
住所: 静岡県伊豆の国市田京
駐車場: あり
このコンテンツは施設または管理者の情報提供を基に発信しています。
永享の乱で戦死した足利持氏追悼のため、上杉憲実が建立
長谷山蔵春院という永享11(1439)年の乱で心ならずも主君の足利持氏を死に追いやった、関東管領上杉憲実は、出家して高岩長棟と号し、韮山の国清寺に入り、白山堂の郷土である宮内五左衛門の力を得て、持氏追悼の寺としたのがこの蔵春院であるといわれています。後に持氏の子成氏(古河公方)は、寺領を寄せて持氏の霊牌・護身仏及び将軍地蔵を奉納した曹洞宗常恒会の寺格を有し、末山700を数えたという修善寺・最勝院と共に伊豆三名刹といわれています。その後、度々火災に遭ったが復興著しく今なお末寺15を有します。●要予約/無料
施設情報
営業時間、料金、駐車場など
-
- 名称
- 蔵春院
-
- 住所
- 〒410-2315 静岡県伊豆の国市田京
-
- 交通機関
- JR三島駅より伊豆箱根鉄道に乗り換え約25分、田京駅下車、タクシーで約5分
-
- 駐車場
- あり
地図・アクセス
友だちに教える
この情報は、2008年7月29日現在のものです。価格は一部を除き、税込価格(掲載時の消費税率適用)です。営業時間、価格など掲載内容は変更されている場合があります。ご利用前にお店・施設にご確認ください。
- ★ご覧の皆さまへお願い!
- 記載内容が異なる場合はこちらまでご連絡ください。