

- 鉄崎幹人のWASABI
月~木曜日 09:00~12:40 - 鉄崎幹人、高田愛弓<月・火>、重長智子<水>、内野菜美<木>
日常にWASABIで刺激を!毎日が少し「前向き」に過ごせる、薬味のような番組です!
日常にWASABIで刺激を!毎日が少し「前向き」に過ごせる、薬味のような番組です!




日常にWASABIで刺激を!毎日が少し「前向き」に過ごせる、薬味のような番組です!
日常にWASABIで刺激を!毎日が少し「前向き」に過ごせる、薬味のような番組です!
https://twitter.com/WASABI1404
(9時頃に更新されます)
メッセージワードは、「香りトーク」でした。
<受け売りなんですけど>
●10代から60代の男女の約8割以上が「季節の香りを感じた経験がある」と答えています。
具体的にどんな香りか説明するのは難しいそうですが、「秋になると空気の匂いが少し変わる」「鼻をくすぐるような柔らかい香り」など、意識せずとも感じるという意見が多いですね。また、「コンビニがおでんの匂いになる季節!」というように、特定の食べ物の匂いで季節を感じる方もいるようです。
●最近、小学生のお子さんに高級寿司を体験させるというSNS投稿が話題になっています。幼少期からの様々な食の経験を知的好奇心を高める食育と捉える声がある一方で、「子どもの舌を肥えさせすぎる」「将来の感動を奪うのでは」といった批判的な意見も集まっています。
「値段に関係なく季節の食材を大切にし、家族で楽しみたい」と話されています。また、**「良いものを食べる経験は、将来自分で稼いでそのレベルを目指す指標になる」**といった教育的な意図もあるようです。
これに対し、小児科は、「舌が肥える」ことについては、科学的な明確な裏付けは少ないとのことです。
9:20 「MIRAIにエール!」
中部電力ミライズ リビング営業本部の挑戦 ① カテエネBANK
9:26 「クローズアップマイタウン」
10:00 <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
毎週月曜「ワサバイバル」は「レッツ スポットバイトル!」と題して、「WASABI」が、あの「バイトル」で有名な「dip」とタイアップ!アルバイト体験をして、その仕事の魅力をこのコーナーで紹介します!スポットバイトルは、空いた時間に「働きたい」と「働いてほしい」をつなぐ求人マッチングサービスです。応募したその日に働けて、勤務終了後に企業から「Good」評価を受けたら、最短即日で給与とともにグッジョブボーナスがもらえます。
今回は、アットエスで11月21日~23日の3日間、新静岡セノバ地下に「アットエスおすすめ手土産セレクションと言うタイトルでポップアップストアを出店しました。その設営を下川さんにお手伝い頂きました。
アットエスの武智 雅美さんと、体験した下川 翔さんに来ていただきました。

10:20 スパイススクーピー
キャスタードライバー 鈴木しお おしおが
浜松市中央区板屋町「宝くじのマスミ」から店長・中村通さんとお届けしました!今年も年末ジャンボ宝くじ発売開始。前後賞付き 1等10億円、2等は1億円。忘年会終わりでも購入できます。年末の楽しみ。12/23(火)までの販売です。
11:35「JAバンク静岡 プレゼンツ・旬だもんで!」
静岡の「おいしい」季節の食材や農産物の魅力を深堀りしていくコーナー。
毎月第2・第4月曜日は旬の食材を使ったレシピを紹介。第3月曜は、旬の食材を味わえたり買う事のできるスポットを紹介します!
静岡の「おいしい」季節の食材や農産物の魅力を深堀りしていきます。毎月第2・第4月曜日は旬の食材を使ったレシピを紹介。第3月曜は、旬の食材が味わえるスポットを紹介します!そこで、今日の静岡食材は「三ヶ日みかん」です!
特産「三ヶ日みかん」の早生品種の収穫が今月から始ました!10月末に行われたJAみっかびの果実分析と肥大調査によると、果実の大きさは平年並み、糖度は平年を上回り、濃い味に仕上がったそうです。
「早生みかんのフライパンキャロットケーキ」
<材料(2~3人分) ※底の直径が16㎝位のフライパン1個分>
★早生みかん...生地用・・・1個、トッピング用・・・1/2個
●ニンジン...200g
●卵...2個
●植物油(香りの少ない物)...大さじ6杯
●砂糖...100g
▲薄力粉...150g
▲アーモンド粉末...50g
▲重曹(食品用)...小さじ1/2杯
▲シナモンパウダー・・・小さじ1/2
■ミックスナッツ(砕いておく)...50g
◆クリームチーズ...100g
◆粉砂糖...50g
◆バター(室温にもどしておく)...25g
★早生みかん...1/2個(横半分に切ったもの)
<作り方>
(1)早生みかんの準備をする
・ケーキ本体に使う早生ミカンは外皮を剥き小房に分ける。
・トッピング用の早生みかんは皮を剥き横半分に切り、それぞれ放射状に8等分する。
(2)生地作りの準備をする
・ニンジンは丸ごとラップでふんわりと包み、600Wの電子レンジで4分加熱する。
・ラップをとって、触れる程度までさまし、フードプロセッサーの性能に合わせて切る。
・●の材料全てをフードプロセッサーにいれ、よく混ぜる。
(フードプロセッサーが無い場合は、加熱後のニンジンをすりおろし、
他の材料としっかり混ぜ合わせてから、細かく刻んだ早生ミカンを加え、均一に混ぜる。
(3)生地を作って焼く
・大き目のボウルに▲を全ていれ、ホイッパーでよく混ぜる。
・真ん中を空けて、(2)を少し注いでは、粉類を少しくずしてゆっくり混ぜ合わせる。
・これを繰り返して、全てを混ぜたら、砕いたミックスナッツを混ぜる。
・フライパンに生地を流しいれ、フタをする。ごく弱火で20分焼く。
火を止めそのまま10分置く。時間が来たら、表面が乾いているのを確認し、
フタをとり、フライパンにいれたまま冷ます。
・生地を焼いている間に◆のクリームチーズ、粉砂糖、バターをよく混ぜて
フロスティングを作っておく。
(4)仕上げ
・キャロットケーキが冷めたら、フロスティングをぬり、切った早生みかんを飾る。
・8つに切り分けて食す。

