- 読み込み中です・・・
博物館・資料館
博物館・資料館一覧
全158件 121~140件表示
並び順
伊東市立木下杢太郎記念館
静岡県伊東市湯川
医学者であり、詩、文学、美術などの広い分野でも活躍した木下杢太郎の記念館
日本人形博物館・日本招き猫館
静岡県静岡市葵区西草深町
江戸期~現代の人形・玩具などと日本・世界の猫の人形や玩具を展示。正月・雛祭り・端午の節句・クリスマス展を年数回開催!
日本仮面歴史館 福々和神面
静岡県東伊豆町奈良本
世界初、日本の仮面史が一目瞭然。自作・寄贈を含め計820面を展示しています。
おんやど白須賀
静岡県湖西市白須賀
東海道32番目の宿場町・白須賀宿の歴史文化を紹介。散策する人々の交流休憩施設としてもご利用ください。
観光鉱山 土肥金山
静岡県伊豆市土肥
黄金伝説!大地の神秘が、あなたに一獲千金をもたらすかも
沼津御用邸記念公園
静岡県沼津市下香貫島郷
潮騒がいざなう皇室の薫り
昭和の森会館 伊豆近代文学博物館・森の情報館
静岡県伊豆市湯ケ島
天城、伊豆にゆかりの文学者や作家の資料を展示。井上靖の直筆の原稿や川端康成の「伊豆の踊子」の生原稿など
昭和の森(道の駅「天城越え」)
静岡県伊豆市湯ケ島
天城の豊かな原生林を生かした自然休養林で、「森林浴の森」日本百選のひとつにも選ばれています。
南伊豆郷土館
静岡県賀茂郡南伊豆町下賀茂
本町における郷土文化の保存施設として整備されている
石廊崎オーシャンパーク
静岡県賀茂郡南伊豆町石廊崎
伊豆半島の最南端、石廊崎の大海原を独り占め!
牧之原市史料館
静岡県牧之原市相良
本史料館は、田沼意次侯を中心に田沼家に関わりのある史料(資料)を展示しています。
静岡平和資料センター
静岡県静岡市葵区伝馬町
静岡空襲と郷土の戦争の歴史を語り継ぐ。映像で見る「静岡空襲」を常時上映。街の展示資料館へどうぞ!
沼津市歴史民俗資料館
静岡県沼津市下香貫島郷
国指定文化財の漁撈用具と昔の生活用具を展示
浜松市舞阪郷土資料館
静岡県浜松市中央区舞阪町舞阪
浜名湖畔の東海道宿場町、遠州灘と浜名湖を漁場に漁業を生業とし、弁天島温泉を有する観光の町でもあります。
旧マッケンジー住宅
静岡県静岡市駿河区高松
高松の海岸沿いに建つ白い壁が美しい洋館を一般開放
大福寺 聚古館(しゅうこかん)
静岡県浜松市浜名区三ヶ日町福長
仁王門を通り参道をのぼると正面に本堂があります。庭園は茶人山田宗偏好みで、名物の大福寺納豆も有名です。
浜松市立内山真龍資料館
静岡県浜松市天竜区大谷
賀茂真淵に学び、大谷村の発展に貢献した国学者・内山真龍の全貌に触れることができる資料館
沼津市若山牧水記念館
静岡県沼津市千本郷林
「幾山河越えさり行かば寂しさのはてなむ国ぞけふも旅ゆく」 牧水
浄感寺(長八記念館)
静岡県松崎町松崎
本堂が「長八記念館」となっており、長八の菩提寺です。
菊川市黒田家代官屋敷資料館
静岡県菊川市下平川
黒田家ゆかりの蔵品の数々など。古えの代官屋敷のたたずまいと格式高い武家の暮し振りを見ることができます。