メニュー

検索

鉄崎幹人のWASABI鉄崎幹人のWASABI

NOW ON AIR

NOTE 放送後記

2024年8月26日 12:55

放送後記

第1531回 8月26日月曜日 番組後記

メッセージワードは、「怒られた話」でした。


<受け売りなんですけど>

● せっかくあげた餌が気に入らない様子のカニの動画がX(Twitter)に投稿され、記事執筆時点で36万5000件を超える表示となり注目を集めています。 今回「餌が気に入らなかった時の反応」とコメント付きで投稿されたのは、もらった餌が気に入らない様子のカニの姿です。

 カニは茹でた素麺を両爪で持ち口に運びます。何口かモグモグした後、飲み込むことなくそのまま出してしまいます。よっぽどお気に召さなかったのか、口の中に残っていた素麺のかけらも爪で取るような仕草を2度見せるカニ......。「ペッ、ペッ」という吐き出す音が聞こえてきそうです。

●トラウデン直美さんが、『news23』で自民党が総裁選のポスターについて「おじさんの詰め合わせって感じがする」とコメント。
これに対し、《同じことを女性に対しても言えるのか?ハラスメントでしょ》
《おじさんならバカにしていいっていう感覚なのかな。男性差別だよね》といった声があがりました。


9:23 「MIRAIにエール」

今週は、一週間を通して、中部電力ラグビー部の挑戦をお送りします。
中部電力には、1951年に発足して、今年で73年をむかえるラグビー部があります。
2003年から「ジャパンラグビートップウエストAリーグ」で戦っています。

強いチーム作りに励み、今置かれた環境下で最高の成績を収めること、そして何より全員が誇りを持って戦い、人々に勇気や感動を与えられるような試合をし続けることで、リーグワン参入の夢に挑戦を続けています。特に、ラグビー憲章に掲げられている5つのコアバリュー「品位、情熱、結束、規律、尊重」に加えて、「楽しむ」「献身」「共有」を大切にし、チーム作りに取り組んでいます。ラグビー部のモットーは「仕事もラグビーも一流であれ」。仕事を第一優先に、通常の勤務が終わってから、厳しい練習を続けています。仕事もラグビーも一流の社会人を目指し、部員は切磋琢磨の毎日。これからも中部電力ラグビー部の挑戦は続きます。


9:28 「クローズアップマイタウン」

●東伊豆町から9月29日に行われる「石曳き道灌(イシビキドウカン)まつり花火大会」について

江戸時代、江戸城の築城に伊豆半島の伊豆石が使われていました。当時を偲び、切り出された大きな石を港まで人力で引いて運ぶ、「御石曳」の様子を再現したものが石曳き道灌祭りです。

東伊豆町観光協会 電話 0557-95-0700

●森町では、森町プロモーション大使を募集しています。
応募資格は、高校生を除いた18歳以上で、森町に魅力を感じ、SNS等を活用
して全国に森町の魅力を発信する意欲がある方です。性別や未婚・既婚は問
いません。
応募される方は、森町役場産業課まで必要書類を郵送または持参していただ
くか、スマートフォン等から応募フォームへ入力してください。
詳しい募集内容は、森町のホームページをご覧いただくか、
森町産業祭実行委員会 電話 0538-85-6319 までお問合せください。


10:00 <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

10月19日(土)~10月27日(日)に開催される
「第32回 ハママツ・ジャズ・ウィーク」の話題です。 

10月27日(日)、アクトシティ浜松・大ホールではフィナーレを飾る「ヤマハ ジャズ フェスティバル」が開かれます。
出演されるジャズピアニストのクリヤ・マコトさんにスタジオにお越しいただきました。

クリヤさんも出演する「ヤマハ ジャズフェスティバル」は、「ハママツ ジャズ ウィーク」の最終日、10月27日(日) アクトシティ浜松・大ホールで開催。
チケットは現在販売中。是非、会場で生の音楽を楽しんでください。

20240826175354-475acded685ac3afc339407a275559eb69e17974.jpeg


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー佐藤ふみえ、フミエッティが静岡市駿河区有東「渡辺モータース」からお送りしました。


12:00 午後のTEPPAN

鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りしました。

今日は、静岡の山で出会う動物についてでした。

5位 ニホンザル 

4位 イノシシ 危険度4

3位 ニホンカモシカ 危険度1

2位 ニホンアナグマ 危険度0

1位 ニホンジカ 危険度1

聞き逃した方はポッドキャストで!


12:45 「ラストオーダー」

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN

堀葵衣の「ホリースタイル」

今日は、ヘルシースイーツについて。

グリークヨーグルト、アサイーボールなど、女子なら、食事代わりになりそうなヘルシースイーツですね。


明日のWASABI もお楽しみに(^_-)-☆

2024年8月22日 12:55

放送後記

第1530回 8月22日木曜日 番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「クイズ、私はどうしたでしょう。」でした。


<受け売りなんですけど>

●「おいしいけど食べにくい食べ物は何?」ランキング
7位あげぱん
6位とうもろこし
5位イカスミスパゲッティ
4位シュークリーム

 3位は「カレーうどん」。ワイシャツなどの白い洋服を着ていると、汁が飛んで非常に恥ずかしい思いをするから

 2位は「ミルフィーユ」。「一口に切って食べようとすると崩れてしまい口に入れた後パイのカスが口の周りにくっつくからです」

 1位は「かに」。足の先の方や、身をほじくって食べるのが面倒くさいから

●クイズ

・おなかの真ん中にあるのは?「な」

・3位の人を追い抜いたら、何位?「3位」

・答えは簡単です!明日の天気は?「簡単」(こたえは、簡単ですと、はじめに言ってますよね)


9:23「MIRAIにエール

夏休みの自由研究に!翔泳社から出ている「おうちで作れる実験スイーツレシピ」というレシピ本には、お菓子づくりの基本だけでなく、観察のコツや実験内容のまとめ方、お子さんと一緒に作る時のポイントも掲載されています。例えば、パウンドケーキが膨らむのは、卵の力もありますが、バターが生地の中で空気を取り込む力があるからなんです。他にも色が変わるドリンクを作ってみようなど、ちょうど科学部が文化祭で披露しているような内容のレシピがたくさん載っています。自由研究をやった人も、まだの人も、お菓子づくりで化学にチャレンジしてみませんか?


