2400人で72時間「耐久サッカー」が目標を達成 ギネス世界記録を申請「エキシビションマッチに参加した最多人数」更新=静岡・川根本町

約2400人の「ギネスホルダー」が誕生するかもしれません。ギネス世界記録の更新を目指し、静岡県川根本町で行われた「耐久サッカー」。11月26日、予定していた72時間の挑戦を無事に終えました。

このイベントは、川根本町を舞台に「サッカーのエキシビションマッチに参加した最多人数」のギネス世界記録の更新を目指したものです。2371人が全国から集結し、23日正午から交代しながら試合を続けてきました。

<篠原大和カメラマン>
「26日の午前2時です。挑戦開始から62時間経ちましたが、今も熱いプレーが続いています」

夜は冷え込む川根本町。26日の最低気温は3.4℃でした。しかし、参加者にとっては、大した問題ではなかったようです。

<焼津からの参加者>
Q.この時間のサッカーは、どうですか?
「いつも寝ているんで体が動かなかったけど、すごく楽しかった」

そして、26日正午、予定していた72時間の挑戦は無事に終了しました。

主催者側は今後、挑戦の様子を記録した映像などを「ギネス  ワールドレコーズ  ジャパン」に申請し、審査の結果を待つということです。

<参加者>
「川根最高!」

シズサカ シズサカ

「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA

人気記事ランキング

ライターから記事を探す

エリアの記事を探す

stat_1