お知らせ
2024年3月26日
@Sショッピングのリニューアルに伴い、以下の利用規約個別規定は削除されました。■個別規定(3) @S[アットエス]ショッピング
■個別規定(4) 紙面およびコンテンツ等利用規約
■個別規定(5) デジタルコンテンツ等利用規約
変更前の利用規約はこちらから確認ください。
リニューアルした新ショッピングサイトはこちらでご確認いただけます。
@S[アットエス]利用規約
■総則
@S[アットエス]は、株式会社静岡新聞社および静岡放送株式会社(以下、「当社」といいます。)が管理、運営し提供するインターネットサービスです。本サイトは、オープンコンテンツと無料登録会員コンテンツ「@S[アットエス]パスポート」から成り立っています。■総則は、主にオープンコンテンツに、■個別規定は、主に@Sパスポートにそれぞれ適用しますが、総則の「禁止行為」と個別規定の「禁止事項」は、全体に適用することをご承知おきください。
<オープンコンテンツ>
オープンコンテンツは、「ニュース」、「スポーツ」、「おでかけ」、「グルメ」、「映画」、「GIRLS+」、「健康・医療」、「仕事」、「SBS TV」、「SBS RADIO」(その他今後追加されることがあります)を提供しており、各コンテンツは外部リンクのサイトも存在します。外部リンクのサイトについては、当社が関知するものではなく、当社はいかなる責任も負いません。
<利用条件>
オープンコンテンツ(以下、「本コンテンツ」といいます。)をご利用の皆さまは、事前に「総則」(以下、「本総則」といいます。)をお読みになって内容をご理解いただき、規定を遵守してご利用いただけるようお願いします。皆さまのご利用をもちまして本総則に同意したものとみなします。
<免責事項>
当社は、本コンテンツにつき、正確かつ最新の情報を掲載することを旨としておりますが、必ずしも、正確性、最新性および有効性その他の保証をするものではないことをご理解ください。万一、本コンテンツのご利用の可否につき利用者に何らかの損害が発生した場合でも当社は何らの責任も負いません。
<本コンテンツの変更等>
本コンテンツの内容、表示、表記および告知等は、事前予告なく変更、中止、修正および削除することがありますのでこの点もご承知おきください。
<施設および関連情報の登録・掲載>
こちらについては個別規定(1)10にてご案内します。
<禁止行為>
本サイトおよび本コンテンツのご利用にあたり次の行為を禁止します。ここに定める禁止行為のほか、個別規定(1)5(禁止事項)に定める禁止事項も遵守してご利用いただきます。これら禁止行為等の一にでも該当した場合は、当社として、個別規定(1)13(規約違反者への措置)にしたがって必要な措置を講じます。
①法令に違反し、もしくはそのおそれのある行為またはそれらを助長する行為
②公序良俗に反する行為
③犯罪行為またはそれに結びつくおそれがある行為
④本サイトを通じてクーポン等の割引サービスを取得し、これを掲載施設で利用する場合における本サイト指定の方法以外で利用する行為
⑤当社、掲載施設または第三者に対する迷惑行為
⑥当社、掲載施設または第三者の著作権等知的財産権を侵害もしくは侵害するおそれがある行為
⑦本サイトまたはその登録・掲載情報を当社の許可なく無断で商業目的利用等する行為
⑧当社が承認する以外の方法で本サイトを利用する行為
⑨故意に本サイトのシステムに負担をかけたり、システム運用を妨害したりする行為
⑩その他当社が不適当と判断する行為
②公序良俗に反する行為
③犯罪行為またはそれに結びつくおそれがある行為
④本サイトを通じてクーポン等の割引サービスを取得し、これを掲載施設で利用する場合における本サイト指定の方法以外で利用する行為
⑤当社、掲載施設または第三者に対する迷惑行為
⑥当社、掲載施設または第三者の著作権等知的財産権を侵害もしくは侵害するおそれがある行為
⑦本サイトまたはその登録・掲載情報を当社の許可なく無断で商業目的利用等する行為
⑧当社が承認する以外の方法で本サイトを利用する行為
⑨故意に本サイトのシステムに負担をかけたり、システム運用を妨害したりする行為
⑩その他当社が不適当と判断する行為
<クッキー等>
本コンテンツにおきましてはクッキー、ローカルストレージ、情報収集モジュールの技術を利用しています。
また、クッキーを利用した広告配信も行っています。詳しくは個別規定(1)6ⅲをお読みいただきその内容をご了承ください。
