メニュー

検索

鉄崎幹人のWASABI鉄崎幹人のWASABI

NOW ON AIR
WASABI INFORMATION
WASABI INFORMATION
番組ゲストや内容をピックアップしてご紹介!

2025年3月20日 13:34

WASABI INFORMATION お知らせ コーナー

3月27日木曜日は太田あかりんのWASABI最終回だよ

25-03-20-13-14-45-238_deco.jpg

3月27日木曜日は太田あかり、あかりんのWASABI最終回だよ

SBSも退社しちゃうからあかりんの声が聞けるのはもう3月27日が最後。泣

あかりんのWASABIでの思い出や、激励のメッセージ待ってます!

(メールは、24時間土日も受け付けています。早めにちょうだいね)

wasabi@digisbs.com

2025年3月20日 13:16

WASABI INFORMATION お知らせ コーナー

3月25日火曜日は堀アナのWASABI最終回だよ

1742444803914~3.jpg

3月25日火曜日は堀アナのWASABI最終回だよ

でもこれからも、SBSテレビを中心に活躍するけどね!

堀アナのWASABIでの思い出や、激励のメッセージ待ってます!

(メールは、24時間土日も受け付けています。早めにちょうだいね)

2024年12月12日 13:09

WASABI INFORMATION コーナー 放送後記

WASABI クリスマススペシャルウィーク!!オープニングから聴き逃がせない!& あなたのグチりたいクリスマスエピソード大募集!

shareImage_1733961191 (1).jpg来週、12月16日から12月22日の一週間は、
「SBSラジオ クリスマス スペシャルウィーク」と題して、
スペシャルな1週間をお届けします。


WASABIでは「みっくんサンタのプレゼント大作戦」を開催!
10時からのワサバイバルの時間は、番組恒例「WASABIシンクロクイズ」!
期間中、オープニング に日替わりで発表するお題に僕達が何と答えたかを予想して、
メッセージを送ってください!だから、オープニングから聴き逃がせないのだ!


正解した方の中から抽選でアマゾンギフト券1000円分を3名にプレゼント

12時の午後のTEPPANでは、リスナーに電話を繋いでクリスマスの悲しい想い出を
お聴きします!その名も「クリスマス・グチります」!
エピソードの悲しさ具合でみっくんサンタからプレゼントが!(自腹!)
クリスマスなんて大嫌い!そんなあなたの参加をお待ちしています。


 「クリスマス・グチります」参加希望の方はこちらまで。
あて先は、いつもの番組メール wasabi@digisbs.com FAX054-288-3333まで
 住所、お名前、年齢、電話番号、参加出来る日、
 愚痴りたいクリスマスエピソードを書いて応募してください。
 皆さんの参加、お待ちしています!

2024年8月12日 11:16

WASABI INFORMATION お知らせ コーナー

真夏のバイレ  歌詞 大公開〜〜!!!

2024,4,ラジコヘッダー

真夏のバイレ / CHOP STICK × WASABI
フィエスタ~! OH! ラ・バモス・ア・パサー・ムイ・ビエン 
OH!ベンガ! OH! メ・グスタス セニョリータ~!
オレオレオ アニーモ オレオレオ アニマテ 

ダ・ダ・ダ・ダーレ バ・バ・バ・バイレ(X4)  ヒーハー!
レゲトンアゲトン 朝から豚丼 リベルタ・フェリシタ がんばりました
真夏の太陽 ムダにしないよう 芯からアチチの ベン・コミンゴ
マ・マ・マ マッシーヴォ カ・カ・カ・カリエンテ
赤道直下のフィエスタぐらいのパシオン見せてよ ヘイセニョリータ
映画館の帰りの雑踏には ハンディファンの生ぬるい風 OH
ブエナスエルテ ノ・テ・リンダス でも体がついていかないんです OH
今飲みたいのはセルベッサ けどひとりで昼飲みちょとダッサー
あら真っ昼間~からやってるわ~ じゃあ誘いを待ってるわ~ ミ・アモール
オレオレオ アニーモ オレオレオ アニマテ 

