-
-
2022.10.17
【2022年10月15日放送】タレント恵俊彰さん 後編▼「負けには絶対理由がある」人気情報番組「ひるおび」の舞台裏
-
今回も五郎丸さんがどうしても直接お話を伺いたかったスペシャルゲスト。
SBSテレビ「ひるおび」の総合司会も務めているタレントの恵俊彰さんとの対談です。2人は大学院でスポーツビジネスを共に学ぶクラスメイトでもあるのです。
放送中のひるおびに関わるスタッフは総勢およそ200人。恵さんは彼らをまとめ、ひるおびを時間帯視聴率10年連続トップを誇る超人気情報番組に育て上げました。
-
-
-
2022.10.11
【2022年10月8日放送】タレント恵俊彰さん前編▼信条は「どんなに追い詰められても姿勢を示す」
-
今回は五郎丸さんがどうしても直接お話を伺いたかったスペシャルゲスト。
SBSテレビ「ひるおび」の総合司会も務めているタレントの恵俊彰さんとの対談です。2人は大学院でスポーツビジネスを共に学ぶクラスメイトでもあるのです。
放送中のひるおびに関わるスタッフは総勢およそ200人。恵さんは彼らをまとめ、ひるおびを時間帯視聴率10年連続トップを誇る超人気情報番組に育て上げました。
-
-
-
2022.10.03
【2022年10月1日放送】橋本組 橋本真典社長 後編▼「長期研修で適所配属」
-
今回のゲストも引き続き、創業100年を迎えた焼津市の建設会社、橋本組の5代目橋本真典社長です。橋本組は社員260人、154億円の売上高を誇る建設会社です。
これまで道路やトンネルなど公共工事を中心とした土木事業で実績を積み上げ、新東名高速道路や静岡空港など大規模なプロジェクトにも携わってきました。今では商業施設や学校、個人住宅までも手掛け、建築事業や東北復興工事などを通じて全国に事業を展開。
2019年にはベトナムに拠点を設け、海外にも進出するなど、幅広く活躍しています。
地域で「天下の橋本組」とも呼ばれた老舗会社の跡取りが目指したのは、土木業界の旧態依然とした体質からの脱却でした。
(進行/SBSアナウンサー 牧野克彦)
-
-
-
2022.09.26
【2022年9月24日放送】第22回 橋本組 橋本真典社長 前編▼「土木業界の旧態依然とした体質からの脱却」
-
今回のゲストは、創業100年を迎えた焼津市の建設会社、橋本組の5代目橋本真典社長です。橋本組は社員260人、154億円の売上高を誇る建設会社です。これまで道路やトンネルなど公共工事を中心とした土木事業で実績を積み上げ、新東名高速道路や静岡空港など大規模なプロジェクトにも携わってきました。今では商業施設や学校、個人住宅までも手掛け、建築事業や東北復興工事などを通じて全国に事業を展開。
地域で「天下の橋本組」とも呼ばれた老舗会社の跡取りが目指したのは、土木業界の旧態依然とした体質からの脱却でした。
(進行/SBSアナウンサー 牧野克彦)
-
-
-
2022.09.21
【2022年9月17日放送】第21回 IAI 石田徹社長 後編▼「日本が世界で戦い、再び勝つために何が必要なのか」
-
ラグビー球団の社長を目指す日本ラグビー界のレジェンド、五郎丸歩がさまざまな経営トップと対談する「五郎丸歩が学ぶ〜ビジネスの流儀〜」
今回もIAIの石田徹社長がリーディングカンパニーへ登りつめたビジネスの流儀を紹介します。
静岡市清水区に小型産業用単軸・直交ロボット分野で国内6割近くのシェアを誇るガリバー企業があります。IAIです。
ロボット以外にも、半導体の開発に乗り出したIAIは現在、新たな本社工場を建設中です。
