
リニア新幹線の静岡工区めぐり静岡県知事が大井川流域と意見交換 県内のボーリング調査も議論か 知事就任後初めて

リニア新幹線の静岡工区をめぐり静岡県庁では7月23日夕方から、鈴木知事と大井川流域の市長・町長による意見交換会が開かれました。知事就任後、初めての意見交換会で、県内でのボーリング調査についても議論が交わされたとみられます。
<静岡県 鈴木康友知事>
「引き続き、JR東海に対しましては真摯に、緊張感を持って対応していただけるように求めていきたいと思っております」
23日午後5時すぎ、静岡県庁に集まったのは、島田市の染谷市長や、川根本町の薗田町長など、大井川の水の恩恵を受ける10の市長・町長です。リニア新幹線静岡工区について、鈴木知事が地元の市長たちと直接、意見交換するのは今回が初めてです。
リニア工事をめぐっては6月18日、山梨県内のボーリング調査などを認めるJR東海、山梨県、静岡県の3者合意を締結。鈴木知事は、ボーリング調査が県境に達する前に、大井川利水関係協議会を開きたい考えを示しました。意見交換会に先立って行われた定例会見で鈴木知事は…。
<静岡県 鈴木康友知事>
「首長の皆様と率直な意見交換をいたしまして、それぞれの皆様がどういう考えを持っているかをお伺いすることが今回の目的でございます。テーマを決めずに自由な意見交換会を行っていきたいと思っています」
会合は非公開で行われ、静岡県内でのボーリング調査についても、議論が交わされたとみられます。
「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA