メニュー

検索

鉄崎幹人のWASABI鉄崎幹人のWASABI

NOW ON AIR

2022年9月

2022年9月 7日 12:55

放送後記

第1125回 2022年9月7日(水)WASABI番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「ひまなとき」でした。


<受け売りなんですけど>

●「明日暇?」と聞かれたときの返し方や断り方

1 質問で返す
2 曖昧な返事をする
3 とりあえず断る

●公益社団法人 全国有料老人ホーム協会は「シルバー川柳」の今年の入選作品を発表。今年で22回目。


9:23 「MIRAIにエール」

「廃校となった校舎をコミュニティ複合施設に」

今年7月、神戸市にオープンした「NATURE STUDIO(ネイチャースタジオ)」。2015年に閉校した「湊山(みなとやま)小学校」を丸ごとリノベーションしたコミュニティ型複合施設です。
内部は元々の校舎の構造を生かしたつくりになっていて、理科室や図書館は「水族館」に。教室で使っていた椅子が置いてあって、ゆっくり座って観察できるようになっています。校庭があった場所に作られた池ではニジマス釣りが楽しめ、釣った魚はキッチンで焼いて食べることもできるそうです。そのほか、「学童保育」「就労支援施設」「小規模保育園」もあり、幅広い世代がイキイキと過ごせる場所に生まれ変わったそうです。NATURE STUDIOの新たな挑戦が今後廃校となった校舎活用の成功事例となるといいですね


9:28 「クローズアップ マイタウン」

●磐田市「磐田っていいな♪フォトコンテスト2022 ~私が思う磐田自慢~」について

10月31日まで開催。テーマは「私が思う磐田自慢」。場所・モノ・コト、あなたがみんなに自慢したい「磐田のココ」を大募集する。磐田市広報広聴・シティプロモーション課 0538-37-2275

●牧之原市から。10月2日、牧之原市相良総合センターい~らで、3年ぶり、今年で17回目の牧之原市文化祭芸能発表会を開催します。開場は午前9時30分、開演は午前10時からで、終演は午後3時50分の
予定。ご来場された方には午前・午後先着150個ずつ、おいしい甘食をプレゼント。
なお、牧之原市文化祭展示大会は、11月5日、6日の開催を予定。
市民による絵画や書道等の作品や、市内幼稚園・保育園・小中学校・高校の児童生徒による作品が並びます。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

静岡市にある「フットファースト 静岡草薙かのん店」
店長の八木 裕子さんにお話しを伺いました。

足のトラブルというと、巻き爪やタコ・ウオノメ以外にも、「爪甲鉤彎症(そうこうこうわんしょう)」という爪のトラブルなどもあります。ご自分の足をチェックしてみてくださいね。症状があるなら、プロに見てもらいましょう。


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー倉知ゆきねが、「ハラペコランチ探検隊」として鉄崎隊長にランチをおすすめ

裾野市平松にある喫茶店「アムール」にお邪魔しました。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「家庭科部甲子園のワンシーン教えて

次回のお題は「ヤンキー幼稚園の参観会でおこりがちなこと」


12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

水 様々なお悩みにお答えする「てちゅこの部屋」。ツイッターでの展開です。

『スマホ決済のアプリ、何種類使ってる?』


① 0(現金派)
② 1種類だけ
③ 2〜4種類
④ 5種類以上(スマホ決済派)

1番多かったのは ② 1種類だけ でした。

参加してくださった皆さん、ありがとうございました。


今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!