JAバンク静岡のホームページでもレシピをご紹介しています。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りしました。
「キノコのAI判定」について
和歌山市在住の70代男性が、奈良の山中でヒラタケやシイタケに似たキノコを採取翌日、食べられるかどうかを植物園などに確認しようとしたが、連絡がつかなかったため、そのキノコをスマホで撮影しAI判定を行ったところ AIはシイタケかヒラタケで食べられる、と回答した安心した男性はキノコを焼いて食べた すると30分後、嘔吐の症状が出て一時入院する結果に・・・ 「AIや図鑑で自己判断するのは危険」注意呼びかけられています。
聞き逃した方はポッドキャストで!
12:29 「ラストオーダー」
楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN
高田アナ プレゼンツ!今日は、「あゆポエム」でした。
明日のWASABI もお楽しみに(^_-)-☆


あなたの挑戦していることを教えてください!ミニタオル「ウエミーヤ ガーゼタオル」をプレゼント!
9:20からの「MIRAIにエール」のコーナーでは、みなさんからの挑戦メッセージを募集しています。採用された方には、ミニタオル「ウエミーヤ ガーゼタオル」をプレゼント!パステルカラーのとってもかわいい…

夢の跡 歌詞大公開!覚えて、焼津さかなセンターで歌おう!!
「夢の跡」〜WASABIオールスターズfeat.チョップスティック〜音もなく風髪を撫でて通り過ぎるひとり泣くなぜ季節だけがうつろいゆくあれほど火照ったこの世界が壊れた時数えてるのは置き去りにした夢の跡…

「MIRAIにエール!」では、 国際芸術祭「あいち2025」1DAYパスを5名様にプレゼント!
今週の「MIRAIにエール!」でご紹介した 国際芸術祭「あいち2025」1DAYパスを5名様に、プレゼント!(WASABI 、Going my westの合計で5名様)ご応募は、メール・FAX・おはが…
2025年11月24日 12:40
放送後記
1790回 2025年11月24日月曜日 今日は振替休日ですが通常放送です。放送後記
メッセージワードは、「香りトーク」でした。
<受け売りなんですけど>
●10代から60代の男女の約8割以上が「季節の香りを感じた経験がある」と答えています。
具体的にどんな香りか説明するのは難しいそうですが、「秋になると空気の匂いが少し変わる」「鼻をくすぐるような柔らかい香り」など、意識せずとも感じるという意見が多いですね。また、「コンビニがおでんの匂いになる季節!」というように、特定の食べ物の匂いで季節を感じる方もいるようです。
●最近、小学生のお子さんに高級寿司を体験させるというSNS投稿が話題になっています。幼少期からの様々な食の経験を知的好奇心を高める食育と捉える声がある一方で、「子どもの舌を肥えさせすぎる」「将来の感動を奪うのでは」といった批判的な意見も集まっています。
「値段に関係なく季節の食材を大切にし、家族で楽しみたい」と話されています。また、**「良いものを食べる経験は、将来自分で稼いでそのレベルを目指す指標になる」**といった教育的な意図もあるようです。
これに対し、小児科は、「舌が肥える」ことについては、科学的な明確な裏付けは少ないとのことです。
9:20 「MIRAIにエール!」
中部電力ミライズ リビング営業本部の挑戦 ① カテエネBANK
9:26 「クローズアップマイタウン」
10:00 <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
毎週月曜「ワサバイバル」は「レッツ スポットバイトル!」と題して、「WASABI」が、あの「バイトル」で有名な「dip」とタイアップ!アルバイト体験をして、その仕事の魅力をこのコーナーで紹介します!スポットバイトルは、空いた時間に「働きたい」と「働いてほしい」をつなぐ求人マッチングサービスです。応募したその日に働けて、勤務終了後に企業から「Good」評価を受けたら、最短即日で給与とともにグッジョブボーナスがもらえます。
今回は、アットエスで11月21日~23日の3日間、新静岡セノバ地下に「アットエスおすすめ手土産セレクションと言うタイトルでポップアップストアを出店しました。その設営を下川さんにお手伝い頂きました。
アットエスの武智 雅美さんと、体験した下川 翔さんに来ていただきました。

