昨今のAI技術が進化してきてる中で、今回注目したのは"AIドローンカメラ"。AIドローンがあれば、人間カメラマンはもう必要ないじゃないかと、お互いの意地とプライドをかけた白熱した戦いが、ヨエロスンの聖地であるARTIEを舞台に今始まる…。
(文:ヨエロスンファンライター&番組MCにゃんえり)
進化したAIドローン
まず始めに、通常のドローンカメラではなく、かなり進化したというAIドローンカメラのすごさを検証。
AIドローンは走ったり急カーブをしても、認識した被写体と一定距離を保ちながら、カメラの画角から外すことなくずっと追いかけてきます。
リモコンでの操作が要らず、AIが自ら判断をし撮影をしてくれるので驚きMAXです!
AIドローン vs 人間カメラマン
上矢:画角に収めろ!カメラ鬼ごっこ
どちらが被写体を画角内にずっと抑え続けられるかの対決です。
モンディー:機械が人間様に勝てるわけないだろ!
めちゃくちゃ煽っていますが、AIドローンは見逃しません。ずっと画角から外すことなくついてっています。
モンディーがどんなに速く走っても、ばっちりカメラに抑えていました。
上矢:もう人間カメラマンいらないでしょ?
モンディー:長年培った技術とかセンスがありますから。この道何年ですか?
ベテランカメラマンさん:25年っすね。
負ける気がしないと意気込んでるベテランカメラマンさんの挑戦。
なかなかいい勝負です。
食リポカメラワーク対決
モンディー:それでは早速中へ入っていきましょう
基本的にAIドローンは、一定距離を保ちながら撮影するので映像の変化があまりありません。
店内の雰囲気を全体的に撮ったり、メニューを舐め回すようにしたカメラワークをこなしています。
人間が撮ることによって、現場の雰囲気もよりわかり、距離感も近く温かみのようなものが視聴者さんにも伝わるのかなと感じますね。
ブレイクタイム!身近なAIで遊んでみた
施設内にあるBOWL&DINER Boloというレストランでは、「アイスは夜食」というオリジナルアイスメニューをやっているので、おすすめアイスをいただくことに。
Siri:ジェイソン、ドラキュラ、透明人間の3人がいます。仕事をしていない人が1人だけいます。誰でしょう?
あまり他では聞いたことないようなクイズで、意外と難しい…(笑)。
その場にいる誰もが「おぉー!」と、なるくらい納得のクイズ。座布団1枚!
3年B組金八先生対決
3年B組金八先生のオープニングのように空に舞い上がるカメラワークをどちらが高度に再現できるかという挑戦。
ベテランカメラマンさんもなんとかズームを駆使して頑張ってみるも…
唯一仲間だったモンディーも納得せず…。
ベテランカメラマンさん:これは、ずりぃわ!
正々堂々戦った今回の勝負!果たして、総合結果はどちらが勝つのでしょうか?!放送をお楽しみに〜☆
今回の番組の放送は11月8日(金)の深夜24時43分から。番組を見逃してしまった方、もう一度見たい方はTVerでチェックして下さいね☆