メニュー

検索

鉄崎幹人のWASABI鉄崎幹人のWASABI

NOW ON AIR

NOTE 放送後記

2023年11月15日 12:55

放送後記

第1371回 11月15日水曜日 番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「かっこわるっ」でした。


<受け売りなんですけど>

旅行に行くときの、「なんか忘れ物してる気がする...」と思ったことはありませんか?

やらかした結構致命的な忘れ物あるある」をご紹介します。

【1】めがね・コンタクト

【2】メイクポーチ

【3】モバイルバッテリー

【4】出張旅の名刺忘れ
意外な盲点。絶対買えない。コンビニでカラーコピーするわけにもいかない。

【5】替えのパンツ

【6】ライブ遠征旅の双眼鏡

【7】クレジットカード

●素敵なオトナが絶対にやらないこと

1. 昔の"苦労"を自慢する

2. 感謝を口に出さない

3. 年齢を理由に諦める

4. 挑戦する人を否定する

5. お金を稼ぐことは悪だと思う

6. 自分との約束を簡単に破る

7. 知らないことを何となく否定

8. お金を理由にやらない選択をする


9:23 「MIRAIにエール」

平安時代の古文書に初めてかまぼこが登場したのが1115年だったので11月15日が「かまぼこの日」となり、さらに「七五三」のお祝い料理に、子どもの成長を祝って「紅白のかまぼこ」を用意する習慣があったことに由来しています。

かまぼこをキレイに剥がすのはとても簡単!
1、かまぼこをまな板の上に立てて置きます
2、包丁の「刃」ではなく「背」をかまぼこと板の境目に当てます
3、垂直におろします。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

●下田市「伊豆の冬の海岸を彩る赤いとんがり帽子の花」について。12月2日から1月8日まで、
伊豆白浜・アロエの里で「アロエの花まつり」を開催します

伊豆白浜観光協会 0558-22-5240

●沼津市から。ふるさと納税、市制100周年記念返礼品。
1つ目は、のしのサバ。
2つ目は、空飛ぶ合同会社の真鯛のごま茶漬け。
3つ目は、グランマの沼津のおみやデラックス。
最後に、マルヤの銀鱈、鯖、真ほっけ、銀鮭のセット。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

F-8ZLuOaMAA0DCM.jpeg

ハンズ静岡店 
ともっきー こと 澤田智樹さんにおすすめの商品を紹介してくれました。

【ライフオンプロダクツ 使い捨てないカイロ】税込3480円

【ルルドボーテ フェムオンテック温灸】税込9900円

【プラスモア 充電式上部給水加湿器】税込2420円

【nuku2 蓄熱式 エコ湯たんぽ ネコライク】税込4620円


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー 藤井ゆか ふじゆかが、熱気球パイロットの田形さんと、
熱気球をご紹介しました!


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「「地デジカ」今何してる?」

次回のお題は「♪ある日パパとふたりで語り合ったさ〜。何を?」


12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

水 様々なお悩みにお答えする「てちゅこの部屋」。ツイッターでの展開です。

ジェットコースター

①好き

②嫌い

③どちらでもない

好き・嫌いが同じでした!

参加してくださった皆さん、ありがとうございました。


今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!

今日のおさらい202204