「期待に応えられるよう」政策の立案、実現に意欲 衆院選受け特別国会召集 新人議員らも初登院=国会

2024年10月の衆議院選挙を受けて特別国会が11月11日、召集されました。静岡県内選出の新人議員らも国会に初登院し、今後の国政への意気込みを語りました。

午前8時、国会議事堂の正門が開かれ、10月27日の衆院選で当選した議員たちが続々と国会に姿を見せました。

新人議員で比例復活で当選した立憲民主党の鈴木岳幸さんは、にこやかな表情で初登院しました。

<立憲民主党 鈴木岳幸衆院議員>
「秘書時代には国会のこの地に立ったことはありますが、やはり議員として立つというのは別のものがありますので、これからしっかりと身を律して、皆さんの期待に応えられるような政策を作りあげたいと思っています」

また、初の小選挙区当選を果たした国民民主党の田中健さんは、2期目の意気込みを語りました。

<国民民主党 田中健衆院議員>
「多くの期待とともに大きな責任を負ったということで、気を引き締めて頑張っていきたいなと思っております。特に103万円の壁については早期の実現を目指していきたいと思っています」

一方、田中さんに敗れ比例復活で当選した自民党の深沢陽一さんは次のように語りました。

<自民党 深沢陽一衆院議員>
「もう一度、お一人お一人の有権者の皆さま、地域の皆さまに自分を知っていただく、そのためには何をしなければいけないのか、そのことを考えながらきょうは初登院させていただきました」

午後からは本会議が開かれ、総理指名選挙などが行われます。

「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA

人気記事ランキング

ライターから記事を探す

エリアの記事を探す

stat_1