9:28「クローズアップマイタウン」

●「焼津市」恐竜好きにおすすめのイベントが開催されます。
ディスカバリーパーク焼津天文科学館の秋の特別展について

9月5日(木)から、秋の特別展「冒険!恐竜ランド 25の恐竜を探しだせ!」を開催します。
開催期間は11月24日(日)まで。
開催時間は平日9:00~16:30、土日祝10:00~17:30です。

ディスカバリーパーク焼津天文科学館 054-625-0800

●富士市から富士山かぐや姫ミュージアムで、9月7日(土)から10月20日(日)ま
で、富士・沼津・三島3市博物館巡回企画展、
「石器とくらし~愛鷹・箱根西麓の旧石器文化とその周辺~」を開催します。
詳しくは、富士山かぐや姫ミュージアムのウェブサイトをご覧ください。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授けるワサバイバル

海の上で仕事をする人たちについて勉強や研究をしている方に色々とお話を伺います。東海大学大学院・海洋学研究科の2年、村岡未夢さんにうかがいました。
「漁する女子ジャパン」について。東海大学海洋学部の李銀姫(リ・ギンキ)准教授が主催で行われている。漁業で海に出る女性は漁業者の 1 割しかいません。肉体的なことや、トイレがない漁船もあるなど、環境的な問題もあります。

漁業に携わる人が減ってしまったりすると食にも大きな影響を与えかねないということと、やはり性別を超えて誰でも一緒に仕事ができる社会づくりは海の上の世界でも考えていくことが大切になってきますね。


10:36 スパイススクーピープラス

キャスタードライバー太田あかりが以前中継に行った場所を再び紹介。

袋井で作っているキムチの話題です!秘味(ぴみ)キムチというキムチ屋さんを紹介しました。

気になった方は、秘味キムチで検索をしてみてくださいね!
ご飯と一緒に食べてもおいしいし、おつまみにしても良いですし・・
本当に美味しいキムチでおすすめです!!


11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー

静岡市葵区鷹匠の静岡鉄道株式会社の勝又妃奈子さんいかがいました。

静岡鉄道の歴史は古く、お茶の特別輸出港に指定された清水港へお茶を輸送するために1908年(明治41年)に静岡と清水を結ぶ軽便鉄道が運行を開始しました。その事業を継承し、1919年(大正8年)に駿遠電気株式会社が創立。現在の静鉄グループの歴史はここから始まりました。

電車、バス、タクシーなど、公共交通機関のイメージが強いですが、私は不動産ソリューション事業部で働いています。

インターネットで静岡鉄道と検索しますと静鉄グループのホームページが出てきます。
様々な情報を掲載しておりますのでぜひチェックしてみて下さい。

20240822120153-f0b5a5749774d6d33c32f8d7579f0a142914720e.jpeg


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。

木曜日は>>> 妄想ツアーズ 今日のエリアは「南北海道」でした。

プランを採用されたのは、ラジオネーム白いたんぽぽさんです。

1日目
飛行機で新千歳空港に行き、電車で札幌に移動します。
狸小路(たぬきこうじ)商店街を散策し、お昼は元祖ラーメン横丁で札幌ラーメンを食べます。
テレビ塔と札幌時計台を見た後、サッポロビール園でジンギスカンとビールを堪能して、札幌で一泊します。

2日目
電車で小樽に移動して、小樽運河を散策し、お昼はスープカレーを食べます。
北一ガラスと小樽オルゴール堂を見学して、夜は小樽寿司通りでお寿司を食べて、小樽で一泊します。

3日目
電車で函館に移動、お昼に海鮮丼を食べた後 五稜郭を見学。
最後に函館山ロープウェイに乗って夜景を見て、函館塩ラーメンを食べた後、函館空港で飛行機に乗り、ツアーの終わりとなります。

来週のエリアは「北北海道」です!皆さんの妄想ツアープランをお待ちしています。


12:45 ラストオーダー

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

木 あかりんの初体験物語。

あかりんが初めてのことを実際に挑戦してレポート!

