年金支給日に合わせ、特殊詐欺などへの注意呼びかけ 金融機関と警察が啓発活動=静岡市葵区

年金支給日の8月15日、静岡県内の金融機関と警察は、特殊詐欺やSNS型投資詐欺などへの注意を呼びかける啓発活動を行いました。

静岡市葵区の静清信用金庫片羽支店では、静岡中央警察署の署員やボランティアが、訪れた人にうちわや花などを配って悪質な詐欺に気をつけるよう呼びかけました。

警察によりますと、2024年に入りオレオレ詐欺や還付金詐欺などの特殊詐欺犯罪の被害件数は速報値で180件、被害総額は約4億7000万円に上っています。(※8月11日現在)

<静岡中央警察署生活安全課担当者>
「特殊詐欺については最初の電話が固定電話機に掛かってくることが大変多いので、ナンバーディスプレイを設置、それから録音機器の付いた電話機、対策機器等付けて対策してほしい」

また、警察は、SNSを悪用した詐欺の被害額が2023年よりも増えていることから、若い人にも注意を呼び掛けています。

「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA

関連タグ

人気記事ランキング

ライターから記事を探す

エリアの記事を探す

stat_1