- うなぎ名産地 静岡で味わう
美味しいうなぎ -
2021年の「土用の丑の日」は7月28日(水)です。
歴史あるうなぎ養殖の産地・浜名湖や大井川流域を有する静岡県は、日本有数の名産地で名店も多数。浜松付近が調理法の「東西の境目」とも言われ、関東風・関西風の両方が味わえるのも特徴。ふんわり食感の関東風、カリッと香ばしい関西風、富士山の伏流水で旨さを引き出す三島うなぎなど、あなた好みのお店を探して下さい。
※新型コロナウイルス感染拡大により、営業時間・定休日が記載と異なる場合があります。おでかけの際には事前に店舗にご確認ください。
あなた好みのうなぎが見つかる!
Pick Up!西部 | 中部 | 東部・伊豆
- 活鰻 うなぎ処 しまごん
- 静岡県磐田市南田
- うなぎの養殖経験を活かした品質、満足度の高いうな重「上」、平日限定ランチうな丼など、関西風のジューシーなうなぎをご賞味ください。
- 「しまごん」は、磐田の国道150号沿線・今之浦川沿いにあります。うなぎ養殖業時代から培った各仕入れ業者との信頼関係と職人の経験を第一として、常にその時期での最上、高品質のうなぎを仕入れる事に全力を尽くしております。近年、稚魚の不漁が続き、資…
- >>詳細はこちら
- うな政 国吉田店
- 静岡県静岡市駿河区国吉田
- 旨くて、安くて、早く提供できる、三拍子そろった「うな丼」をメインに、様々な“うなぎの新食スタイル”を提供
- 「高級食材であるうなぎを、より多くの方に食べてもらいたい」そんな社長の想いを実現させたのが「うな政」です。旨くて、安くて、早く提供できる、三拍子そろった「うな丼」の開発に力を注いできました。様々な課題・問題点を乗り越え、お客様の反応を伺い、…
- >>詳細はこちら
- うな泉(ウナセン)
- 静岡県駿東郡長泉町中土狩
- 上質のうなぎをご提供いたします!
- 長泉町勤労者体育センター前にあるうなぎ料理専門店です。店長こだわりのタレで焼き上げた上質のうなぎを、年間を通してリーズナブルな価格でご提供しています。栄養豊富なうなぎの他にも、厳選した食材を使った天重などもご用意しておりますので、お楽しみく…
- >>詳細はこちら
キーワードで美味しいうなぎ店を探す
■キーワードから探す
- どうして「うなぎの名産地」になったのか
静岡県の養鰻業は、明治24年(1891年)、新居町から始まった。その後浜名湖周辺から吉田・榛原地区にかけて爆発的に広がり、昭和35年(1960年)から57年(1982年)までは鰻養殖生産量日本一を誇っていた(現在は1位鹿児島、2位愛知、3位宮崎に続き、4位)。
なぜ静岡は鰻の産地となったのか。うなぎ養殖業者組合の中央組織である「日本養鰻漁業協同組合連合会」(静岡市駿河区稲川)の参事・若林稔さんに話を伺った。「浜名湖周辺から駿河湾沿岸で、鰻の稚魚である天然のシラスウナギが採れたこと。そして養鰻にかかせない水とエサが豊富にあり、気候が温暖で養鰻に適していた。また静岡県は東京と大阪の中間地にあり、流通の便がよいことも影響したのでは」と話す。
浜名湖周辺は天竜川水系、吉田・榛原地区は大井川水系の伏流水に恵まれ、豊富な水量を確保することができた。エサに関しては、焼津港など港が点在し、魚介類の加工も盛んに行われたことから、そこで出た大量の魚のアラが鰻のエサとして用いられた。
さまざまな好条件に恵まれたことが「うなぎの名産地 静岡」の基盤となった。
-
- 県が生産者の安全性確保及び情報提供のシステムを認証する制度、しずおか農水産物認証を水産物で唯一取得。うなぎのトレーサビリティーにも積極的に取り組んでいる。
-
- 大井川の伏流水に恵まれた日本屈指の養殖鰻の産地。2008年4月1日に、焼津、大井川、丸榛吉田うなぎ、中遠、それぞの養鰻漁業協同組合が合併し、静岡うなぎ漁業協同組合が設立された。
静岡うなぎ漁業協同組合直売所
-
- 三島はうなぎの産地ではないが、富士山の伏流水、三島の名水で締められたうなぎは、泥臭さや生臭さが消え“三島のうなぎ”に生まれ変わる。
「三島うなぎ」が食べられる店 ※アットエス掲載店のみ
- Q並・上・特上、違いは何?
