- 読み込み中です・・・
名所・遺跡
名所・遺跡一覧
全386件 181~200件表示
並び順
富士市中央公園
静岡県富士市永田町
「富士を映す緑と水の市民公園」をテーマに自然の美に親しむ市民の憩いの場であり、富士市を象徴する公園
香貫山
静岡県沼津市上香貫
春には約2400本の桜が咲き競う、ハイキングスポットとしても人気の山
田貫湖
静岡県富士宮市佐折
湖面に映る逆さ富士が有名
不知沼の池
静岡県賀茂郡東伊豆町片瀬
天城万二郎岳のふもとにある「不知沼の池」は、天然記念物モリアオガエルの生息地として知られています
不知沼の大杉
静岡県賀茂郡東伊豆町片瀬
樹齢1000年以上といわれ、樹高45メートル。枝張りは東西に約25メートル、南北に約30メートルの大杉
佐鳴湖公園
静岡県浜松市中央区富塚町
自然観察や野鳥観察からウォーキングやジョギングまで楽しめる総合公園
井出家高麗門及び長屋・国指定特別天然記念物 狩宿の下馬桜
静岡県富士宮市狩宿
江戸後期の歴史的な建造物。源頼朝に由来する特別天然記念物の山桜が見事
小田貫湿原
静岡県富士宮市猪之頭
富士山麓唯一の湿原で63種の植物、29種のトンボ、72種のチョウが確認される希少な生物の宝庫です
富士山・白糸ノ滝テラス
静岡県富士宮市上井出
世界遺産富士山構成資産・白糸ノ滝に新たな売店エリアが誕生!
陣馬の滝
静岡県富士宮市猪之頭
富士山の湧水が流れる滝。清涼感あふれる中、水遊びも楽しめる
奥石廊崎海岸
静岡県賀茂郡南伊豆町石廊崎
絶壁と岩礁が連続する景勝地
石廊崎
静岡県賀茂郡南伊豆町石廊崎
伊豆半島の最南端に位置する、高さ60mに達する切り立った断崖
箱根 芦ノ湖遊覧船
神奈川県足柄下郡箱根元箱根
箱根芦ノ湖の湖上遊覧を、双胴船でゆったりとくつろぎながら富士山や美しい風景とともにお楽しみください。
国指定史跡 島田宿大井川川越遺跡
静岡県島田市河原
川越制度を管理した川会所や人足が詰めていた番宿など、当時の雰囲気を今に伝えている
独鈷の湯
静岡県伊豆市修善寺
修善寺温泉発祥の地で、約1200年の歴史をもつと言われる伊豆最古の温泉
掛川城天守閣・御殿
静岡県掛川市掛川
400年以上の時を経て復元された日本初の本格木造天守閣
新居関所・新居関所史料館
静岡県湖西市新居町新居
「入鉄砲に出女」交通の要所であった新居関所跡
高根白山神社
静岡県藤枝市瀬戸ノ谷
五穀豊穣、豊漁、縁結びの神として信仰を集めています
旭滝
静岡県伊豆市大平
朝日をうけたときが最も美しいといわれこの名が付けられたそう。明暗流尺八の名曲「滝落の曲」はこの滝から生まれたと言われています。
須山浅間神社
静岡県裾野市須山
世界遺産富士山の構成資産の一つ。須山口登山道の起点であり、古くから多くの登山者が立ち寄った神社です。