静岡県教育委員会は2月20日、2025年度の静岡県内の公立高校入試の志願倍率を発表しました。全日制の平均志願倍率は1.06倍となりました。
県教育委員会によりますと、静岡県内の公立高校93校のうち、全日制の志願者数は2024年度より520人少ない1万8182人です。募集定員は、2024年度より615人少なくなり、平均志願倍率は1.06倍と2024年度と同じになりました。
倍率が最も高かったのは、磐田南高校理数科で1.95倍、次いで韮山高校理数科の1.90倍、浜松南高校理数科の1.75倍でした。また、普通科の倍率は静岡高校1.13倍、藤枝東高校1.17倍、掛川西高校1.10倍、磐田南高校1.05倍、浜松北高校1.25倍、韮山高校0.95倍、沼津東高校0.96倍、富士高校1.15倍、清水東高校が1.11倍などとなっています。
<一般選抜スケジュール>
2月20日(木)志願状況発表(志願変更前)
2月27日(木)志願状況発表(志願変更後)
3月5日(水)学力検査
3月14日(金)合格発表
【気になる志望校の出願状況は?:東部】
◇下田、南伊豆分校、松崎、稲取、伊豆伊東、熱海、伊豆総合、土肥分校、韮山、伊豆中央




◇田方農業、三島南、三島北、御殿場、御殿場南、小山、裾野、沼津東




◇沼津西、沼津城北、沼津工業、沼津商業、沼津市立沼津、吉原、吉原工業、富士、富士東




◇富士宮東、富士宮北、富士宮西、富岳館、富士市立



【気になる志望校の出願状況は?:中部】
◇清水東、清水西、清水南、清水桜が丘、静岡、静岡城北、静岡東、静岡西、駿河総合




◇静岡農業、科学技術、静岡商業、静岡市立、焼津中央、焼津水産





◇清流館、藤枝東、藤枝西、藤枝北、島田、島田工業、島田商業、川根、榛原、相良




【気になる志望校の出願状況は?:西部】
◇掛川東、掛川西、掛川工業、横須賀、池新田、小笠、遠江総合、袋井、袋井商業




◇磐田南、磐田北、磐田農業、磐田西、天竜




◇春野校舎、浜松北、浜松西、浜松南、浜松湖東、浜松湖南、浜松江之島、浜松東




◇浜松大平台、浜松工業、浜松城北工業、浜松商業、浜名




◇浜北西、浜松湖北、佐久間分校、新居、湖西、浜松市立


【気になる志望校の出願状況は?:定時制】
◇下田、伊豆伊東、小山、沼津工業、富士、富士宮東、清水東、静岡、科学技術、榛原、磐田南、浜松北、浜松工業、浜名、新居

【気になる志望校の出願状況は?:単位制による定時制】
◇三島長陵、静岡中央、ふじのくに国際、浜松大平台