- A材料や味はまったく同じで、量の違いだけ。
- Q関東風、関西風の違いは?
- A関東は背開き、関西は腹開きで捌く。江戸は武士の町であったため、切腹に通じる腹開きを嫌ったとの説も。焼き方は関東風はまず白焼きにしてから蒸し、その後タレをつけて焼き上げる。一度蒸しているので身がふんわりとやわらかい。関西は蒸さずにそのまま焼き上げるので、皮がパリっと香ばしい仕上がりになる。境界は豊橋あたりと言われていたが、現在は浜松・静岡でも関東・関西どちらの鰻も味わえる。
- Q“旬”っていつ?
- A養殖鰻に関しては通年同じ味が保たれているが、天然うなぎは脂がのる秋が一番おいしい。
うなぎ店アクセスランキング西部 | 中部 | 東部・伊豆
おいしいものを食べたい!「グルメ特集」
-
- 朝からラーメン!
- 藤枝では定番の「朝ラー」から飽きのこない醤油ベース、節系、進化系、とんこつ系までジャンル別で検索!
-
- お腹も心も満たされランチ!
- お財布にやさしい1000円ランチや自分へのご褒美ランチスポットを一挙にご紹介!
-
- 何度でも通いたいパン屋さん
- 高級食パン、カラフルサンド、お惣菜パン、おやつパンや話題のマリトッツォまで。人気のパン屋さんを紹介
-
- 静岡おしゃれカフェめぐり
- クラシカルな雰囲気漂う古民家風から絶景カフェ、良質な珈琲が飲める店、スイーツ店のカフェまで。ほっこり癒しタイム
-
- わんことおでかけグルメ
- “愛犬と一緒にランチやお茶ができるスポットをご案内。とっておきのドッグカフェを見つけませんか?
-
- 静岡グルメバーガー
- 自慢のパティと新鮮野菜を豪快にはさみこんだボリューム満点のハンバーガーを一挙紹介!
週末どうする?「イベント特集」
-
- 季節の花めぐり
- バラや紫陽花、ツツジなど!季節のお花情報をまとめました。季節を感じにお出かけしてみては?
- お寺・神社・パワースポット特集
- 知っているようで、実は知らない?静岡県の神社とお寺を徹底調査!神社とお寺、パワースポットをめぐって、運気アップ!
- 美術館・博物館特集
- 雨の日でも、暑い日でも大丈夫!大人も子どもも、アートな空間を思いっきり堪能しよう!
- マルシェ&フリマガイド
- マルシェやフリマには素敵な出合いがいっぱい待っています。この週末はマルシェやフリマで楽しもう!
- 味覚狩り情報
- 豊かな自然に恵まれた静岡県には、"おいしいもの"がたくさん!旬のフルーツや野菜、茶摘みを楽しめる農園や施設を紹介します。
- 公園で遊ぼう!
- お金をかけずにのんびり過ごせる県内の公園を集めました。子どもはもちろん、大人もお気に入りの公園を見つけてみては♪
グルメ検索
- クイック検索
- キーワード検索
グルメアクセスランキング
- 読み込み中です・・・
特集グルメアクセスランキング
- 読み込み中です・・・
shizushin_ats今週末の予定はもう決めた?5月10〜11日に開催される静岡県東部のおすすめイベント6選を紹介します😊✨ 𓏸𓈒︎︎◌𓈒𓏸𑁍𓏸𓈒︎︎◌𓈒𓏸❁𓏸𓈒︎︎◌𓈒𓏸✿𓏸𓈒︎︎◌𓈒𓏸 ❍Village mishima rakujuen 2025(三島市)5/10、11 @village.mishima_rakujuen ❍伊東温泉 湯けむりラーメン祭(フェス)(伊東市)5/10、11 ❍第22回あっぱれ富士(富士市)5/11 @apparefuji_yosakoi ❍下田海中水族館 伊豆のサンゴ展(下田市)〜5/11 @shimoda_aquarium ❍パンと笑顔と珈琲と SBSマイホームセンター富士展示場(富士市)5/11 @shizuokahyakkaryouhinten ❍母の日・あわしまマリンパーク&千鳥観光汽船内浦キッチンカーフェス2025(沼津市)5/11 @awashima_marinepark @chidori.numazu ※天候の影響などにより、各イベントが急遽中止・延期など変更になる場合があります。