「火おこしが難しかった」登呂遺跡で登呂まつり 歴史・文化体験に子どもたちが奮闘 今回で62回目=静岡

静岡市の登呂遺跡で「登呂まつり」が開かれ、会場は多くの人でにぎわいました。

10月6日まで開催された登呂まつりは、登呂遺跡のPRと地域活性化を目的としていて、今年で62回目を迎えました。登呂遺跡ならではの歴史・文化体験ができ、「火おこし」では初めて体験に子どもたちが奮闘していました。

<火おこし体験した男の子>
「難しかったです。ひもが戻らなくてうまく(火が)つかなかった」

また、登呂遺跡の水田で収穫した古代米のおむすびが配られ、多くの人が味わいました。訪れた人たちは登呂遺跡と弥生時代への学びを深め、楽しんでいました。

「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA

関連タグ

人気記事ランキング

ライターから記事を探す

エリアの記事を探す

stat_1