メニュー

検索

鉄崎幹人のWASABI鉄崎幹人のWASABI

NOW ON AIR

NOTE 放送後記

2024年12月 3日 12:55

放送後記

第1588回 12月3日火曜日 放送後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「信用ならない」でした。


<受け売りなんですけど>

●「おじさん」「おばさん」って何歳?

「おじさん」は49.8歳、「おばさん」は49.6歳「シニア」は平均で62.7歳でした。

●信用できない言葉あるある
1. 「行けたら行く」

2. 最近忙しい

3. 「こちらから連絡します」

4. 「寝てた」

5. 「恋愛対象外」

6. 「妹みたいな存在」

7. 「何もしてないよ」


9:23 「MIRAIにエール

2016年の熊本地震で被災したという野原健史(のはらけんじ)さんは、通常はチップに加工されるか、焼却処分されてしまう災害廃材を、国や自治体の認可を得た上で循環させようと行動を起こしました。野原さんが仲間たちと一緒に起ち上げたのが、災害廃材から日常で使う家具をつくる家具ブランド「mash room」。手作業で釘や不純物を取り除き、洗浄し、磨き、製材して新たな命を吹き込み、家具として生まれ変わります。難題といわれた「災害廃材」への挑戦は、今この時代、そしてこれからの時代の重要な取り組みと言えそうです。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

「三島市」から大根のお祭りについて。

12月21日(土)午前9時から、JAふじ伊豆ファーマーズマーケットみしまるかんをメイン会場で「三嶋大根祭り」を開催します。詳細は三島商工会議所のホームページをご覧ください

三島市農と食のまちづくり課 055-983-2652

富士市では、富士山を背景にもつ富士市ならではの景観スポットを発信し、
「富士市の魅力」をPRするため「富士山百景写真コンテスト」を実施していま
す。募集期間は令和6年12月2日から令和7年1月30日まで、応募作品の撮影期間は、令和6年1月1日から令和7年1月30日までです。
応募方法は公式WEBサイトの「応募フォーム」から、もしくはInstagramからの
応募の2通りです。
詳しくは富士市ウェブサイトをご確認ください。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル

年々増え続ける「ネズミ」について。公益社団法人日本ペストコントロール協会の株式会社マルマ 農学博士の、小舟瞬さんでした。

東京でネズミ被害が増えていていてクマネズミが多いようです。小舟さんの壮絶なネズミ捕獲経験はなかなか背筋がゾクッとするものでした・・・。


10:20  スパイススクーピー

キャスタードライバー 藤井ゆかが、静岡市駿河区丸子の「エアーフラッシュ」から煮込みハンバーグをご紹介しました。


11:34【静岡県庁 ふじっぴーNEWS】

第1火曜日は「静岡県庁 ふじっぴーNEWS」をお送りします。

静岡県庁 広聴広報課の今村 拓樹さんに伺いました!

まずは12月1日に発行された県民だより12月号について

1面は「インフラがつなぐ、地域の未来」

2面は「消費者トラブルについて」

3面は「ふじのくにグルーバル人材育成事業」

県民だよりは奇数月は新聞折込、偶数月は市役所や町役場などの公共施設やコンビニに置いています。WEBに電子版も掲載しているので静岡県のHPからぜひご覧ください。

●12月21日(土)正午から、グランシップにて「県庁フェス~静岡県庁で働こう~」を開催。事前優先予約を、ふじのくに電子申請サービスにて12月10日(火)17時までの期間で受付中です。また、開催当日の受付も可能です。
詳しくは、静岡県職員採用情報HPを御覧ください。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング

「2が面白い映画」

5位Back to the future

4位ゴッドファーザー

3位インディージョーンズ 魔宮の伝説

2位エイリアン

1位ターミネーター


12:45  楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー

火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい耳をすませば」。

邦題は何?



今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!

20240321123452-836eab2eecc23dc20f0eeb6470e3102c1a847883.jpg