TEL: 053-525-0278
住所: 静岡県浜松市浜名区三ヶ日町福長220-3
駐車場: 50台(無料)
このコンテンツは施設または管理者の情報提供を基に発信しています。
仁王門を通り参道をのぼると正面に本堂があります。庭園は茶人山田宗偏好みで、名物の大福寺納豆も有名です。
「聚古館(しゅうこかん)」とは、当時の奈良国立博物館長石田博士が命名されたものです。 一.普賢十羅刹女像(重美)<旧国宝、明治33年指定 鎌倉時代のもので藤原信実筆> 二.金銅装笈(重美)<旧国宝、明治33年指定 平安時代大江山酒呑童子を退治する際四天王の一人占部季武が負いたるもの> 三.瑠璃山年録残編(重文)<旧国宝、明治38年指定 南北朝時代の住職が記録した覚書で、表は寺の重要記録が記録されています。>
施設情報
営業時間、料金、駐車場など
-
- 名称
- 大福寺 聚古館(しゅうこかん)
-
- 住所
- 〒431-1411 静岡県浜松市浜名区三ヶ日町福長220-3
-
- 電話
- 053-525-0278
-
- FAX
- 053-525-0528
-
- 開館時間
- 9:30~16:30
-
- 料金
- 大人500円(宝物館・庭園)
-
- 交通機関
- 天竜浜名湖鉄道「三ヶ日」駅下車、タクシーで約10分
-
- 車
- 東名三ヶ日I.Cより約15分
-
- 駐車場
- 50台(無料)
地図・アクセス
友だちに教える
この情報は、2018年11月22日現在のものです。価格は一部を除き、税込価格(掲載時の消費税率適用)です。営業時間、価格など掲載内容は変更されている場合があります。ご利用前にお店・施設にご確認ください。
- ★ご覧の皆さまへお願い!
- 記載内容が異なる場合はこちらまでご連絡ください。