2025年9月 2日 12:59
1743回 2025年9月2日火曜日 放送後記
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「疑問」でした。
<受け売りなんですけど>
●「子どもは2歳から5歳の間に4万回も質問する」...そんな驚きの事実をご存じでしょうか?
帰宅途中に3歳の娘さんと手をつないで歩いていた男性は、ぽつりとこう尋ねられたそうです。
「パパ、なんで空って青いの?」
急な問いかけに、娘の知的好奇心を伸ばすチャンスだと思い学生時代の記憶をフル回転させ、「空の青さ」について子供にもわかりやすいよう丁寧にジェスチャーを交え、雲や太陽を指差しながら一生懸命説明を続け、なんとか語り終えたところ、娘さんはこう言ったといいます。
「...話、終わった?」
子どもからの素朴な問いかけに全力で向き合った結果、肩透かしを食らってしまう親は案外多いのではないでしょうか。
「なぜ空は青いの?」...その答えよりも、誰に、どうやって聞いたか。そんな記憶が、大人になった子どもたちの中に、優しい思い出として残るのかもしれませんね。
●20歳~29歳の女性1004人を対象に行った初デートの『なし判定』に関する調査結果は???
まだ恋愛関係ではなく、初めて2人きりで出かけたり、ご飯を食べに行くという初デートにおいて、『なし判定(恋愛対象外とする・恋人への発展なし)』をした経験があるかに関して、「はい」の回答が約6割(56.0%)になったそうです。
『なし判定』につながった理由として、
・パフェのフルーツだけ食べてほかを残した。
・自分の話したいことばかり話して、こちらの話は聞いてくれない。
・運転免許がなく、私が運転し、彼が助手席に乗ってる時にダッシュボードの上に足をあげてのった。
ドン引き。
・時間に遅れて全く悪びれない。箸の使い方や食べ方が不快。
・食べ方が汚い。くちゃくちゃたべる。店員さんに横暴な態度をとる。
などがあったそうです。
ちなみに...初デートでの『なし判定』に限らず、一度でも『なし判定』をした相手と、その後、恋愛に発展したことはあるかについては、8割以上が「ない(82.6%)」という結果がでたそうです。
男女問わず...気をつけたいですね...
9:20 「MIRAIにエール!」
9:26 「クローズアップ マイタウン」
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
本日はオノマトペ研究家で朝日大学教授の藤野良孝さんに『表現を豊かにするオノマトペの使用テク』言葉のニュアンスをより豊かに伝えるための、オノマトペ活用術を教えていただきました。
①微妙なニュアンスを演出する方法
②インパクトをはっきりさせる方法
③世界で一つのオノマトペをつくる方法

今日も、ぽわぽわでふわふわな気持ちになれました♪
11:34
【静岡県庁 ふじっぴーNEWS】
第1火曜日は「静岡県庁 ふじっぴーNEWS」をお送りします。
静岡県庁 広聴広報課の松井さんにお話をうかがいました。
・県民だより9月号
国勢調査特集・防災特集と救急特集・しずおかバーチャルスクール・秋の森づくり県民大作戦など
・第21回「大切なあなたへ〜メッセージフォーユー〜」あいのうた短歌部門
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング
伊豆の海で出会える魚ベスト10
10位 ユカタハタ
9位 ミノカサゴ
8位 クロダイ
7位 ミナミハタンポ
6位 ソラスズメダイ
5位 メジナ
4位 ウツボ
3位 アオリイカ
2位 キンギョハナダイ
1位 ハコフグ
皆さんも是非、伊豆の海に行ってみてくださいね。
12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
あゆみんのお悩み相談!
今日も、聞いてくださってありがとうございました。
明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!





 

 
 
 
 