ダ・ダ・ダ・ダーレ バ・バ・バ・バイレ (X2)
パーッと行こうぜひとっ飛び したら意外と願いが叶ったり Oi
どデカい一本世界のニッポン がんばれヤポネス ショウタイム!
ほらいっぱいかましてったーらビンゴ 絶対オトしたったーれアミーゴ
不埒な願いがつまったズンバ 灼熱の夜にダンザクドゥーロ
SNSからSOS そりゃ時間を溶かしてればそーなるわな
正直毎回デルコラソン でもだいたいいつでも出る杭は損 SI
映画に出てきたあのボニータ な生き方みたいなエスペランサ
オラ・アディオス 三日で坊主 見上げた空にはエストレイジャ
OH オラ・フィエステロス! イかずに終わったひとり旅 真夏のバイレでひと踊り 
OH オラ・フィエステロス! 南南西から風が吹き 真夏のバイレでバカ騒ぎ モビエンド・ラ・カデラ~
オレオレオ アニーモ オレオレオ アニマテ 

ダ・ダ・ダ・ダーレ バ・バ・バ・バイレ (X2)
ウノ ドス トレス クワトロ スイングスイング スィンスィンスィン 

リヴィンダヴィダロカ~!
オレオレオ アニーモ オレオレオ アニマテ 

真夏は五感がアツくなる~ 

オレオレオ アニーモ オレオレオ アニマテ 

真夏は時間が濃ゆくなる~

オレオレオ アニーモ オレオレオ アニマテ 

危ない予感を感じてる~

オレオレオ アニーモ オレオレオ アニマテ 

イッたらアカンのわかってるけど ティアーモ・・・

みんなで覚えて、駿府城夏祭りで盛り上がろう!

ちなみにスペイン語和訳です!
バイレ=ダンス フィエスタ=パーティ 

ラ・バモス・ア・パサー・ムイ・ビエン=楽しい時間を過ごそう
ベンガ=行け メ・グスタス=あなたが好き セニョリータ=お嬢さん
アニモ=がんばれ アニマテ=元気出せ ダーレ=それ行け 
リベルタ=自由 フェリシタ=幸福 ベン・コミンゴ=私と来て
マッシーヴォ=すげー カリエンテ=アツい パシオン=情熱
ブエナスエルテ=幸運を ノ・テ・リンダス=あきらめるな セルベッサ=ビール 

ミ・アモール=恋人 ヤポネス=日本人 アミーゴ=友達 ズンバ=お祭り騒ぎ 

ダンザ・クドゥーロ=レゲトンの有名な曲
デル・コラソン=心の ボニータ=かわいい人 エスペランサ=希望 オラ=やあ 

アディオス=またね
エストレイジャ=星 オイエ=ねえ フィエステロス=パリピ 

モビエンド・ラ・カデラ=お尻を揺らせ
ウノ ドス トレス クワトロ=1.2.3.4 リヴィンダヴィダロカ=クレイジーな人生を送れ 

ティアーモ=愛してる

2018年4月13日 13:24

WASABI INFORMATION コラム

4月13日【デブの予言】

■ 4/13

【デブの予言】

小さな子どもと遊んでいて「デブ!」と言われたことがあります。

そんなことまったく全然どーにも思わないんですが(だからデブが治らないんですが。笑)、それよりも、その子のお母さんが言った

「身体の治らない部分のことは言っちゃだめよ!」

という注意の言葉を聞いて、むしろそっちの方にショックを受けました。

「そうか...、私のデブは治らないのか...」と、予言を受けた気がしました。

で、せっかくなのでそのことをラジオにお便りしたら、メッセージが読まれ500gの特上カルビが当たりました。

さすが! 転んでもタダでは起きない私!

