浜松市中区41.1度 県西部、フェーン現象発生か
(2020/8/18 07:58)-
静岡県内は17日、西部を中心に日中の最高気温が35度を超える猛烈な暑さとなった。浜松市中区では午後0時10分ごろ、国内観測史上最高気温と並ぶ41・1度を記録。同市天竜区船明で39・6度を観測した。気象庁によると、18日も県内各地で猛暑日になる見込みで、熱中症への警戒を呼び掛けている。
気象庁によると、日中の最高気温はこのほか、天竜区佐久間町で38・7度、磐田市で38度、川根本町37・7度。35度以上を観測した6地点のうち4地点が県西部地域だった。
静岡地方気象台によると、猛暑の主な原因は列島を覆う「2層」の高気圧。太平洋高気圧の上に大陸から張り出したチベット高気圧が乗るような構造になっている。下降気流が発生して地上の空気が圧縮されることで気温が上がるほか、雲ができにくく、日射が通りやすいことも要因の一つ。県西部では山を越えた暖かく乾いた西風が入り込み、フェーン現象が発生したことでさらに気温が上昇した可能性があるという。
気象庁によると、向こう2週間は引き続き暖かい空気に覆われ、平年より気温がかなり高くなる予想という。
静岡暮らし・話題の記事一覧
- 住宅用火災警報器、「適切」7割届かず 静岡県内住宅(2021/1/20 20:15)
- 大寒、静岡県内山間地冷え込み 旬のキンカン「こん太」収穫(2021/1/20 14:16)
- 雛のつるし飾りまつり開幕 東伊豆で3月末まで(2021/1/20 12:09)
- 戸田の深海魚便、継続目指す 地域おこし隊の青山さん、定住決断(2021/1/19 11:30)
- 華やかまゆ玉、会場彩る 伊豆長岡温泉で恒例イベント(2021/1/19 08:35)
- 河津桜まつり初の中止 実行委、感染拡大考慮【新型コロナ】(2021/1/18 21:33)
- 横断歩道、大人も手挙げて 静岡県警「三つの柱」呼び掛け(2021/1/18 20:06)
- 浜松のちんどん座長、父の遺志継ぎ5年 長女「元気届けたい」(2021/1/18 19:38)
- 清水次郎長の功績 若い世代に 静岡市が冊子作製(2021/1/18 09:36)
- 築100年の古民家で健康づくり 伊豆の国、スタジオオープン (2021/1/18 09:32)