今日は「勝手にプロファイリング ロックバンド編!」

・ローリングストーンズ

・RCサクセション

・セックスピストルズ

あかりんが勝手にこのバンドをどんなバンドか、解説してもらいました。笑笑

みなさんからも、あかりんが初めてそうなこと、やってもらいたいこと送ってくださいね。


来週もWASABIを聞いてね!(^^)/

20240403120707-10e30c09e8de1819886268294793b5eaa8605f66.jpg


2024年8月21日 12:55

放送後記

第1529回 8月21日水曜日 番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「ムズっ」でした。


<受け売りなんですけど>

●「ダウンタウン」浜ちゃんがマズすぎてコメントに困った有名飲食店を暴露しました。

「ダシ(めんつゆ)につけへんそば屋に連れていかれて。水につけて食べんねん。『いやいや、何て言うたらええ?』って」とコメントに苦慮したと明かしました。

●魚釣りをしていて、気配を感じにくい危険生物をご紹介。

・イソブヨ・ブユ

・クラゲ

・アカエイ

・ヘビ

・ヒル・マダニ


9:23 「MIRAIにエール」

住友化学などの民間企業3社が共同開発した新素材。衣服自体が温度を自動でコントロールできることが特徴です。吸熱と放熱ができる繊維を使った生地と、キシリトールなどを配合した特殊プリント技術の組み合わせにより、"接触冷感"のように、着用した最初だけひんやりと感じるけど、体温ですぐにぬるくなってしまうというようなものではなく、汗などの水分を吸収すると、ひんやり感が長時間持続するそうです。この新素材は「氷撃α(ひょうげきアルファ)」。日本の優れた技術を融合させる挑戦で誕生した冷感素材は、酷暑の中で働く方をはじめ、夏の救世主になるかもしれませんね。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

●富士市から富士・沼津・三島3市博物館巡回展「石器とくらし~愛鷹(アシタカ)・箱根西麓の旧石器文化とその周辺~」について。
富士山かぐや姫ミュージアムでは、9月7日(土)~10月20日(日)まで「石器とくらし~愛鷹・箱根西麓の旧石器文化とその周辺~」を開催。

富士山かぐや姫ミュージアム
0545−21−3380

●磐田市から

磐田っていいな・インスタグラムフォトコンテスト・ 2 0 2 4を開催中。 磐田市内で撮影した「磐田っていいなと思う魅力的な写真」に、指定のハッシュタグを付けて、イ ンスタグラムへ投稿してください。 応募期間は 11 月 30 日・土曜日まで。 磐田市内で撮影した写真であれ
ば、どなたでも応募できます。 応募方法やハッシュタグなど、
詳しくは、「磐田っていいな フォトコンテスト」で検索。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

喋りたがり主婦 望月やすこさんが登場。

【楽しい!スマホ写真の削除法】

スマホの中の写真パンパンじゃない?
不要な写真を気軽に削除するコツ。

一番右下に「検索」がある。どのスマホにもあるはず。
一番捨てやすい写真は「スクショ」。

重要なのは良い削除ワードを探すこと
「メモ」っていう削除ワードで、結構ヒットするので大量に削除できる。

他にも「道路・緑・車・風景・空・肉・ラーメン」。

20240821103042-8ffb289a0f052abe3d6784351291a0d920e5cc37.jpg


10:36 スパイススクーピープラス

キャスタードライバー内野なみが2022年12月に伺った清水ひとみさんを紹介。
経営者であり肉体美を競うベストボディジャパンにも出場されている
パワフルウーマンです。浜松大会ではなんとグランプリ!!おめでとうございます!!


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「やり投げを投げる時にそんな事言うな!」

次回のお題は「元ラッパーの社会の先生の授業、どんなの?」

当日11:30まで。一人5個まで。1つのメールに複数書いてください。1メールに1つづつ書いてる方がいますが、まとめて1通でお願いします。


12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

水 なみへいの「そこが知りたい」ツイッターでの展開です。

今日のテーマは
『愛したい?愛されたい?』

①愛したい

②愛されたい

愛されたいという人が多かったですね。

参加してくださった皆さん、ありがとうございました。


今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!

20240403120707-10e30c09e8de1819886268294793b5eaa8605f66.jpg

2024年8月20日 12:55

放送後記

第1528回 8月20日火曜日 番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「怖っ!」でした。


<受け売りなんですけど>

●「プロ野球ニュース」の名物キャスター佐々木信也さんが聞いた、プロ野球選手の怖いもの。

イチローさんの怖いもの

①夏場、私服でいるときの下着の汗、②優柔不断な人、そして三つ目が毛深い女(笑)

松井秀喜さんの怖いもの3つは、①寒さ、②揺れる飛行機、③おばけ。
ダルビッシュ有選手は、①グレープフルーツ、②走ること、そして③ジェットコースター。
亡くなった野村克也さんは、①キムチ、②女房、③鶴岡(一人)さん。
星野仙一さんは、①春菊、②ひがみっぽいヤツ、そして③攻めないピッチャー

●令和の若者にとっての「ごちそう」

1位 寿司
2位 焼肉
3位 ラーメン
4位 ハンバーグ
5位 オムライス


9:23 「MIRAIにエール

子どもの日焼け止めについて。中央大学の女子大生 伊藤瑛加さんは、高校3年生の時に、子ども用の日焼け止めを開発・販売する会社を起業した学生起業家です。難しい薬機(やっき)法(元、薬事法)を勉強しながら、安全で低価格で大容量のポンプ式の子供向け日焼け止めが完成。子どもの紫外線対策の必要性を、伊藤さんは今後も訴え続けていくそうですよ。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

御殿場市「グッドナイト(ナイトマーケット)」について
8月31日(土)の午後5時から午後9時まで、会場はJR御殿場駅富士山口広場特設会場になります。御殿場市観光交流課 0550-82-4622 になります。

森町から。森町究極のコシヒカリ研究会では、食味、つや、香り、うま味において魚沼産コシヒカリに負けない最高のものを追求し、冷めても美味しく黄色に変色しにくい米づくりを目指しています。
今年も8月17日から、町内は農産物直売所 森の市、宮の市、森町体験の里アクティ森で、町外は、JA遠州中央Aコープ各店、遠鉄ストアで販売が開始されています。値段は5キロ2800円(税抜き)です。JA遠州中央森営農センター 0538-85-0003 


