【島田髷まつり】9月15日(日)に開催!「島田髷」を最初に結った遊女の供養感謝祭として80年以上の歴史/島田市

「島田髷」は30種類以上もある!

静岡県のほぼ中央に位置する島田市。SLや世界一長い木造歩道橋など、魅力あふれる歴史やスポットがたくさんあります。
その島田市には、女性の髪を美しく結い上げる髷文化があるんです!今回は、古くから続く島田市の恒例行事「島田髷まつり」をご紹介します。
毎年9月に開催される島田髷まつり!
島田髷を日本で最初に結ったとされている遊女の供養感謝祭として80年以上前から続いています。浴衣姿の「髷娘」が街を練り歩く「髷道中」などが繰り広げられます。
8月に行われた勉強会の様子です。美容師が髪の結上げや、髪飾りの掛け方などを学びます。
「島田髷」と一口に言っても30種類以上もあるんです! 
そのうちの1つ「つぶし島田」。結んだ箇所が潰れていることからその名がつきました。

島田髷まつり保存会会長 鈴木房雄さん:芸者さんたちが(つぶし島田を)とても気に入って地髪で結ったりしていますが、今ではほとんどかつらで結っている髪型ですね。

その他にも、去年の祭りでは、25種類ほどの髪型が見られたそうですよ!
島田髷まつり保存会会長 鈴木房雄さん:髷娘さんは揃いの浴衣を着て、うちわを後ろにさしています。そこにはその方の髪型が書いてあります。それを見ていただくのも楽しみの一つですね。

伝統文化である日本髪の美しさを後世に継承する島田髷まつり。艶やかな髷娘たちが皆さんを待っていますよ!

<DATA>
■島田髷まつり
開催日:9月15日(日)
電話:島田市観光協会 0547-46-2844

(2024年9月7日放送)

「しず推し!」では、静岡を元気にする人、スポット、活動を紹介しています。静岡の多彩な魅力が詰まった静岡愛を感じられる番組、ぜひご覧ください!SBS YouTubeチャンネルでも発信中です!

あなたにおすすめの記事

人気記事ランキング

ライターから記事を探す

エリアの記事を探す

stat_1