静岡から日本一の次は世界一を目標に、末永く繁栄する企業を目指しています。
「栄枯盛衰、盛者必衰。いま、日本が先進国の座からおりてきている」と石田社長は心配を隠せません。
日本が世界で戦い、再び勝つためにに何が必要なのか、石田社長が現代社会への想いを語ります。
(進行/SBSアナウンサー 牧野克彦)
-
-
-
2022.09.16
【2022年9月10日放送】第20回 アイエイアイ 石田徹社長 前編▼「倒産危機乗り越え"ガリバー"に」
-
ラグビー球団の社長を目指す日本ラグビー界のレジェンド、五郎丸歩がさまざまな経営トップと対談する「五郎丸歩が学ぶ〜ビジネスの流儀〜」
今回はIAIの石田徹社長がリーディングカンパニーへ登りつめたビジネスの流儀を紹介します。
静岡市清水区に小型産業用単軸・直交ロボット分野で国内6割近くのシェアを誇るガリバー企業があります。IAIです。
76年に父親正司さんと一緒にIAIの前身となる清水機電を設立し、産業用の機械装置の開発製造からスタート。後に産業用のロボットメーカーへと成長します。
(進行/SBSアナウンサー 牧野克彦)
-
-
-
2022.09.05
【2022年9月3日放送】第19回 Visional 南壮一郎社長 後編▼「将来どうなっているのか、わくわくする」
-
ラグビー球団の社長を目指す日本ラグビー界のレジェンド、五郎丸歩がさまざまな経営トップと対談する「五郎丸歩が学ぶ〜ビジネスの流儀〜」
お迎えしたのは前回に引き続き、転職サービス「ビズリーチ」などを手掛けるビジョナルの南壮一郎社長(46)です。静岡県出身。
ビズリーチは2020年からグループ経営体制に移行し、新たにVisionalグループを設立し、南さんはグループ全体を取り仕切る立場に。去年4月上場を果たしたVisionalは、新たなステージを歩みます。
(進行/SBSアナウンサー 岡村久則)
-
-
-
2022.08.30
【2022年8月27日放送】第18回 Visional 南壮一郎社長 前編▼「できない理由よりもできる理由を考える」
-
ラグビー球団の社長を目指す日本ラグビー界のレジェンド、五郎丸歩がさまざまな経営トップと対談する「五郎丸歩が学ぶ〜ビジネスの流儀〜」
今回迎えたのは転職サービス「ビズリーチ」などを手掛けるビジョナルの南壮一郎社長(46)です。
静岡県出身。現在、インターネットを使って様々な産業のデジタルトランスフォーメーションを推進する事業を展開しています。
-
-
-
2022.08.22
【2022年8月20日放送】第17回 杉山フルーツ店 店主 杉山清さん後編▼「奇跡のフルーツ」
-
ラグビー球団の社長を目指す日本ラグビー界のレジェンド、五郎丸歩がさまざまな経営トップと対談する「五郎丸歩が学ぶ〜ビジネスの流儀〜」
全国から人が集まる人気商品を生み出した富士市の「杉山フルーツ」店主の杉山清さん。
見た目の美しさと新鮮なフルーツの味わいが人気を博し、一大ブームとなりました。大ヒットから15年以上経った今でも人気は衰えません。
奇跡とも呼ばれるフルーツ店の経営者が語るファンづくりの流儀とは。
-
-
-
2022.08.16
【2022年8月13日放送】第16回 杉山フルーツ店 店主 杉山清さん前編▼「ニーズを確認し、ターゲットを絞る」
-
ラグビー球団の社長を目指す日本ラグビー界のレジェンド、
五郎丸歩がさまざまな経営トップと対談する「五郎丸歩が学ぶ〜ビジネスの流儀〜」。今回は奇跡とも呼ばれた商店街の果物屋さんが登場します。
大ヒット商品生ゼリーの生みの親、杉山フルーツの杉山清さんです。
今回はファンづくりの流儀を学んでいきます。
-