お出かけになる前に主催者にご確認ください。 𓏸𓈒︎︎◌𓈒𓏸𑁍𓏸𓈒︎︎◌𓈒𓏸❁𓏸𓈒︎︎◌𓈒𓏸✿𓏸𓈒︎︎◌𓈒𓏸 静岡新聞SBSが運営する情報サイト アットエスの公式アカウントです✐౽ 県内のグルメやイベント情報を 紹介しています*・ᴗ・`)੭⁾⁾ ⇰ @shizushin_ats 𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍 #アットエス #静岡おでかけ #静岡イベント情報 #静岡県東部 #静岡県東部イベント #沼津イベント #あわしまマリンパーク #キッチンカーフェス #西山ダディダディ #楽寿園 #ラーメンフェス #静岡ラーメン #伊東温泉 #パンマルシェ #富士市中央公園 今週末の予定はもう決めた?5月10〜11日に開催される静岡県西部のおすすめイベント5選を紹介します😊✨ 𓏸𓈒︎︎◌𓈒𓏸𑁍𓏸𓈒︎︎◌𓈒𓏸❁𓏸𓈒︎︎◌𓈒𓏸✿𓏸𓈒︎︎◌𓈒𓏸 ❍はままつフラワーパーク 春のバラ(浜松市中央区)5月上旬~下旬 ❍浜名湖ガーデンパーク「花の美術館 花の庭」バラの大アーチ通り抜け(浜松市中央区)5/10〜25 @hamanakogp ❍浜名湖体験学習施設ウォット クラゲ&ウミウシ展(浜松市中央区)~5/11 @uxotto ❍竜洋昆虫自然観察公園 ゾウムシ展(磐田市)~6/1 @ryuyo_konchu ❍お茶摘み体験<キウイフルーツカントリーJapan>(掛川市)~11月上旬頃 @kiwicountry91 ※天候の影響などにより、各イベントが急遽中止・延期など変更になる場合があります。お出かけになる前に主催者にご確認ください。 𓏸𓈒︎︎◌𓈒𓏸𑁍𓏸𓈒︎︎◌𓈒𓏸❁𓏸𓈒︎︎◌𓈒𓏸✿𓏸𓈒︎︎◌𓈒𓏸 静岡新聞SBSが運営する情報サイト アットエスの公式アカウントです✐౽ 県内のグルメやイベント情報を 紹介しています*・ᴗ・`)੭⁾⁾ ⇰ @shizushin_ats 𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍 #アットエス #静岡おでかけ #静岡イベント情報 #静岡県西部 #静岡県西部イベント #はままつフラワーパーク #浜名湖ガーデンパーク #バラ #竜洋昆虫自然観察公園 #浜名湖体験学習施設ウォット #キウイフルーツカントリー 今週末の予定はもう決めた?5月10〜11日に開催される静岡県内のおすすめイベント5選を紹介します😊✨ 𓏸𓈒︎︎◌𓈒𓏸𑁍𓏸𓈒︎︎◌𓈒𓏸❁𓏸𓈒︎︎◌𓈒𓏸✿𓏸𓈒︎︎◌𓈒𓏸 ❍シズオカ×カンヌウィーク2025(静岡市葵区)七間町ガーデンマルシェ/5/10、11 ❍藤枝市郷土博物館・文学館 特別展「鈴木のりたけの“しごとば”展 進化する絵本の世界」(藤枝市) 〜6/1 ❍船越堤公園リニューアルイベント「パークエキスポ」(静岡市清水区)5/10、11 ❍街カルinCCC ワークショップdeよりみちマルシェ(静岡市葵区)5/10、11 ❍世界お茶まつり2025 春の祭典(島田市)〜5/21 𓏸𓈒︎︎◌𓈒𓏸𑁍𓏸𓈒︎︎◌𓈒𓏸❁𓏸𓈒︎︎◌𓈒𓏸✿𓏸𓈒︎︎◌𓈒𓏸 静岡新聞SBSが運営する情報サイト アットエスの公式アカウントです✐౽ 県内のグルメやイベント情報を 紹介しています*・ᴗ・`)੭⁾⁾ ⇰ @shizushin_ats 𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍 #アットエス #静岡おでかけ #静岡イベント情報 #家族で楽しむ #家族で #春イベント #親子でおでかけ #休日の過ごし方 #親子で #親子で楽しめるワークショップ #世界お茶まつり2025 #世界お茶まつり #ふじのくに茶の都ミュージアム #清水船越堤公園 #カンヌウィーク #静岡マルシェ #静岡ワークショップ #鈴木のりたけ #しごとばシリーズ #蓮華寺公園 #スイレン