2023年11月28日 12:55
第1378回 11月28日火曜日 番組後記
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「コレとコレは違う」でした。
今日の放送から
・堀アナは、ヒラメとカレイの違いに25歳にして、置き方の違いの右と左ではなく
魚の顔の部分の右左だと初めて気が付きました。
<受け売りなんですけど>
●まいどなニュースから
石川県の「いしかわ動物園」では、「ぞうさん、ぞうさん、お鼻が長いのね~」で始まるおなじみの童謡を「歌わないで」とお願いしています。この動物園のアジアゾウは1979年生まれのメス「サニー」。
飼育員によりますとサニーは騒がしいのがとにかく苦手。サニーは北陸地方で見られる唯一のゾウ。「長生きしてもらって、子どもたちには本物の生きたゾウを見てほしい」とのことです。
●コロバズから
いろんな物事の定義、普段気にもとめませんが、考えてみると深い定義がSNSにアップされていたのでご紹介しましょう。
・友達の定義。一緒に温泉入れるか入れないかです
・湖・池・沼の違い「ロマンチックなことが起こるのが湖、文学的なことが起こるのが池、怖いことが起こるのが沼」
・「愛するとは、何があっても関係を切らないということ」
・「誰かを元気にしている人はアイドル」これはいい定義ですねー
9:23 「MIRAIにエール」
今日は「大学生が焼き芋でビジネスに挑戦」という話題。近畿大学に通う余野桜(よのさくら)さんが、学業の傍らベンチャー企業を起ち上げました。きっかけは、近畿大学による学生の起業を支援するプログラム。猛暑だった今年の夏は、焼き芋の需要が落ちることを予想して、冷やし焼き芋や、添加物を使わない焼き芋の自然な甘さを生かした洋菓子「ブリュレ」などの新製品も出したそうです。
来春予定の卒業後も、就職ではなく経営の道に挑戦し続けるそうです。
新たな焼き芋スイーツや食品ロスに役立つ商品開発をはじめ、焼き芋ビジネスの全国
展開を目指しているそうですよ。大学生での起業、見守っていきたいですね!
9:28 「クローズアップ マイタウン」
●藤枝市「スポーツ&健康フェスタinふじえだ2023」について
12月9日(土) 午前9時30分から午後3時まで藤枝駅南口より徒歩約5分の場所にある静岡県武道館で開催します。藤枝市スポーツ振興課(054−643−3126)
●富士市から富士山を背景にもつ富士市ならではの景観スポットを発信し、
「富士市の魅力」をPRするため、「富士山百景写真コンテスト」を実施。
募集期間は12月1日(金)から来年1月31日(水)までで、
作品の撮影期間は、今年の1月1日から来年1月20日(土曜日)までのもの
になります。
応募方法は公式ウェブサイトの「応募フォーム」から応募、
もしくはInstagramからの応募の2通りです。
詳しくは富士市ウェブサイトをご確認ください。
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
これまでに1万個以上のパンを食べたという、
旅するパンマニアの片山智香子さんに日本全国のおいしいパンを教わりました。
小樽市のエグ・ヴィヴ Aigues Vives
金沢市の坂の上ベーカリーのあんバター
名古屋のシベリアのくまパン
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー 藤井ゆかが、静岡市の企業の補助金申請を扱うエコブレーンズをご紹介。
11:34 TEAM BUDDY
防災食レシピ
防災食を使って、普段の食事に使って、ローリングストックしていきましょう。
「あんかけうどん」
[ 材 料 ]
●材料1人分
・冷凍うどん 1玉
・親子丼 1袋
・めんつゆ(2倍濃縮) 大さじ1/2
・水 大さじ1
・小ねぎ 適量
●作り方
[1] 耐熱容器に冷凍うどんを入れ、電子レンジで袋の表示時間通りに加熱し
[2] 鍋に親子丼、めんつゆ、水を入れ、中火で温めます
[3] 器にさきほど加熱したうどんを盛り付け親子丼をかけて
小口切りネギを散らして完成!
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング
「高速道路、好きなSA PA」です。
3位浜名湖SA
2位豊田上郡SA
1位伊勢湾岸道刈谷ハイウェイオアシス
12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい「耳をすませば」。
「古今東西 神イントロクイズ 早押し対決!」でした。
昔の曲が得意な鉄崎さんと今の曲なら大丈夫な堀アナの対決は、引き分けでした。
今日も、聞いてくださってありがとうございました。
明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!