2024年2月 5日 12:55
第1415回 2月5日月曜日 番組後記
メッセージワードは、「意外」でした。
<受け売りなんですけど>
●誰もが知る商品名の意外な由来。
ペヤング
まるか食品(株)が販売しているカップ焼きそば。「若いカップルに2人で仲良く食べて欲しい」という願いを込めて、「ペア」と「ヤング」から名付けられました。
じゃがりこ「じゃが」はじゃがいもから。では「りこ」は開発担当者の友人「りかこさん」が由来です。
ポッキー
食べるときに聞こえる「ポキン」という擬音語から名付けられました。
源氏パイ
翌年の放送が決定した大河ドラマ「源義経」にあやかり、「源氏パイ」と名付けました。ちなみにレーズンパイも2012年の大河ドラマ「平清盛」のときに「平家パイ」と改名されています
●節分の季節に販売される恵方巻は「フードロス」の象徴的な扱いになっています。でも最近ではすこしづつ改善されているそうです。ファミリーマートでは予約販売だけ。絶対に廃棄を出さないために、そのような方針になったそうです。セブン-イレブンの店売り分は完売する分だけとっているようです
9:23 「MIRAIにエール」
新潟県南魚沼市では、冬には市街地での積雪が2mにもなり、除雪に多大な労力と費用がかかっています。その課題解決のため、去年の夏に「雪を冷房にする」という雪国ならではの挑戦が行われました。
実証実験では、市役所の脇に15畳ほどのテントを設置し、その隣に断熱シートで覆われたおよそ100トンの雪を用意。雪とテントの間には管を通し、解け出した水が管を伝ってテント内の冷却装置に届けられます。すると、冷却装置の中で管の周りの空気が冷やされ冷風が出る仕組みとなっています。必要な電力は、水を引き上げるポンプと送風機の分だけ。15畳ほどのテントは真夏の炎天下でも20度の室温を保っていたそうです。
南魚沼市では、都市部でのイベント用に夏でも1000トン以上の雪を屋外で貯蔵しているそうです。雪で夏を涼しくするという、雪国ならではのこの挑戦。早ければ2年後から公共施設で雪を活用した冷却装置の設置を検討しているということです。
9:28 「クローズアップマイタウン」
●河津町から「第34回 河津桜まつり」について
河津桜の開花時期にあわせて2月1日(木)~2月29日(木)
桜まつり期間中は毎日 午後6時から9時まで町内各所で河津桜のライトアップが行われ、幻想的な河津桜を楽しむことができます。
河津桜まつり実行委員会(河津町観光協会)
電話 0558−32−0290
開花状況は専用電話0558−34−1560でお知らせしています。
●伊豆の国市から
2月18日(日)に「おおひと梅まつり」が開催されます。開催場所となると神社の裏に広がるでは、
紅梅・白梅・しだれ梅など80種約600本の梅の木が花の見頃を迎えます。
2月18日(日)9時30分~15時30分、
お問い合わせは伊豆の国市観光協会ホームページ、
または電話055-948-0304まで。
10:00 <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
「焼津の伝統 焼津つくだ煮の魅力!」というテーマで、焼津市焼津にあります
株式会社寺岡銈吉(てらおかけいきち)商店 四代目代表 寺岡 舞さんにお話しを伺いました。
焼津市焼津に店舗を構える寺岡銈吉商店は、寺岡さんの曽祖父、寺岡銈吉さんが大正5年(1916年)に創業されました。魚を売り歩く行商から商いがスタートし、現在はまぐろ・かつお専門の佃煮メーカーとして、2015年に4代目代表となった寺岡舞さんを筆頭に、大正時代から伝わる伝統的な製造方法を受け継ぎながらも新しい製造方法を研究し、より美味しい製品を作るための努力を怠らずに最高の佃煮を提供すべく尽力しています
手軽に佃煮を楽しめるパンに塗る佃煮「ホットサンドのための佃煮」。「やいずのびんづめ」のご紹介
少しでも多くの方に「焼津つくだ煮」の魅力を知ってもらいたいと思い、しずおかMIRUIプロジェクトに参加しています。
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー藤井ゆかが静岡市駿河区聖一色にある炭焼きハンバーグ&お野菜の「グラッチェ」から腹ペコランチ探検隊として鉄崎隊長にランチをおすすめしましたイチオシはチーズフォンデュハンバーグだそうです。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りしました。
カメラのおすすめ 前編でした。
スマホのカメラでもかなり性能もいいのですが、A4サイズまで引き伸ばすと耐えられません。
画素数よりもイメージセンサーのサイズが重要だそうです。
12:45 「ラストオーダー」
楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN
堀葵衣の「ホリースタイル」
Bリーグ後半戦でした。
三遠ネオフェニックスについて、熱く語りすぎました。
明日のWASABI もお楽しみに(^_-)-☆