また、クッキーを利用した広告配信も行っています。詳しくは個別規定(1)6ⅲをお読みいただきその内容をご了承ください。
<連絡責任者>
本サイトに関するお問い合わせ等は次の連絡責任者までご連絡ください。
連絡先:株式会社静岡新聞社・静岡放送株式会社 事業変革推進室
郵便番号:422-8033
住 所:静岡県静岡市駿河区登呂3-1-1
メールアドレス:webmaster@at-s.com
郵便番号:422-8033
住 所:静岡県静岡市駿河区登呂3-1-1
メールアドレス:webmaster@at-s.com
■個別規定(1)
@S[アットエス]パスポート
@Sパスポートとは、現時点で提供する「メルマガ」、「トピック・イベント告知」のほか、新規提供予定のサービスを含んでいます。新規サービスについては今後、サービス開始時に個別規定(2)以下として別途利用規約を定め掲載します。
1(定義)
個別規定に関する用語の定義は次の各号のとおりとします。
①「当社」:総則同様、株式会社静岡新聞社および静岡放送株式会社をいいます。
②「本サイト」:総則および個別規定が適用される@Sサイトをいいます。
③「本サービス」:個別規定に関する登録会員向けサービスをいいます。
④「利用者」:主に個別規定に定めるサービスを利用する登録会員で当社が認めた者をいいますが、コンテンツ等発信者、施設および関連情報登録・掲載者を含め、本サイトを利用する者全体を含めていう場合もあります。
⑤「利用申込者」:個別規定に定めるサービスを利用する目的で登録を申し込んだ者をいいます。
⑥「登録情報」:主に個別規定(1)2に定める利用者が登録する情報をいいますが、個別規定(1)10に定める施設および関連情報をいう場合もあります。
⑦「利用者情報」:個別規定(1)各項で収集、取得する利用者に関する情報をいいます。
⑧「コンテンツ」:記事、写真、静止画もしくは動画映像、楽曲、プログラム、情報、データ等をいいます。
⑨「利用者発信コンテンツ」、「コンテンツ等」:利用者自らが自らの責任で、本サービスまたは本サイトに発信、投稿したコンテンツをいいます。
⑩「施設および関連情報」:公開拠点を有する施設の代表者等が自らの責任で、施設紹介および関連情報を本サイトに登録・掲載したコンテンツ等をいいます。
②「本サイト」:総則および個別規定が適用される@Sサイトをいいます。
③「本サービス」:個別規定に関する登録会員向けサービスをいいます。
④「利用者」:主に個別規定に定めるサービスを利用する登録会員で当社が認めた者をいいますが、コンテンツ等発信者、施設および関連情報登録・掲載者を含め、本サイトを利用する者全体を含めていう場合もあります。
⑤「利用申込者」:個別規定に定めるサービスを利用する目的で登録を申し込んだ者をいいます。
⑥「登録情報」:主に個別規定(1)2に定める利用者が登録する情報をいいますが、個別規定(1)10に定める施設および関連情報をいう場合もあります。
⑦「利用者情報」:個別規定(1)各項で収集、取得する利用者に関する情報をいいます。
⑧「コンテンツ」:記事、写真、静止画もしくは動画映像、楽曲、プログラム、情報、データ等をいいます。
⑨「利用者発信コンテンツ」、「コンテンツ等」:利用者自らが自らの責任で、本サービスまたは本サイトに発信、投稿したコンテンツをいいます。
⑩「施設および関連情報」:公開拠点を有する施設の代表者等が自らの責任で、施設紹介および関連情報を本サイトに登録・掲載したコンテンツ等をいいます。
2(利用者登録)
本サービスの利用を希望する者は、別途定める利用申し込み手続きフォームに所定事項を記載して本サービスの提供を申し込むものとし、利用申込者が本サイト利用規約に同意(個別規定には同意チェックが必要です)し、当社が利用者として認めた時点で利用契約が成立したものとします。ただし、利用契約の成立には当社が利用者として認める必要があり、次の一にでも該当する者について、当社は登録または再登録を不承諾または登録拒否をする権利を有し、不承諾または登録拒否した場合の理由開示の義務は負わず、当該利用申込者は当社に対して異議の申し立てはできません。
①登録情報の全部または一部に虚偽の記載がある場合または誤入力もしくは入力漏れが明らかで当社の補正催告に応じないとき
②未成年者または行為能力の制限がありながら法定代理人、後見人等の同意を得ていないとき
