LIFEライフ

SBSテレビ LIVEしずおか

「清潔なマスクで感染症予防して」能登半島地震の被災地にマスク50万枚 浜松市のメーカーが寄付

能登半島地震の避難所などで感染症予防に役立ててもらおうと、浜松市のマスク製造を手がけるメーカーから1月19日、マスクを載せたトラックが出発しました。

不織布マスク約50万枚を石川県の要請を受け寄付するのは、浜松市浜名区で自動車用ろ過機器や不織布マスクを製造しているROKIです。

能登半島地震の影響で石川県では1万7000人以上の避難者がいて、避難所での集団生活が余儀なくされています。

避難所では季節柄、新型コロナウィルスやインフルエンザなどの感染症の拡大が深刻化していて、ROKIでは感染拡大の予防に役立ててもらおうと19日、第一陣としてマスク3万枚をトラックで運びます。

<ROKI 藁科健一総務部長>
「私どもができることとしまして、被災地の皆さまに毎日新しくて清潔なマスクを着用していただいて、感染症予防していただきたいという思いで今回マスクを送らせていただくことにしました」

ROKIは今後、ニーズに合わせ50万枚を石川県に輸送する方針です。

「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA

あなたにおすすめの記事

  • 「飲料水はもったいなくて使えない」避難所で発熱者続出も…感染症予防の手洗いも水が足りない【能登半島地震リポート】

    「飲料水はもったいなくて使えない」避難所で発熱者続出も…感染症予防の手洗いも水が足りない【能登半島地震リポート】

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 「温かい思いを」能登半島地震の被災地へ毛布750枚、簡易マットレスなど「安眠セット」225組=日本赤十字社静岡県支部

    「温かい思いを」能登半島地震の被災地へ毛布750枚、簡易マットレスなど「安眠セット」225組=日本赤十字社静岡県支部

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 「いてもたってもいられない」「一刻も早く救出できるよう」被災地へ援助隊派遣や救援物資…静岡県内からも支援の輪広がる【能登半島地震】

    「いてもたってもいられない」「一刻も早く救出できるよう」被災地へ援助隊派遣や救援物資…静岡県内からも支援の輪広がる【能登半島地震】

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 「よく使ったな 十分使ったな」廃車のパーツを再利用 売上金で能登半島地震の被災地支援

    「よく使ったな 十分使ったな」廃車のパーツを再利用 売上金で能登半島地震の被災地支援

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 能登半島地震「被害にあった人のことを考えて」被災地支援に今、求められるもの 静岡からは缶詰や市営住宅の提供も

    能登半島地震「被害にあった人のことを考えて」被災地支援に今、求められるもの 静岡からは缶詰や市営住宅の提供も

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 【能登半島地震】寒冷地仕様に暖房機能など改修 トイレトレーラーを被災地の石川県に派遣=静岡・富士市

    【能登半島地震】寒冷地仕様に暖房機能など改修 トイレトレーラーを被災地の石川県に派遣=静岡・富士市

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 【能登半島地震】交通部隊24人とパトカーなどが被災地に 緊急車両などがスムーズに走行できるよう交通整理=静岡県警

    【能登半島地震】交通部隊24人とパトカーなどが被災地に 緊急車両などがスムーズに走行できるよう交通整理=静岡県警

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 民間病院からも災害医療チーム「JMAT」派遣被災地で健康管理や薬を処方=静岡・焼津市【能登半島地震】

    民間病院からも災害医療チーム「JMAT」派遣被災地で健康管理や薬を処方=静岡・焼津市【能登半島地震】

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 「義援金に参加してみようと背中を押すような気持ちになれば」寄付した人に花束を 新たな被災地支援のカタチ【能登半島地震】

    「義援金に参加してみようと背中を押すような気持ちになれば」寄付した人に花束を 新たな被災地支援のカタチ【能登半島地震】

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 「仮設住宅で最期はありえない」生活を立て直す決意と難しさ 元日の被災地から【能登半島地震から1年】

    「仮設住宅で最期はありえない」生活を立て直す決意と難しさ 元日の被災地から【能登半島地震から1年】

    SBSテレビ LIVEしずおか

RANKING