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル

心と体を元気にするスパイスについて

スパイス料理研究家 印度カレー子さんにお話聞きました。

基本は「タ・ク・コ」、つまり、ターメリック・クミン・コリアンダーだそうです。

チキンカレー

4人分、鶏もも肉1枚、トマト1個、玉ねぎ1個、 「タ・ク・コ」各小さじ1と水100cc

詳しい作り方は、ラジコのタイムフリーで聞いてね

スパイスは、初心者のためのスパイス専門店印度カリー子のスパイスショップでも購入できます。


10:36  スパイススクーピー

キャスタードライバー 藤井ゆかが、昨日オープンした焼津市小土にある 田子重 小土店から中継しました。


11:34家族葬のラビュー エンディングストーリー

今日は、ラビュー掛川 高橋さつきさんにお話伺いました。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング

夏の外遊び ベスト3でした。

3位 虫採り

2位 川の夜釣り

1位 シュノーケリング


12:45  楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー

火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい耳をすませば」。

今日は、となりのトトロ、歌詞穴埋め問題でした。



今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!

20240321123452-836eab2eecc23dc20f0eeb6470e3102c1a847883.jpg

2024年8月19日 12:55

放送後記

第1527回 8月19日月曜日 番組後記  夏まつりに来てくれた皆さん、ありがとう!!

メッセージワードは、「頑張った!」でした。

駿府城夏まつりに頑張って来てくれた皆さん!ありがとー!!!

20240819114608-4a2f4bd7d6b7bc82c99a72f9660d909c692badea.jpeg


<受け売りなんですけど>

●福井県内では今年も海水浴客が野生のイルカにかまれてけがをするケースが後を絶ちません。
野生のイルカは、2022年から県内の海水浴場に現れるようになり、海水浴客にかみつく被害を出しています。イルカに噛まれたのは長野県から来て遊泳していた24歳の男性です。イルカを追い払いながら逃げていましたが、右手と左手を噛まれ全治2週間のけがをしたということです。そして、8日も敦賀市の白木海水浴場で、京都府から来た60代の男性と50代の女性が腕を噛まれ、全治3日から一週間のけがをしました。
安全な海水浴のために、"野生のイルカには近づかない"という私たちのマナーも問われています。   

●連休明けあるあるポジティブ編

職場の仲間に会うことが楽しみ
キリの良いところから仕事に着手できる

ネガティブ編
眠い
会社に行きたくない
お土産問題に悩む
糖分やカフェインが欲しくなる


9:23 「MIRAIにエール」

京都大学と住友林業が共同で木造の人工衛星「リグノサット」を開発。この木造人工衛星は、重さ1kg、10cm四方の立方体です使う木材は耐久性などを考えて、北海道のホオノキの板が使われることになりました。ねじや接着剤を使わずに木材を組み立てる「留形隠し蟻組接ぎ(とめがたかくしありくみつぎ)」という日本古来の伝統技法で作られています。
来月にはアメリカのケネディ宇宙センターからロケットで打上げられ、国際宇宙ステーション、ISSへと運ばれる予定の「リグノサット」。この挑戦は環境に優しい宇宙開発に向けた重要なミッションです。無事の成功を祈りましょう。


9:28 「クローズアップマイタウン」

●森町から「森町産究極のコシヒカリ販売開始」について

太田川の豊富な水源と、豊かな土壌に恵まれた土地で、森町の有志の農家さんが、全国の名産地に負けない品質の米を栽培しようと、2001年に森町究極のコシヒカリ研究会を立ち上げ、作付けを開始しました。今年は8月17日(土)から販売されています。「森町究極のコシヒカリ」は
JA農産物直売所(森の市、宮の市)、アクティ森、JA遠州中央Aコープ各店、遠鉄ストアで販売されます。価格は5キロで税抜2800円です。
森町産業課農政係、電話番号は、0538-85-6315

●御殿場市から。9月1日まで実施しているJR御殿場駅富士山口広場のイルミネーション。

詳しくは、御殿場市のHP又は御殿場市役所観光交流課 
電話0550-82-4622番までお問い合わせ下さい。


10:00 <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

「生成系AI」の中でも、今日はラジオ的に使えそうな"作曲をしてくれるAI"を体験していきたいと思います。「Suno AI(スーノ エーアイ)」という、マサチューセッツ州に拠点を置くチームよって生み出された音楽生成サービスを紹介しました。

ちなみにこういった「生成系AI」を上手に使いこなすコツというのは、
いかに良い「プロンプト」、"AIへの命令文"を入力できるか、何だそうです。

これからのAI時代に必要な能力は。いかにAIにいい仕事をしてもらえる命令を出す能力なのかもしれませんね・・・・


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー フミエッティが、腹ペコランチ探検隊として鉄崎隊長におすすめのランチを紹介。沼津市を中心に販売しているキッチンカー「スマイルムーン」でアジカツバーガーをご紹介。杉山さんは、プロボーラーで頑張っているそうです。


12:00 午後のTEPPAN

鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りしました。

今日は、「川魚の食文化」について。

あゆ、ふな、こい、ワカサギなど・・・

聞き逃した方はポッドキャストで!