③未成年者または行為能力の制限がある者が詐術を用いたとき
④反社会的勢力等の関係者または協力者もしくは何らかの関与をしていると当社が判断したとき
⑤利用申込者が当社との契約に違反し、または違反に類する行為をした者であるとき
⑥利用申込者が、過去、本サイト利用もしくは登録に関し当社に対し前号にあたる行為もしくは当社に対して不利益な行為をし、またはその行為がもとで登録不承諾もしくは登録拒否、登録抹消、利用の一時停止その他の処分を受けた者であるとき
⑦その他、当社が利用者として不適当と判断したとき
ⅱ登録に関しては無料とします。
②未成年者または行為能力の制限がありながら法定代理人、後見人等の同意を得ていないとき
③未成年者または行為能力の制限がある者が詐術を用いたとき
④反社会的勢力等の関係者または協力者もしくは何らかの関与をしていると当社が判断したとき
⑤利用申込者が当社との契約に違反し、または違反に類する行為をした者であるとき
⑥利用申込者が、過去、本サイト利用もしくは登録に関し当社に対し前号にあたる行為もしくは当社に対して不利益な行為をし、またはその行為がもとで登録不承諾もしくは登録拒否、登録抹消、利用の一時停止その他の処分を受けた者であるとき
⑦その他、当社が利用者として不適当と判断したとき
3(利用者の義務)
利用者は、本サイト規約を遵守し、登録事項の変更があった場合には当社が定める変更フォームにて速やかに当社に届け出るものとします。変更事項の告知内容について、当社は、利用者登録の際と同様の審査をし、前条に定める登録不承諾または登録拒否の権利を保有するものとします。
4(IDおよびパスワードの管理)
利用者は、自らの責任で本サービスに係るIDおよびパスワードを善良な管理者の注意義務のもとに管理・保管し、これを第三者に貸与、譲渡、共有、売買、質権または担保設定等をしてはなりません。
ⅱ 前項の規定に反して利用者または第三者に何らかの損害が生じても当社は一切の賠償責任は負いません。
ⅱ 前項の規定に反して利用者または第三者に何らかの損害が生じても当社は一切の賠償責任は負いません。
5(禁止事項)
利用者は、本サイトの利用につき次の各号の一にでも該当する行為をしてはなりません。総則の禁止行為についてもこの項目に含めて適用することとします。
①当社、本サイトの利用者および第三者の著作権等知的財産権を侵害し、または侵害するおそれがある行為をすること
②当社、本サイトの利用者および第三者のプライバシー、名誉、肖像、信用等を毀損し、または毀損するおそれがある行為をすること
③当社、本サイトの利用者および第三者の個人情報等を収集すること
④わいせつ、児童ポルノ、虐待、暴力、詐欺、虚偽情報、反社会的表現、未成年者に悪影響をおよぼす情報、コンテンツとしてふさわしくない内容を含む情報や表現を掲載、勧誘、販売等すること
⑤違法行為を請負い、仲介、誘引し、他人を害する内容の情報を掲載し、有害な他サイトに誘引すること
⑥差別を助長し、自殺、自傷行為を助長する表現、薬物や危険ドラッグに関する情報、面識のない異性との出会いを目的とする情報を掲載すること
⑦スパム行為、チェーンメールを拡散すること
⑧第三者になりすましたり、利用者を含む他者のID、パスワードを利用したりすること
⑨本サイト、当社ネットワーク等に不正アクセスし、または不正アクセスを試みること
⑩コンピューターウィルスや有害ソフト、有害ソフトを含む情報、スパムメール、ジャンクメールを本サイト、利用者、当社ネットワークに送信し、または送信を試みること
⑪複数のID、パスワードを取得したり、ひとつのID、パスワードを共有したりすること
⑫本サイト上で選挙・政治運動、もしくはこれに類する行為、宗教的宣伝やこれに類する行為をすること
⑬本サイトの本旨に反する利用、広告、宣伝、勧誘等の行為をすること
⑭本サイト規約から生じる利用者の権利もしくは義務、または契約上の地位を第三者に譲渡、貸与、質権もしくは担保設定、その他一切の処分等をすること
⑮本サイトに関する営業情報等秘密に関する情報を開示、漏えいすること
⑯その他、当社が不適当と判断する行為に類すること
②当社、本サイトの利用者および第三者のプライバシー、名誉、肖像、信用等を毀損し、または毀損するおそれがある行為をすること
③当社、本サイトの利用者および第三者の個人情報等を収集すること
