静岡県東伊豆町は11月1日から予約して乗り合う「オンデマンド交通」の実証実験を稲取地区で始めました。
11月1日から12月27日まで行われる実証実験は、伊豆急行・伊豆稲取駅の3km圏内に36の停留所を設け、東伊豆町民の半数弱が登録する「東伊豆町LINE」から予約すると10人乗りのワゴン車が迎えに来てくれるというものです。
1日は東伊豆町役場の前で出発式を行い、関係者が「イナズマ・シャトル」と名付けられたワゴン車の乗り心地を体験したほか、11月1日、一日限定で無料で利用することもできます。
<東伊豆町民(70代)>
「なかなか高齢になると、自分で運転するのも大変になることがあるので、すごい便利だと思います」
<東伊豆町 岩井茂樹町長>
「東伊豆町の町民の皆さんの幸福度をどうやって上げていくのか。今後の地域公共交通のあり方を探って、実現していきたい」
「イナズマ・シャトル」の運行は毎日午前10時から午後5時まで。料金は一日乗り放題で600円となっていて、LINEを利用しない人は平日限定で役場での電話予約を受け付けているということです。

「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA