観賞が楽しめます。
東伊豆町観光協会0557-95-0700

●菊川市から。

今年3月31日に「深蒸し菊川茶」が農林水産省の地理的表示保護制度に
登録されました。ぜひ、地理的表示保護制度登録の深蒸し菊川新茶を味わってみて下さい。
今日は、深蒸し菊川新茶100gを2個セットにして3名さまにプレゼントいたしま
す。官製はがきに、住所、氏名、職業、年齢をご記入の上、
郵便番号 439-8650 菊川市堀之内61 
菊川市役所内、菊川市茶業協会 宛 までご応募ください。
締め切りは5月17日必着とさせていただきます。抽選の上、5月末日までに
発送いたします。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

伝統工芸を世界に発信している高校2年生 増田来瞳さんにスタジオに来てもらいました。
小学3年生から、静岡県の伝統工芸品である「井川メンパ」のお弁当箱に魅せられ、自分と同じZ世代に伝統工芸品の凄さを知ってほしいと活動を始めたそうです。
くるみさん、言葉使いも丁寧で、気配りもできるとってもいい子。しかも
世界に発信している現代っ子。これからの活躍が楽しみです。

kurumisann.jpg


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー太田あかりが小山町の「金太郎まつり」をレポート。


今日も、聞いてくださってありがとうございました。ちょっと、短かったから、残念だったかな?

明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!

今日のおさらい202204

2023年5月 2日 12:55

放送後記

第1258回 2023年5月2日(火)WASABI番組 後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「〇〇したかった」でした。


<受け売りなんですけど>

●TBSラジオは「ラジオ番組内で紹介した複数のリスナーメールについて、スタッフが自作したものであったことが判明したとして謝罪しました。

●おばあちゃんちにいくとあるもの。

レースがかけられた電話、緑の冷蔵庫、赤い掃除機、羽が緑の扇風機、チラシで作った手つくりの紙の箱


9:23 「MIRAIにエール

「商品名の改名で、売上アップに挑戦」という話題。
伊藤園の「お~いお茶」。1985年に発売した世界初となる缶入りの緑茶「缶入り煎茶」。1989年に「缶入り煎茶」という商品名を、TVCMで俳優が口にしていた「お~いお茶」というフレーズに変更。こうして「おーいお茶」は大ヒットしたそうです。
これ以外にも、改名してヒットした商品はいろいろあります。
「鼻セレブ」はもともと「ネピア モイスチャーティシュ」でした。また、缶コーヒー「WEST」は「BOSS」に、「カップカレーライス」が「カレーメシ」などに変わって、それぞれヒットしていました。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

●富士市から「第18回富士ばらまつり」について。5月7日(日)午前9時~午後3時までバラの名所である富士市中央公園 西側イベント広場で行われます。園内には200種、約1800本のばらが植栽されており、富士山とばらの写真が撮れるスポットもあります。
4月29日から5月14日頃にかけてライトアップを実施しています。時間は日没から午後10時まで行いますので、ぜひご覧下さい。
詳しくは、富士市ウェブサイト、また、富士市役所みどりの課0545-55-2793まで。

三島市から。東日本大震災から12年が経ちました。三島市では、復興支援の一環として
5月3日から5日の3日間、午前9時30分から午後2時まで、市立公園楽寿園にて「岩手県やまだ港開運市」を開催します。詳細は、三島市ホームページをご覧ください。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル

ゴールデンウィークにおすすめの映画を、一年に200本の映画鑑賞、これまでに見た映画は
2000本以上というアキさんに教えていただきました。

・ザスーパーマリオブラザーズ

・サーチ2

・マッシブタレント

おうちでテレビで見るなら

・ちょっと思い出しただけ(邦画)

・ザ・グローリー(ネットフリックス 韓国ドラマ)

・僕のワンダフルジャーニー(洋画)


10:36  スパイススクーピー

キャスタードライバー 内野なみ、なみへいが浜松市宝くじのマスミ、ドリームジャンボ・ドリームジャンボミニについて。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング

ほんとは、ゴールデンウィークに行きたかった場所 ベスト3 1泊2日編でした。

3位 仙台

2位 神戸

1位 博多


12:45  楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー

火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい耳をすませば」。

ドライブソング イントロ逆再生クイズでした。わかりました?



今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!

今日のおさらい202204

2023年5月 1日 12:55

放送後記

第1257回 2023年5月1日(月)WASABI番組 後記

メッセージワードは、「音楽トーク」でした。


<受け売りなんですけど>

●以前は以前は大きかった年代の差が、年々小さくなっているそうです。たとえば「カラオケ」。10代~60代の全ての年齢層に歌われているタイトル数なんですが、2012年に全年齢層で歌われていたのは AKB48「ヘビーローテーション」、高橋洋子「残酷な天使のテーゼ」などの4曲。
ところが2016年から急速に増え始め、2022年は、優里さん「ドライフラワー」やAimerさん「残響散歌」をはじめ20曲となりました、つまり、全年齢層で歌われる曲は、10年間で4曲から20曲へと5倍になったというわけです。

●「おじさんビジネス用語」。ビジネスの場面で、おじさん世代が職場で使う言葉のことを言います。いくつご存じですか?

「よしなに」=「良い具合に」/「適切に」
「一丁目一番地」=「最優先事項」
「エイヤ」=「だいたい」/「ざっくりと」
「全員野球」=「一致団結」
「がっちゃんこ」=「あわせる」/「合体させる」
「いってこい」=「プラスマイナスゼロ」/「とんとん」
「テレコ」=「互い違い」
「ガラガラポン」=「仕切り直す」/「白紙に戻す」


9:23 「MIRAIにエール」

「砂漠で野菜が作れる「フィルム農法」に挑戦」という話題。

神奈川県にあるバイオベンチャー「メビオール」は、土の代わりに特殊なフィルムを使って高品質の野菜を生産できるフィルム農法「アイメック」を開発しました。厚さ約01ミリの特殊なフィルムは水と養分を通す一方で、バクテリアやウイルスはフィルムで遮断されるため農薬を使わなくてもいいそうです。


9:28 「クローズアップマイタウン」

●掛川市から開院10周年を迎えた、中東遠総合医療センターについて。
中東遠総合医療センターは平成25年5月1日に、掛川市と袋井市の2つの市立病院が統合してできた病院です。掛川市、袋井市をはじめとする中東遠地域の市民が、住み慣れた地で脳卒中や心筋梗塞などの急性期医療に加え、高度ながん診療・ケアを受けることができます。
中東遠総合医療センターの電話番号は、0537-21-5555

●伊豆の国市から。標高452メートルのかつらぎ山は、山頂から眺める景色は格別で、多くの観光客を魅了しています。特に毎年4月中旬から5月上旬にかけては、およそ3万5千本のつつじが、
山頂公園を彩ります。


10:00 <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

静岡市駿河区下島にあります、リールカスタム・メンテナンス・リールパーツの開発などを行うMTCWの代表、小野 大輔さんに伺いました。


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー 太田あかりが、静岡市清水区のたこやきの「あじたま」から、ハラペコランチ探検として鉄崎隊長にランチをおすすめ。


12:00 午後のTEPPAN

鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りしました。

今日は5月の花

藤やつつじ、うつぎ、はなみずきなど


12:45 「ラストオーダー」

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN

堀葵衣の妄想レポート

今日は、海苔巻きの具になった堀葵衣でした。


明日のWASABI もお楽しみに(^_-)-☆

今日のおさらい202204