今日のおさらい202204

2022年9月 6日 13:00

曲一覧

♪9/6(火)WASABI曲一覧♪

9/6(火)WASABI曲一覧です♪

20220331095314-b3a08387f357460c071202da91b299db50c298e0.jpg

続きを見る »

2022年9月 6日 12:55

放送後記

第1124回 2022年9月6日(火)WASABI番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「それ余計!」でした。余計な一言がなければいいのに・・・って思うことありますよね


<受け売りなんですけど>

●日本のZ世代の意識調査から(Z世代は15~25歳。Y世代26~41歳のこと)Z世代の方に「あなたの世代はどのような人が多いと感じますか?」と聞くと、「デジタルネイティブである」「自分の価値観を重視している」「他人に興味がない」「個々の価値観や個性を大切にしている」。また、Z世代は新商品に飛びつく人は少なくなっているようです。

●「店員さんにとってありがた迷惑なこと」を聞いてみました。

「酔ったお客さんが、会計のときに『お釣りはいらないよ!』と言ってくること。レジと金額が合わないと、本部に報告する必要があったり、チップとして受け取るのも、お店のルールでNGだったり......。かえって店員さんを困らせてしまうこともあるようです。

・食後のお皿の上でゴミやスプーンなどをまとめないでほしい

・襟のある服を着て来るのはやめてほしい
・シャンプーの時、自分で頭をあげるのはやめてほしい


9:23 「MIRAIにエール

「熱中症対策自動販売機」設置への挑戦という話題。今年の夏、大和ハウス工業が事業主の、関東の約20現場に
炎天下の中で働く作業員の皆さんをサポートしようと、「熱中症対策自動販売機」を設置しました。この自動販売機で売られているのは、スポーツドリンクのみ。でも、1本50円という、低価格で販売されているので一日の最初の休憩時間の午前10時には売り切れとなってしまい、1日に1~2回は補充が必要なほどの人気ぶりだということです。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

裾野市から。「裾野市パノラマロードを花でいっぱいにする会」では、
第12回「富士山パノラマ菜の花&コスモス」フォトコンテストの写真を
募集しています。
お問い合わせは、裾野市農林振興課 電話055-995-1823まで。

●東伊豆町「石曳道灌まつり花火大会」について

江戸城築城の際に石垣のほとんどの部分に伊豆半島の石が使われた。東伊豆からも各地から切り出され江戸へ運ばれた。今年は9/25(日)に開催。時間は19:00~21:00。場所は熱川海岸通り。
東伊豆町観光協会 0557-95-0700 


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル

今日は、身近な犯罪について にか奴亭三助さんに伺いました。

20220906130335-32e91beb217415a6256c69d4be35b3324f5f4225.jpg


10:36  スパイススクーピー

キャスタードライバー 太田あかり、あかりんがリポートしました。

函南町丹奈の酪農王国「オラッチェ」で、羊のお世話をしましたよ。北海道出身のあかりんは、羊にとても慣れていて、お世話するのも、食べるのも好きなんだそうです。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング

静岡CM美女ベスト3 後編です

ちなみに前編で紹介したのは

3位志田寧々さん/橋本クリニック

2位早川かすみさん/ろうきんオートローン

1位大島涼花さん/パチンコABC

今日は、後編でした。

3位マルハンの登場しているかた・・でも名前がわからなかったので、鬼頭理恵さんを3位に。

2位エネワンの黒田ありささん

1位SBSマイホームセンターの青島心さん


12:45  楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー

火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい耳をすませば」。

歌詞、虫食いクイズでした。わかりました?



今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!

今日のおさらい202204

2022年9月 5日 13:00

曲一覧

♪9/5(月)WASABI曲一覧♪

9/5(月)WASABI曲一覧です♪

20220331095314-b3a08387f357460c071202da91b299db50c298e0.jpg

続きを見る »

2022年9月 5日 12:55

放送後記

第1123回 2022年9月5日(月)WASABI番組後記

メッセージワードは、「クイズ大会~」でした。

みなさん、クイズやなぞなぞをおくって下さり、ありがとうございます。むずかしいクイズやなぞなぞ。雑学クイズやクイズとは言えない個人的な出来事を問題視する人など、様々でしたね。