12:45 「ラストオーダー」

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN

堀葵衣の「ホリースタイル」。今日はリラックスストレッチでした。


明日のWASABI もお楽しみに(^_-)-☆

20240321123452-836eab2eecc23dc20f0eeb6470e3102c1a847883.jpg

2024年8月15日 12:55

放送後記

第1526回 8月15日木曜日 番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「どうすりゃあええだ」でした。


<受け売りなんですけど>

●マルチタレントの茉莉花さんがプロデュースするアイドルグループの一員として、9月にデビュー予定だった翠月(すいげつ)ゆいりさんがティアーズプロダクションを退所したと発表しました。そのゆいりさんが報道ステーションの新宿バスタでの街角インタビューで、偶然インタビューされていました、一般人としてインタビューされていたのに、そのかわいさに、さっそくSNSを検索すると、ネット民たちが、ゆいりさんを特定。ちょっと映っただけなのに、SNSでは、身元がばれてしまうんですね。

●新幹線で隣り合った見知らぬ人とトラブルになってしまうこともあれば、優しい世界を築くこともできるようです。

「新幹線で隣の人がご丁寧に「お弁当食べても大丈夫ですか?シウマイなので臭いがあるかもしれません...」って言ってくれて、もちろん良いですよ!気にしません!っていう気持ちが溢れすぎて「ぜんっぜん大丈夫です!そのにおいでビール飲みますね!」とか言っちゃって後悔してる」という投稿。

新幹線でのすてきな出会いに、思わずクスッとしてしまう投稿でした。


9:23「MIRAIにエール

レゴランドジャパンでは、企業内で、学校の長期休暇に合わせた学童保育を始めました。完成した学童ルームは広く明るい空間で、子どもたちがレゴブロックで自由に遊ぶことができます。しかも無料。「子どもがそばにいて安心して働ける」と社員に好評です。お客さんで混雑しているなか、社員の人数が確保できなければ回りませんよね。社員も子どもたちも笑顔になれる企業内学童の挑戦は大成功!学童保育のニーズが高まる中、このような取り組みが広がると良いですね。


9:28「クローズアップマイタウン」

●焼津市から「小泉八雲没後120年記念、コンクール」について

没後120年に合わせた企画展示会やイベントを開催します。
「小泉八雲顕彰文芸作品コンクール」を開催
今年は10月2日まで作品を募集しています。
応募方法などは焼津小泉八雲記念館の公式サイトをご覧ください。

焼津小泉八雲記念館054−620−0022

●長泉町から、ふるさと納税寄附金の使い道をプロジェクト化し、プロジェクトに
賛同いただける方から寄附を募るクラウドファンディングふるさと納税が今年
もスタートしました。「世界一小さな公園世界記録挑戦プロジェクト」!
募集期限は令和6年9月28日(土)まで
寄附の申込みは、ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」から申込むか、
寄附申込書を提出する方法で申込みいただけます。
詳しくは、企画財政課 055-989-5503までお問い合わせください。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授けるワサバイバル

睡眠で困っている方を親身にサポートしてくれる磐田市中田にあります、磐田メイツ睡眠クリニックの院長、柴田理恵さんにうかがいました。
・磐田市にある睡眠障害の診断と治療を行う専門のクリニック
・日本睡眠学会専門医療機関(静岡県では当院を含め3施設)、入院での睡眠検査が可能
・対象:いびき、無呼吸などの呼吸障害(SAS)、睡眠中の異常行動、むずむず脚症候群など様々
20240815122839-3b0601275ab7914e5a1e4cb55c4bfb12d8c6b932.jpeg


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー 内野ナミが、浜松市ソラモで行われるプラタナスコンサートについて中継しました。


11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー

裾野市下和田の株式会社エーユーの代表取締役社長、青木 一平さんに伺いました。

1949年に三島市にて創業、2018年にここ裾野市下和田の地に新工場を建設し、創業75年の会社。創業当初はキャブレターの精密シャフト部品から始まり、音響機器の精密部品を手掛け、1977年から今の主力製品になりますFA関連部品、プレス・モールド関連部品のハーフメイド製品の製作を手掛けるようになりました。多品種、小ロット、短納期、低コストに加え、お客様の多様なニーズに応えるフレキシブルなものづくりにあります。
求人情報について気になった方はインターネットで「株式会社エーユー」と検索してください。

GU_efLPa4AIkOuV.jpeg


12:00 「WASABI特派員 「私はココにいるよ」

今日は、島根在住、今日は長野に帰省中の27歳の男性が、出会いを求めるお悩み相談でした。

そして、静岡市の38歳の男性の花火大会についてでした。

来週のこのコーナーは、妄想ツアーズです。

来週のエリアは「北海道南」です!皆さんの妄想ツアープランをお待ちしています。


12:45 ラストオーダー

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

木 あかりんの初体験物語。

あかりんが初めてのことを実際に挑戦してレポート!

今日は、レコードをかけることに初挑戦しました。回転数があるってこと知らないんだね・・・。

みなさんからも、あかりんが初めてそうなこと、やってもらいたいこと送ってくださいね。


来週もWASABIを聞いてね!(^^)/

駿府城夏まつり 来てね!!!

