
TEL: 0538-32-4762
住所: 静岡県磐田市中泉112-1
駐車場: 100台(無料)
このコンテンツは施設または管理者の情報提供を基に発信しています。
国府の庁舎内に遠江国の守護神として創建
府八幡宮は奈良時代の天平年間(729~748年)に遠江の国司として赴任してきた桜井王が府中に遠江国の守護神として創建したのが始まりです。
楼門は桃山時代の様式を残す江戸初期の建築で、寛永12(1635)年の建立です。6月15日から「茅の輪くぐり」が行われ、10月第1土・日曜日の例大祭には絢爛豪華な山車が氏子地域内を練り歩きます。
御祈祷(家内安全、商売繁盛、初宮、七五三詣 他)、外祭(地鎮祭、竣工祭 他)、神前結婚式なども毎日ご奉仕しています。
<ご祈願内容>
開運厄除をはじめ、無病息災、社業繁栄、商売繁盛、学業成就・合格祈願、良縁成就、安産祈願(子育て)、交通安全、必勝祈願、ボケ封じ、諸願成就 等
<御朱印・おみくじ情報>
■御朱印有り(300円以上) ■オリジナル御朱印帳(1800円〜 ※御朱印込)
■おみくじ(種類多数)
<おすすめおみくじ・お守り>
■オリジナルの授与品 ■水晶腕輪 ■絵馬 ■楼門御守(数量限定) ■女神みくじ他
■顔絵馬(干支)※正月限定 その他多数
<おすすめポイント>
■楼門(県指定文化財)…平成25(2013)年2月から御鎮座1300年記念事業で大修復工事を行い、全解体改修工事は平成27(2015)年12月に完了。
■大絵馬(7面)(平成24(2012)年5月 磐田市指定文化財)
■楼門内随身2体(磐田市指定文化財)…平成28(2016)年10月に修復、参道整備工事、鳥居南北の玉垣改修、そして神輿の全解体修復作業が完了し、記念事業全てが完遂。
■御社殿(磐田市指定文化財)
■本殿、拝殿、中門 他(市指定文化財)
■境内森林…県ふるさと自然100選に選ばれる(昭和60(1985)年2月28日)
■4月下旬頃(例年) ウワミズザクラ開花 他多数
イベント情報
投稿はちマルシェ">
投稿はちマルシェ
磐田市中泉
2025年4月13日(日)
投稿磐田市 府八幡宮 骨董祭(4/27)">
投稿磐田市 府八幡宮 骨董祭(4/27)
磐田市
2025年4月27日(日)
投稿磐田市 府八幡宮 骨董祭(5/25)">
投稿磐田市 府八幡宮 骨董祭(5/25)
磐田市
2025年5月25日(日)
投稿磐田市 府八幡宮 骨董祭(7/27)">
投稿磐田市 府八幡宮 骨董祭(7/27)
磐田市
2025年7月27日(日)
投稿磐田市 府八幡宮 骨董祭(8/24)">
投稿磐田市 府八幡宮 骨董祭(8/24)
磐田市
2025年8月24日(日)
投稿磐田市 府八幡宮 骨董祭(9/28)">
投稿磐田市 府八幡宮 骨董祭(9/28)
磐田市
2025年9月28日(日)
投稿磐田市 府八幡宮 骨董祭(10/26)">
投稿磐田市 府八幡宮 骨董祭(10/26)
磐田市
2025年10月26日(日)
投稿磐田市 府八幡宮 骨董祭(11/23)">
投稿磐田市 府八幡宮 骨董祭(11/23)
磐田市
2025年11月23日(日)
投稿磐田市 府八幡宮 骨董祭(12/28)">
投稿磐田市 府八幡宮 骨董祭(12/28)
磐田市
2025年12月28日(日)
投稿磐田市 府八幡宮 骨董祭(1/25)">
投稿磐田市 府八幡宮 骨董祭(1/25)
磐田市
2026年1月25日(日)
施設情報
営業時間、料金、駐車場など
-
- 名称
- 府八幡宮
-
- 住所
- 〒438-0078 静岡県磐田市中泉112-1
-
- 電話
- 0538-32-4762
-
- FAX
- 0538-33-8847
-
- 駐車場
- 100台(無料)
地図・アクセス
友だちに教える
この情報は、2024年12月25日現在のものです。価格は一部を除き、税込価格(掲載時の消費税率適用)です。営業時間、価格など掲載内容は変更されている場合があります。ご利用前にお店・施設にご確認ください。
- ★ご覧の皆さまへお願い!
- 記載内容が異なる場合はこちらまでご連絡ください。