5年ぶりに急行運転復活 平日朝の時間帯に運行 通勤・通学の利便性向上へ静岡鉄道がダイヤ改定

静岡鉄道は2025年3月29日にダイヤ改定すると発表しました。3月31日からの平日朝の時間帯(午前6時台~午前9時台)に、コロナウイルス禍で休止していた急行運転を5年ぶりに実施し、新静岡方面に「通勤急行」7本、新清水方面に「急行」3本を運行し利便性を高めるということです。

静岡鉄道によりますと、新清水から新静岡方面への上り「通勤急行」は、新清水→桜橋→狐ヶ崎→御門台→草薙→古庄→日吉町→新静岡に停車します。午前6時半から午前9時15分に7本運行し、所要時間は17分~18分で同時間帯の普通列車より5分短縮するということです。

新静岡から新清水方面への下りの「急行」は、新静岡→県総合運動場→草薙→御門台→狐ヶ崎→桜橋→新清水に停車します。午前6時50分から7時20分に3本運行し、所要時間は16分で同時間帯の普通列車より7分短縮します。県総合運動場駅では先行の普通列車に乗り換えも可能です。

また県総合運動場駅では上り、下り方面とも、一部の列車は急行列車の通過待ちのため4~5分ほど停車するということです。

このほか始発、最終列車と、日中の時間帯や休日ダイヤ(土、日、祝)に変更はないということです

「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA

人気記事ランキング

ライターから記事を探す

エリアの記事を探す

stat_1