20240403120707-10e30c09e8de1819886268294793b5eaa8605f66.jpg


2024年8月14日 12:55

放送後記

第1525回 8月14日水曜日 番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「しみじみ語ろう」でした。


<受け売りなんですけど>

●令和の小学生と昭和の小学生の違い
今:学校から1人1台支給されているiPad内のアプリで。答えを入力すると読み取って自動で丸つけまで。

■プール
今:気温が高すぎて入れず軒並み中止に。

■自由研究
昔:今年は工作にするか、それとも何かの研究にするか家族会議。インターネットがない時代なので、調べものは図書館で!
今:希望者のみ

■遊び方
今:暑すぎて外に出るのが危険なレベル。友だちと時間を約束して、家から一緒にオンラインでゲームなどを楽しむ。

●餃子につけるものランキング

<5位:醤油>

<4位:酢+胡椒>

<3位:ポン酢>

<2位:付属の餃子のタレ>

<1位:醤油+お酢+ラー油>


9:23 「MIRAIにエール」

ビタミンCもEも豊富で、世界一栄養価の高い果物としてギネス世界記録にも認定されているアボカド。最近国産のアボカドが注目されています。愛知県田原市の千賀吉晃さんは、国産アボカドの栽培に挑戦中です。千賀さんは電照菊農家の二代目。菊の需要が葬儀などに偏っていることに危機感を覚えていました。2018年当時はおよそ9割が輸入品というアボカドでしたが、「常春(とこはる)の地」と呼ばれる温暖な東三河の渥美半島なら栽培が可能ではないかと注目したそうです。地産地消にもつながる千賀さんのこの挑戦。「アボカドと言えば東三河」と呼ばれる日も遠くないかもしれませんね。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

●「吉田町」から今朝は「第34回 吉田町 港まつり・花火大会」について。

8月23日、会場は吉田魚港で、開催時間は午後5時30分から8時40分までの予定です。

吉田町産業課 0548-33-2122

●焼津市から小泉八雲の作品を読んだ感想文や、八雲への手紙、八雲ゆかりの
地をめぐってのエッセイや研究論文、短歌、俳句、川柳、詩など、八雲を題材
とした作品を募集しています。
応募期間は10月1日火曜日までです。お問合せは焼津小泉八雲記念館の
ホームページをご覧いただくか、054-620-0022


10:00~ <ワサバイバル>

「WASABI特派員 「私はココにいるよ」

今日は3人の子のママが夏休みの忙しさを伝えてくれました。ほんとっ、お疲れ様です

そして、以前も出てくれた仙台の青年は、新しい出会いが始まるかも?という話でした。


10:36 スパイススクーピープラス

キャスタードライバー 内野ナミが、スクーピーでお邪魔したことがある場所を紹介。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「コンプライアンスを重視する悪者、どんなの?」

次回のお題は「やり投げを投げる時にそんな事言うな!」

当日11:30まで。一人5個まで。1つのメールに複数書いてください。1メールに1つづつ書いてる方がいますが、まとめて1通でお願いします。


12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

水 なみへいの「そこが知りたい」ツイッターでの展開です。

今日のテーマは 『同窓会あるある』でした。

①激変にびっくり

②恋愛に発展

③呼ばれない

④その他

③呼ばれないという人が一番多かったですね。

連絡先がわからなくなっている可能性もありますから、お友達に自分の連絡先を伝えておくことをおすすめします。

参加してくださった皆さん、ありがとうございました。


今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!

20240403120707-10e30c09e8de1819886268294793b5eaa8605f66.jpg

2024年8月13日 12:55

放送後記

第1524回 8月13日火曜日 番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「絵日記トーク」でした。


<受け売りなんですけど>

●レスリングで金メダルを獲得した日下選手。SNS上では、「「子供の頃から通ううどん屋さんがメダル獲得したらうどん一生無料って言われてて、朝起きたら一生無料だね!とLINEが入ってました」
とめっちゃ嬉しそうに話してて、香川県民魂を感じた。
パリにうどん持ち込むくらいにうどん好きらしいし、ガチなんやろな。」と、日下選手のうどん愛について盛り上がっています。

●メダルを獲得した選手たちには、その栄誉をたたえて日本オリンピック委員会(JOC)から報奨金が贈られますが、金は500万円、銀メダルで200万円、銅メダルで100万円が贈られる。

最も報奨金を多く設定しているのがゴルフ。金は2000万円、銀は1000万円、銅600万円。
ゴルフに次いで報奨金が多いのは卓球とバトミントン。卓球はシングルス、バトミントンは個人に限定されていますが、金1000万円、銀500万円、銅300万円支払われます。

●「Z世代のお盆帰省あるある おじいちゃんおばあちゃんち編」

お小遣いをくれる

親戚大集合

暇を持て余す

見たことがないお菓子がある

食べきれないご飯の量

懐かしい匂いがする


9:23 「MIRAIにエール

「終わらない高校野球」を模索して負けても終わらないリーグ戦という前代未聞の機会をつくろうとしています。トーナメントは、指導者も選手も、勝つためなら手段を選ばないことにもつながっています。また、選手起用も偏ったものとなる可能性があり、公式戦においては、ある特定の選手のみが出場するケースもあるようです。そこで、負けても終わらないリーグ戦「リーガ・アグレシーバ」を作ったというわけです。創設。このリーグ戦は、2015年に大阪府立の6校で始まり、現在は全国の170校以上に広がっています。リーグ戦では、試合終了後、両チーム合同で振り返りミーティングが行われ、いろいろな考え方を聞くことで視野も広がっていくそうです。

大学進学へアピールしたい選手など、高校野球を終えた3年生に、成長の機会をつくる前代未聞のこの挑戦。日本の野球育成に求められている環境づくりに大きな変化をもたらすかもしれません。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

長泉町から「クラウドファンディング型ふるさと納税「市町対抗駅伝ユニフォーム更新プロジェクト」について

長泉町 企画財政課 055−989−5503 

沼津市から。沼津市の豊かな自然、歴史、産業、文化など魅力あふれる地域資源から
「私の沼津の自慢」をお寄せいただき、その中から100項目を選定した「ぬまづの宝100選」。
ポイントラリー制度を実施しています。
詳しくは、沼津市役所広報課シティプロモーション係 電話055-934-4839、
または、ぬまづの宝 100選ホームページをご覧ください。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル

