台風10号影響 連日の大雨で停電や店舗の営業休止、交通機関にも影響 雨量増加に厳重警戒必要=静岡

台風10号の影響で静岡県内は雨が降り続いています。この先3日間は多いところで24時間雨量が250ミリから300ミリと予想されていて厳重な警戒が必要です。

<篠原大和記者>
「午前1時の静岡市駿河区です。雨足が強くなってきました」

暖かく湿った空気が流れ込み、連日県内は大雨に見舞われていて、災害も起き始めています。

伊東市鎌田では倒木で電線が切れるなどしたため、付近の住宅約500戸が停電しました。

<近所の人>
「停電中です。冷蔵庫がつかなくて、ご飯買いに行こうかなと」

29日午前11時50分現在、市道の一部を通行止めにして復旧作業を進めています。

下田市の人気の観光地・白浜大浜海水浴場では、雨が断続的に降り、海水浴客とサーファーはまばらでした。

<埼玉からの観光客>
「過去一強いと聞いてるので怖いですね。埼玉は海がないので海の怖さをまだ知らないんで」

海水浴グッズのレンタル業者は店じまいに取り掛かり、周辺の店舗や駐車場は営業休止が目立ちました。

台風から距離がありますが、26日午後5時の降り始めからの雨量はすでに、御前崎市で373.5ミリ、磐田市で349.5ミリなど、各地で300ミリを超えています。

交通機関への影響も長引いています。JR東海によりますと、東海道線は静岡駅と掛川駅の間、浜松駅と豊橋駅の間で運転を見合わせています。

現在も避難指示が発令されている浜松市では、浜松市立の9つの小学校と6つの中学校が休校となりました。

この先3日間は、県内の24時間雨量が多いところで250ミリから300ミリと予想されていて、土砂災害などに厳重な警戒が必要です。

台風10号は、29日午前8時頃、鹿児島県に上陸しました。今後、次第に進路を東へ変えて、勢力を弱めながら本州付近を東へ進む見込みです。

東海地方では暖かく湿った空気の影響で、日曜日頃まで降り続く大雨に警戒が必要です。

「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA

人気記事ランキング

ライターから記事を探す

エリアの記事を探す

stat_1