<受け売りなんですけど>

●「昆虫食」が静かなブームになっています。高タンパクで環境への負荷が少ないことから、持続可能な次世代の食糧として世界的に注目を集めています。コオロギは、茶褐色で口に運ぶとほど良い塩気とぱりぱりとした食感でスナック菓子のようだそうです。コオロギは一年中飼育でき、牛や豚などの家畜よりも少ない水や二酸化炭素でタンパク質を作ることができます。エサは食品廃棄物でも賄えることから国連食糧農業機関が食糧問題の解決につながると発表しています。

●亀田製菓の人気のお菓子「おばあちゃんのぽたぽた焼き」の袋の後ろに、「なぞなぞ」が書かれているのはご存じですか?そのなぞなぞが、難しすぎるとSNS上で話題になっています。例えば「心の優しい人が、コンビニで買うものはなんだ?」答えは・・「肉まん」です。やさしい人は憎まないからにくまんですね


9:23 「MIRAIにエール」

そろばんは400年以上の歴史を持ち日本一のシェアを誇る播州そろばんの産地、兵庫県小野市では、そろばん製造販売の会社が、国内需要が減少している現状を変えるために「そろばんビレッジ」という販売所を設立しました。ここには体験コーナーがあり、播州そろばんと同じ天然素材を使って、世界に1つのマイそろばんを作ることができます。玉や外枠、中枠、ネジまでカラフルな色のバリエーションの中から、色、玉の配置などを思い思いに選べるマイそろばんは、「黒い枠に茶色の玉」というそろばんの概念をガラリと変えて、大人も子どもも使いたくなる逸品と評判です。1時間ほどで、作ることができて、料金は、91,800円、122,300円からできるそうです。世界に一つのマイそろばん。そろばんの楽しさを伝える素敵な挑戦ですね。


9:28 「クローズアップマイタウン」

●島田市「第64回 島田髷(しまだまげ)まつり」について。結婚式で花嫁が結う「文金高島田」に代表される島田髷は、ここ島田市が発祥とも言われる。
9月18日(日)正午から「第64回島田髷まつり」開催。会場:おび通り南側広場、鵜田寺。内容:手踊り、奉納踊り、髷供養感謝祭。今回市内各所での手踊り披露はなく、おび通り南のステージのみ。髷供養感謝祭は、密回避のため一般客の鵜田寺内階段上への立入禁止。鵜田寺の供養祭の見学・写真撮影不可。ご了承を。島田市観光協会 0547-46-2844 

焼津市から。「ターントクルこども館」。おもちゃと絵本、様々な遊びを、子どもを中心とした多世代で楽しめる、
新しいカタチの子育て支援施設です。焼津市ターントクルこども館公式サイト、問い合わせ、焼津市ターントクルこども館 電話 054-631-6165まで


10:00 <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

静岡に来たばかりの堀ちゃんに静岡県全市町村を渡り歩いた鉄崎さんがメジャーな静岡からディープな静岡まで自腹で案内する

堀葵衣の静岡が知りたい「しず知り」

今日は登呂遺跡 後半でした。堀アナが赤とんぼ採りに挑戦!


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー 内野なみ(なみへいちゃん)が、富士宮市西山にあります定食メインの「古屋カフェ自然坊」から中継しました。


12:00 午後のTEPPAN

鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りしました。

今日は、秋の虫についてでした。

珍しいクツワムシの声もお届けしましたよ。


12:45 「ラストオーダー」

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN

堀葵衣の妄想レポート

月でウサギと一緒にお餅をついている堀葵衣でした。わかりました?