「WASABI特派員 「私はココにいるよ」

今日は、小学5年生の男の子が、おばあちゃんの家から電話に出演してくれました。

てっちゃんのことを「意外とおっさん」とばっさり。大笑いなコーナーになりました。


10:36  スパイススクーピー

キャスタードライバー 藤井ゆかが、「命つながる家系図」株式会社「みその」にお邪魔しました。

鉄崎さんの祖先をたどって、三重県の伊賀 忍村にルーツがあるとか・・・。


11:34TEAM BUDDY

静岡大学学生防災ネットワーク代表福本菜穂さんに防災減災について

今週土日、駿府城夏まつりでブース参加。楽しみながら防災について学びましょう。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング

おすすめレゲトンベスト3

3位 Danza Kuduro /Don Omar(ドン・オマール) 

2位 Despacito (デスパシート)/Luis Fonsi(ルイス・フォンシ)

1位 Limbo/Daddy Yankee(ダディ・ヤンキー) 


12:45  楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー

火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい耳をすませば」。

英語で歌っているはずが、なぜか日本語で聞こえる曲でした。



今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!

20240321123452-836eab2eecc23dc20f0eeb6470e3102c1a847883.jpg

2024年8月12日 12:55

放送後記

第1523回 8月12日月曜日 振替休日 番組後記

メッセージワードは、「夏あるある」でした。


<受け売りなんですけど>

●ウインカーを出すタイミングが遅い傾向は、運転年数を重ねたベテランドライバーたちに目立ちます。「ウインカーを早く出すのはカッコ悪い(初心者に見える)から」「ウインカー出すのが遅いドライバーは"それが運転上手の証"と思っている」そうです。

●パリオリンピックの閉会式で、IOCのトーマス・バッハ会長がスピーチを行いました。

 「夢を与えてくれてありがとう。全ての人々により良い世界があると信じさせてくれてありがとう」と感謝を述べ、「センセーショナルな五輪、あえていえば、セーヌセーショナルな大会だった」と話しました。開会式で船上パレードを行ったセーヌ川にかけたようです。

 SNSには「渾身の親父ギャグ」「最上級親父ギャグ」「親父ギャグは世界共通なの」と困惑する声が上がりました。


9:23 「MIRAIにエール」

福岡市のスタートアップ企業「オーセンティックジャパン」が、マリンスポーツ向けの海難捜査サービス「ココヘリマリン」を始めました。利用者がGPS機能を搭載した5センチ四方、およそ50グラム程度の小型発信機を携帯すると、何かあったとき家族や救助隊が位置情報を確認できる仕組みです。6月には、認知症の高齢者の徘徊や迷子になった子どもの捜索にも対応する新サービスも始めました。救助の支援を、海や山だけでなく、町中へと拡大中です。ココヘリマリンの年会費は1万3200円。現在会員は17万人ということです。39都道府県の公的機関や自治体と連携していて捜索支援効果もあげています。スタートアップ企業ならではのスピード感ある挑戦は、多くの人の安全を守る重要な役割を担っています。


9:28 「クローズアップマイタウン」

●函南町から「湯〜トピアかんなみ」について

夏とくキャンペーンは、〜8月31日まで

055−970−0001

●磐田市から 「2024いわた夏まつり花火大会」について。8月24日午後7時15分から福田漁港特設会場にて。0538−36−9600


10:00 <ワサバイバル>

WASABI特派員 「私はココにいるよ」電話出演コーナー

今日は、東京在住の中学3年生の男の子が出演してくれました。

修学旅行、京都でどこに行くのか、鉄ちゃんがアドバイスしました。

記念に、サイン入りポストカードプレゼントです!


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー  太田あかりが静岡市清水区 ベイドリーム清水からお送りしました。


12:00 午後のTEPPAN

鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りしました。

「動物オリンピック」金メダルの生き物は・・・・

短距離走ならチーターまたは、空をとんでもOKなら、はやぶさ

競泳はバショウカジキ

走り幅跳びはヒョウ

走り高跳びはノミ

ウェイトリフティングは、フンコロガシ

聞き逃した方はポッドキャストで!


12:45 「ラストオーダー」

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN

堀葵衣の「ホリースタイル」

この夏のおばけ屋敷について。

富士急ハイランドで実際に入ったお化け屋敷 戦慄迷宮~慈急総合病院~ なかなかの恐怖体験だったようで・・・・


明日のWASABI もお楽しみに(^_-)-☆

20240321123452-836eab2eecc23dc20f0eeb6470e3102c1a847883.jpg

2024年8月 8日 12:55

放送後記

第1522回 8月8日木曜日 番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「スベった話」でした。


<受け売りなんですけど>

●パリオリンピックでは、スケートボード。男女ともに10代の活躍が目立つ中で、異彩を放った"おじさんボーダー"にも熱い視線が注がれています。イギリスの51歳の選手が果敢に技に挑戦。フルメイクに成功し、3本とも70点台を並べました。「51歳の選手スピードもあってエアも決めてフルメイク! カッコ良すぎる!」「これぞイケオジ!」などとX上で賛辞が溢れていました。

小池百合子知事がプロ野球、神宮球場で行われたヤクルト―阪神戦の始球式で左膝関節を剥離骨折してしまいました。全治2カ月で、当面の公務はテレワークで対応するそうです。