おかげ様でカルビは一人で美味しくいただきました。

おかげ様で私はデブのままです。

お母さんの予言は的中したわけです。

では、つづきは3の日に♪

文 望月やすこ

2018年4月 3日 13:22

WASABI INFORMATION コラム

4月3日【お風呂でラジオを聴くと社長になれる!?】

■ 4/3

【お風呂でラジオを聴くと社長になれる!?】

先週「行ってきますのチューよりも」に出演した時、

お悩みが「妻に一緒にお風呂に入ろうと誘われるのが嫌」というものでした。

っていうか、悩みより、

「そもそも夫婦でお風呂に入ってんの?」「それって当たり前なの?」というのが私の感想で、とにかく「みんなそうなのか?」をネットで検索してみたのです。

その結果はともかく(自分で検索してください。笑)、他にも興味深いことが出ていました。それは職業別の入浴調査。

2017年に実施したプラネットのアンケートによると、

43度以上(熱め)のお湯に入るのが最も多いのが「会社役員・経営者」で22.3%。

湯船に浸かる時間が30分以上なのも「会社役員・経営者」で、その上、お風呂で本を読んだり、音楽や【ラジオ】を聴く(←ここ大事!)のも経営者の割合が高いのだそう。

そうなんです!!

どうやら世の中の社長は、『ラジオを聴きながら熱めのお風呂に30分以上入っている』っぽいのです。

そういうわけでぜひ皆さんも「お風呂でラジオ」を実践しましょう

社長になる日も近いはず。

では、つづきは3の日に♪

文 望月やすこ

2018年3月30日 14:43

WASABI INFORMATION コラム

3月30日【回数のでる炊飯器】

■ 3/30

【回数のでる炊飯器】

「言いたがり主婦」としてWASABIで好きなことを好きなように喋ってますが、普段の生活でも言いたいことがあるとすぐ!にメーカーに連絡しています。

クレーマーじゃないですよ!

その歴は案外長くて、まだお客様相談室がある会社がほとんどなかった30年くらい前から(笑)、気になることがあるとどんどん電話で確認!

今ならネットですぐ調べちゃうけど、その頃はまだそーいう時代じゃなくって、例えば

「なんでカバヤって名前なんだろう?」とか

「バーベキューソース味って実際は何の味?」

とか。

最近は家電メーカーに「炊飯器に炊飯回数のカウントメーターをつけて欲しい!」というお手紙を書きました。

電話にもメールにもせず、あえての手紙です。

『よくプロの選手が「歴代最高記録!」とか「通算世界記録更新!」って騒がれるじゃないですかあ。

あれ見て、「こんなに毎日ごはんを炊いてるなら通算炊飯記録を知りたい!」って思って。

100回とか1000回とかになったら、なんかちょっとお祝いの音楽かなんかがかかってくれたらすごく嬉しい。

家事って毎日やっても誰にも褒められないから、数字でわかるようにして、記録達成の喜びを噛み締めたい。』

と、いう手紙を書きました。

家電の保証書もしょっちゅうなくすので『家電の本体に保証書を入れるポケットをつけて欲しい』というお手紙も書きました。

どちらも返事はまだきません。

そろそろ、『返事が届いていませんが』という手紙を書こうと思います。

では、つづきは3の日に♪

文 望月やすこ

2018年3月23日 14:40

WASABI INFORMATION コラム

3月23日【ラジオは丈夫】

■ 3/23

【ラジオは丈夫】

2月に鹿児島に行ってきました。

静岡空港から飛行機で1時間45分。

機内でのんびりお弁当を食べてるうちにあっ!という間に着きました。

桜島火山のある鹿児島は温泉天国で、市内60カ所以上ある銭湯のほとんどが温泉だと聞いて、銭湯にも行ってみました。

湯船にはおばちゃん達がプカプカ浮かんで、お喋り声で賑やかです

どの人も持病で毎日通っているらしく、銭湯というよりは湯治場みたいなムードで和気あいあい。

「もうちょっと先にある◯◯銭湯もいいよ〜」とか「あそこに美味しいごはんの店があるよ〜」とかのご近所情報を教えてもらい、「ここはサウナもいいよ〜」というオススメに従ってサウナにも入ってみました

