先日LiVEしずおかの取材で小山町にある「富士スピードウェイ」と、サーキットに隣接する「富士スピードウェイホテル」に行ってきました。
数々の大きな大会が開かれている富士スピードウェイ。フォーミュラカーなどが走るコースは、特別な免許がないと走れないと思っていませんか?
実は普通運転免許しか持っていない私でも走れるんです!
富士スピードウェイでは「体験走行」をできる日があり、国際的なレーシングコースを3周する事ができます。
様々な体験プランがあり、自家用車でも走る事ができますが、今回は富士スピードウェイホテルのゲストが事前予約できるレンタル車両の中からスープラをお借りしました。

車の運転は大好きなんですが、これまでサーキットを走った事がないのでU字に折り返すようなカーブを上手に走れるのか、前日からドキドキ…。

ペースカーの後ろに並び、約車5台分、間隔をあけて走ります。前の車を追い抜く事は禁止です。

最初は60キロ前後のスピードでコースに慣れていきます。とにかくペースカーについていくのがやっとでしたが、コースの位置取りもペースカーがしてくれますので安心して走る事ができます。カーブでは体が揺れましたが、もっと上手にカーブを走りたいと欲も出てきました(笑)。

実際走ってみるとサーキットにはかなり高低差がある事に驚きましたし、コースの幅も広く安全にできているんだなぁと実感。

乗車定員いっぱいまで乗車できますので、家族全員で乗っている方もいらっしゃいました。モータースポーツをより身近に感じる事ができますよ。詳しくは富士スピードウェイのホームページでご確認下さい。



ゆっくり宿泊して楽しむのもいいですし、静岡県内の方でしたら食事や喫茶の日帰りでの利用もおすすめです。


富士山に見立ててあるの、分かりますか? ラウンジの窓からは晴れていれば富士山もきれいに見えます。
このかき氷のメロンも静岡産ですが、ホテルでは静岡の地酒を取り揃えていたり、県産の食材がふんだんに使われていて、宿泊者の朝ごはんには東海道の宿場町丸子のとろろ汁も出たりするそうです。
海外からのお客様も多いそうで、静岡の食の魅力がたくさん発信されていて嬉しくなりました。

サーキットを走ったり、レースを見たりする躍動的な部分と、ホテルで静かにゆっくりできる部分、両方の魅力のある場所でした。
静岡県の東部地域、小山町周辺ではモータースポーツを活かした町づくりも進んでいてこれからモータースポーツの楽しみ方も広がりそうです。
一足早い大人の夏休みを満喫できました。
<DATA>
■富士スピードウェイホテル
住所:駿東郡小山町大御神645
TEL:0550-20-1234