●高校野球甲子園大会 選手で珍しい名字のランキング

 第1位となったのは、全国におよそ10人しかいないとされる超レア名字「阿砂(あすな)」。山口代表の南陽(なんよう)工業高校の3年生・阿砂投手が出場しています。

 第2位は「斉郷(さいごう)」。こちらも南陽工業の2年生・斉郷野手。第3位は茨城代表霞ケ浦高校の3年生「真仲(まなか)」選手、第4位は香川代表の英明(えいめい)高校の2年生「丸与(まるよ)」選手。全て全国におよそ10人しかいないという非常に珍しい名字です


9:23「MIRAIにエール

駒澤大学陸上競技部の大八木弘明総監督が、世界を目指す選手を育成するために新しいプロジェクト「Ggoat(ジーゴート)」を立ち上げました。大八木監督はこれまで駒澤大学の陸上部の監督として箱根駅伝では2002年から4連覇。他にも出雲駅伝・全日本大学駅伝など通算27回も優勝に導いている名監督です。大学の枠を超え、昨年の日本選手権1万mの日本歴代記録を持つ早稲田大学の選手も期間限定で加わりました。

選手の強化以外にも、長年寮母として活動してきた奥様を中心としてフード事業を設立。食事提供など栄養面でサポートし、ユース世代の育成機関への指導や若い栄養士の育成を計画中だそうです。陸上界の未来を見据えながら世界最速を狙う挑戦。どんな活躍を遂げるのか期待したいですね!


9:28「クローズアップマイタウン」

●焼津市からディスカバリーパーク焼津天文科学館の「プラネタリウム・生解説の時間「シン宇宙だいぼうけん!」について。

今年3月にプラネタリウムがリニューアルオープン

8月25日(日)まで投影しています。投影時刻はウェブサイトでご確認ください。

ディスカバリーパーク焼津天文科学館 054-625-0800

●清水町。9月19日(木)から10月2日(水)の間、町内在住の芸術活動で活躍する方々
を紹介する、「清水町の美を創る人々」シリーズの第4弾として、
「湯浅猛絵画展」をセンターで開催。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授けるワサバイバル

東海大学海洋学部教授で東海大学静岡キャンパス長、海洋コメンテーターの山田 吉彦さんにうかがいました。

千葉県野島崎の南西沖で旅客船が自力航行できなった事故について。

また、先月の初旬に下田市の海岸で海水浴中に行方が分からなくなっていた20歳代の中国人の女性が80キロメートル離れた千葉県南房総市沖の海上で発見され救助されたというニュースについて。

夜の海は絶対に入らない。遊泳禁止の海には入らない。海開きをしてから、遊泳許可のブイの内側で楽しみましょう。


「ベイドリーム清水」で8/11(日)、12(月)の2日間「真夏のひんやりデイズ」を開催。
WASABI ではベイドリームとタイアップしてひんやりアイテムをセレクト。 あかりんのオススメは「雅正庵」の「鞠福」その中で濃い抹茶味!
8/11(日)は、てっちゃんと内野菜美が1日店長を務めます。

20240808123307-d2f7a30ce0086a9207efb19adb1d204d98cbfb05.jpeg

20240808123348-f3138e73079e94f684afcde02fab233952930b39.jpeg


10:36 スパイススクーピープラス

キャスタードライバー太田あかりが 富士宮市ある 村松商店という納豆屋さんをご紹介。
  


11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー

沼津市小諏訪の有限会社 星製作所の秋山 芽生さんに来ていただきました。

「有限会社 星製作所」は昭和42年に沼津市で創業した会社。工作機械などの筺体から、少量生産の大型制御盤、機械部品などの板金・塗装・配線までの一貫生産を行っています。自社で板金・塗装工場を有しています。半導体製造装置、工作機械、高圧受電盤、産業用ロボットなどに使用するものを作っています。
事業拡大に伴い、働く仲間を募集しています。現在20代~60代の従業員が在籍し、3つの事業部、様々な部署に分かれて日々モノ作りに励んでいます。工場見学も受け付けてます。社会、そして世界に貢献するモノづくりをいっしょにやりませんか?皆様にお会いできる日を楽しみにしています。

インターネットで「星製作所」と検索してください。

20240808123853-ecb163ad16434e4b312d663618f3489cec462a55.jpeg


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。

木曜日は>>> 妄想ツアーズ 今日のエリアは「沖縄離島2泊3日」でした。

プランを採用されたのは、山川サバオの妹さんのプランでした。

宮古島を経由して石垣島へ。

レンタカーを借りて島内を一周。一日目は石垣島泊。翌日は西表島へ行って川下り。イリオモテヤマネコには出会えなくて残念。そして竹富島観光へ水牛車に乗り、内輪差を計算したカーブの曲がり方に感動。二日目は西表島泊。最終日は西表島からフェリーで石垣島へ。
石垣島から那覇空港へ、そして富士山静岡空港へ。

再来週(8・22)のエリアは「北海道道南2泊3日」です!皆さんの妄想ツアープランをお待ちしています。


12:45 ラストオーダー

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

木 あかりんの初体験物語。

今日は、こんちゅうクンの柳澤しずまさんに来ていただいて、「ゴキブリ」を初めて見ました!

でも・・・あかりんは、ごきぶり平気でした。

みなさんからも、あかりんが初めてそうなこと、やってもらいたいこと送ってくださいね。


来週もWASABIを聞いてね!(^^)/

20240403120707-10e30c09e8de1819886268294793b5eaa8605f66.jpg