明日の WASABI もお楽しみに(^_-)-☆

今日のおさらい202204

2022年9月 3日 12:00

コラム

▽9/3 望月やすこのコラム≪子どものコントローラー壊れてる説≫▽

言いたがり主婦・望月やすこのコラム

■ 9/3【子どものコントローラー壊れてる説

続きを見る »

2022年9月 1日 13:00

曲一覧

♪9/1(木)WASABI曲一覧♪

9/1(木)WASABI曲一覧です♪

20220331095314-b3a08387f357460c071202da91b299db50c298e0.jpg

続きを見る »

2022年9月 1日 12:55

放送後記

第1122回 2022年9月1日(木)WASABI番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「やんちゃ」でした。みなさん、やんちゃしていたんですね・・・。


<受け売りなんですけど>

●レオナルド・ディカプリオが、2017年から交際していたモデルの恋人カミラ・モローネと破局したそうです。
 ディカプリオは25歳以上の女性とは交際しないことで知られていて、これまでも恋人が25歳になると破局してきました。

●「夏休み明けにカッコよくなった男子に好意を伝える一言」

「日焼けして男っぽくなったね」と精悍さを褒める

「ちょっと垢抜けたんじゃない?何があった?」と夏休み中の出来事を探る

「あれ?こんなカッコよかったっけ?」ととぼけたフリしてベタ褒めする

「彼女、できたでしょ?」とカマをかけながら好意をほのめかす

「久々に会ったらカッコよくなってて、なんかうれしい」と本心をぶっちゃける


9:23「MIRAIにエール

子供たち対象の防災イベント「イザ!カエルキャラバン!」残念ながら、まだ、静岡での実施はないようですが、子どもたちが楽しんで学べる防災教育のヒントが満載です。参考にしてみてください。


9:28「クローズアップマイタウン」

●焼津市ターントクル子供館について。「9月のおすすめイベント」について。お問い合わせは054-631-6165

●三島市から。9月11日三島市民文化会館大ホールで、第54回三島市民合唱祭を開催します。
開場 午前9時30分、開演 午前10時15分。終演は午後4時30分予定。
37団体3部構成でお送りします。入場無料です。お問い合わせは三島市民合唱祭事務局、電話 055-983-2756 まで。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授けるワサバイバル

6年間、大阪市で消防士として活動され、現在は防災専門家として
命を守るための情報を発信されているタイチョーさんに、もしもの時に
どう備えたらいいのか教わりました。

タイチョーが一冊の本にまとめ、「消防レスキュー隊員が教える だれでもできる 防災事典」を先月、KADOKAWAより出版されました。ぜひ、見てくださいね。


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー静岡の身近な今をリポート。

WASABI初登場の内野なみ、愛称「なみへーちゃん」でした。静岡市清水区蒲原「水谷商店」からお送りしました。


11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー

浜松市北区三ヶ日町下尾奈にあります、株式会社 長坂養蜂場の木下 紅瑠美さんと電話が繋がっています!!
今年の10月で創業87周年を迎える、はちみつやはちみつを使った加工食品の生産と販売をしている、はちみつ専門店です。初代の代表、長坂喜平が、身体の弱かった自身が蜂蜜の栄養により回復したということをきっかけに浜名湖の湖畔にてミツバチの飼育を開始しました。自分だけではなく、周囲の健康も願い本格的に養蜂に取り組み始め、この想いは現在も引き継がれ、ミツバチの恵を通じてお客様・地域社会にぬくもりある暮らしをお届けしています。

長坂養蜂場は早期離職問題の解決に向けて、働くことの意味を学ぶインターンシップ 「Growing Up!!」という活動をしています。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
木曜日は>>>世界の不思議や謎を解き明かすかもしれないとんでもWファイル

「統一教会と北朝鮮」について国際ジャーナリスト高橋浩祐さんに伺いました。

どの宗教を信じるかは自由です。宗教は人々が幸せになるべきもの。それが行き過ぎた行為、犯罪につながるようなものなら、それはちゃんとチェックしていかなければなりませんね。


12:45 ラストオーダー

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

木 AIKana」が疑問に答えてくれます「Hey!Kana!」

「みんなで金運アップ 美人財布を目指そう」でした。

お金がたまらない財布

・3年以上使ってる

・古い財布をすてる。すてちゃだめです

・ぶた財布にしない


来週もWASABIを聞いてね!(^^)/

今日のおさらい202204