ドアを開けたらサウナにも先客がいて、そのおばあちゃんは誰かとお喋り中。

ボイラーで死角になっていて相手の顔は見えなかったけど、せっかくなら私も混ぜてもらおう!と近づいたら、

おばあちゃんのお喋り相手は「ラジオ」でした。

おばあちゃんはラジオと、ものすごくきちんと会話をしていたのです。

【 a broken obaatyan 】

私は立ち去りました。

ラジオって、あんな高熱のサウナでも壊れないんですね。

そういえば、我が家のラジオはもう20年以上使ってますが、ぜんぜん壊れません。

でもやっぱり80歳、間違えました80年くらい使うと壊れてしまうのかなあ〜。

では、つづきは3の日に♪

文 望月やすこ

2018年3月13日 14:38

WASABI INFORMATION コラム

3月13日【カッコイイから損してることもマレにある】

■ 3/13

【カッコイイから損してることもマレにある】

車でラジオを聞いていたら、好きなモノのことを熱心に話す男性ゲストの声が聞こえ、

「うわ〜。いかにもオタクって感じだわ〜」と、

チェックのシャツに大きめのストレートジーンズを履いて、背中にはリュック、オデコにはバンダナの例の格好の人が頭に浮かびました。

しばらく聞いていたら、

「あれ?この内容って、、もしかしてあのひと?」と、

いつも黒い革パン姿で、高身長で手も足も長く、いわゆるモテるタイプの、

実は私はあんまり好きじゃない、

実は苦手な、

もっというと実は「いけ好かない野郎だ!」

と思っている知り合いの顔が浮かび、

その人の顔を思い浮かべると、やっぱりどーにもその人に違いないようなのです。

目的地の薬局にはとっくに着いていて、いつでも車を降りればいいのだけど、

どーしてもそのゲストの名前を確認したくて、

エンディングまでラジオを聞いたら、最後に「◯◯さん。今日はありがとうございました」という言葉があって、

その声の主は、やっぱり革ジャンのその人なのでした。

「そうか。あの人は見た目がカッコイイが故に、薄っぺらいインチキ野郎のように思い込んでいたけど(何なら影で「偽物」ってあだ名までつけてたけど)、

私が見た目の雰囲気で判断しちゃってただけなんだ!」と、

気づいた出来事です。

カッコイイから損してるって、こともマレにあるんですね。

しかしまあ、相変わらず彼のことは「偽物」って心で呼んでいます(笑)。

なんか...ごめん...

では、つづきは3の日に♪

文 望月やすこ

2018年3月 3日 14:35

WASABI INFORMATION コラム

3月3日【今日は耳の日】

■ 3/3

【今日は耳の日】

3月3日は桃の節句ですが、語呂合わせで「耳の日」でもあるそうです。

小学校の頃、家の近所にある洋菓子屋さんで時々「ケーキの耳」が1袋100円で売っていました。

通りがかりにチラっとお店をのぞき、もしも紙袋が並んでいたらスキップして店に入り、「クリームが一番多くついてるスポンジの耳をゲットしようと、透視できるくらいの眼力で紙袋をにらんだものです。

隣の町内には、子ども雑誌の前月号の付録を100円で売っている本屋さんというのもあって、この付録もまた紙袋に入っているので、袋を手でモゾモゾ探りながら「少しでも長く時間を潰せる付録でありますように!」と願ったものです。

書いてみると、昔から貧乏くさい性分ですね。私。

は!

今、気が付きましたが、せっかく「耳の日」なら耳で聞くラジオならではのネタを書くべきでした。

ええっと...、もうそこは鉄崎さんにおまかせしましょう。

どうか鉄崎さんが「耳の日」ならではのラジオネタを話してくれてますように!

では、つづきは3の日に♪

文 望月やすこ