10:20 スパイススクーピー
キャスタードライバー 鈴木しお おしおが
浜松市中央区板屋町「宝くじのマスミ」から店長・中村通さんとお届けしました!今年も年末ジャンボ宝くじ発売開始。前後賞付き 1等10億円、2等は1億円。忘年会終わりでも購入できます。年末の楽しみ。12/23(火)までの販売です。
11:35「JAバンク静岡 プレゼンツ・旬だもんで!」
静岡の「おいしい」季節の食材や農産物の魅力を深堀りしていくコーナー。
毎月第2・第4月曜日は旬の食材を使ったレシピを紹介。第3月曜は、旬の食材を味わえたり買う事のできるスポットを紹介します!
静岡の「おいしい」季節の食材や農産物の魅力を深堀りしていきます。毎月第2・第4月曜日は旬の食材を使ったレシピを紹介。第3月曜は、旬の食材が味わえるスポットを紹介します!そこで、今日の静岡食材は「三ヶ日みかん」です!
特産「三ヶ日みかん」の早生品種の収穫が今月から始ました!10月末に行われたJAみっかびの果実分析と肥大調査によると、果実の大きさは平年並み、糖度は平年を上回り、濃い味に仕上がったそうです。
「早生みかんのフライパンキャロットケーキ」
<材料(2~3人分) ※底の直径が16㎝位のフライパン1個分>
★早生みかん...生地用・・・1個、トッピング用・・・1/2個
●ニンジン...200g
●卵...2個
●植物油(香りの少ない物)...大さじ6杯
●砂糖...100g
▲薄力粉...150g
▲アーモンド粉末...50g
▲重曹(食品用)...小さじ1/2杯
▲シナモンパウダー・・・小さじ1/2
■ミックスナッツ(砕いておく)...50g
◆クリームチーズ...100g
◆粉砂糖...50g
◆バター(室温にもどしておく)...25g
★早生みかん...1/2個(横半分に切ったもの)
<作り方>
(1)早生みかんの準備をする
・ケーキ本体に使う早生ミカンは外皮を剥き小房に分ける。
・トッピング用の早生みかんは皮を剥き横半分に切り、それぞれ放射状に8等分する。
(2)生地作りの準備をする
・ニンジンは丸ごとラップでふんわりと包み、600Wの電子レンジで4分加熱する。
・ラップをとって、触れる程度までさまし、フードプロセッサーの性能に合わせて切る。
・●の材料全てをフードプロセッサーにいれ、よく混ぜる。
(フードプロセッサーが無い場合は、加熱後のニンジンをすりおろし、
他の材料としっかり混ぜ合わせてから、細かく刻んだ早生ミカンを加え、均一に混ぜる。
(3)生地を作って焼く
・大き目のボウルに▲を全ていれ、ホイッパーでよく混ぜる。
・真ん中を空けて、(2)を少し注いでは、粉類を少しくずしてゆっくり混ぜ合わせる。
・これを繰り返して、全てを混ぜたら、砕いたミックスナッツを混ぜる。
・フライパンに生地を流しいれ、フタをする。ごく弱火で20分焼く。
火を止めそのまま10分置く。時間が来たら、表面が乾いているのを確認し、
フタをとり、フライパンにいれたまま冷ます。
・生地を焼いている間に◆のクリームチーズ、粉砂糖、バターをよく混ぜて
フロスティングを作っておく。
(4)仕上げ
・キャロットケーキが冷めたら、フロスティングをぬり、切った早生みかんを飾る。
・8つに切り分けて食す。

JAバンク静岡のホームページでもレシピをご紹介しています。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りしました。
「キノコのAI判定」について
和歌山市在住の70代男性が、奈良の山中でヒラタケやシイタケに似たキノコを採取翌日、食べられるかどうかを植物園などに確認しようとしたが、連絡がつかなかったため、そのキノコをスマホで撮影しAI判定を行ったところ AIはシイタケかヒラタケで食べられる、と回答した安心した男性はキノコを焼いて食べた すると30分後、嘔吐の症状が出て一時入院する結果に・・・ 「AIや図鑑で自己判断するのは危険」注意呼びかけられています。
聞き逃した方はポッドキャストで!
12:29 「ラストオーダー」
楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN
高田アナ プレゼンツ!今日は、「あゆポエム」でした。
明日のWASABI もお楽しみに(^_-)-☆

内野菜美<木>


メッセージお待ちしています!

2025/11/24 12:40
放送後記

2025/11/20 12:40
放送後記

2025/11/19 12:40
放送後記

2025/11/18 12:40
放送後記

2025/11/17 12:40
放送後記
月別エントリー一覧