④わいせつ、児童ポルノ、虐待、暴力、詐欺、虚偽情報、反社会的表現、未成年者に悪影響をおよぼす情報、コンテンツとしてふさわしくない内容を含む情報や表現を掲載、勧誘、販売等すること
⑤違法行為を請負い、仲介、誘引し、他人を害する内容の情報を掲載し、有害な他サイトに誘引すること
⑥差別を助長し、自殺、自傷行為を助長する表現、薬物や危険ドラッグに関する情報、面識のない異性との出会いを目的とする情報を掲載すること
⑦スパム行為、チェーンメールを拡散すること
⑧第三者になりすましたり、利用者を含む他者のID、パスワードを利用したりすること
⑨本サイト、当社ネットワーク等に不正アクセスし、または不正アクセスを試みること
⑩コンピューターウィルスや有害ソフト、有害ソフトを含む情報、スパムメール、ジャンクメールを本サイト、利用者、当社ネットワークに送信し、または送信を試みること
⑪複数のID、パスワードを取得したり、ひとつのID、パスワードを共有したりすること
⑫本サイト上で選挙・政治運動、もしくはこれに類する行為、宗教的宣伝やこれに類する行為をすること
⑬本サイトの本旨に反する利用、広告、宣伝、勧誘等の行為をすること
⑭本サイト規約から生じる利用者の権利もしくは義務、または契約上の地位を第三者に譲渡、貸与、質権もしくは担保設定、その他一切の処分等をすること
⑮本サイトに関する営業情報等秘密に関する情報を開示、漏えいすること
⑯その他、当社が不適当と判断する行為に類すること
6(利用者情報の収集)
当社は、本サイトにおいて、次の各項に定める個人情報、利用者情報その他を収集、取得します。この項目に記載されている利用者からの提供情報および当社の利用者情報の収集について、その内容に同意する場合は同意チェックをお願いします。同意されない場合は、本サイトのご利用はできません
ⅰ 個別規定(1)2(利用者登録)でご提供いただく情報。
ⅱ 位置情報、端末情報、ログ情報、行動履歴情報。
ⅲ クッキー、情報収集モジュール。
ⅳ 利用者が、本サイト以外の他社サイトのサービスに利用者の登録情報を提供し、利用者がその情報を第三者に提供することを許諾している場合に、当社は当該他社サイトから利用者の登録情報を収集、取得することがあります。
ⅴ 当社は、前各項で収集、取得した個人情報を当社および当社グループ会社で共同利用し、また、匿名加工情報として第三者に提供する場合があります。
ⅰ 個別規定(1)2(利用者登録)でご提供いただく情報。
①氏名、フリガナ、住所、生年月日、性別、プロフィール関連情報
②電話番号、メールアドレス等
③静岡新聞契約販売店、契約者関連情報
利用者の登録情報として、本サイトのご利用に関し、本人確認、不正利用防止、イベント投稿、各種応募・申し込み・送付、メールマガジン配信、静岡新聞購読確認のため等に利用します。
②電話番号、メールアドレス等
③静岡新聞契約販売店、契約者関連情報
利用者の登録情報として、本サイトのご利用に関し、本人確認、不正利用防止、イベント投稿、各種応募・申し込み・送付、メールマガジン配信、静岡新聞購読確認のため等に利用します。
ⅱ 位置情報、端末情報、ログ情報、行動履歴情報。
本サイトのサービス提供に関し、利便性向上のために利用します。
ⅲ クッキー、情報収集モジュール。
クッキーは、利用者が本サイトにアクセスした際に、ウェブブラウザを通じて利用者の端末に書き込み、記録され、利用者がどのページにアクセスしたかを知るための技術です。情報収集モジュールについては、本サービスの利用状況の把握、アクセス動向、本サービスの改良や利便性向上、統計資料の作成、行動ターゲティング広告等に利用します。いずれの場合も個人を特定することはありません。本サイトで使用しているクッキー、情報収集モジュールについては、以下の表をご確認ください。
当社は、個々の利用者の記事閲覧履歴などをもとに、興味・関心に関連する記事を利用者に提供するレコメンド配信を行っています。当社は、レコメンドの配信をレコメンド配信業者に委託する場合があります。この際、レコメンド配信業者がクッキー情報を取得し、そのクッキー情報は、レコメンド配信業者のプライバシーポリシーにしたがって管理され、当社に提供・開示されることはありません。レコメンド配信業者については、以下の表をご確認ください。
当社は、行動ターゲティング広告の配信を広告配信業者に委託し、利用者に提供する場合があります。この際、広告配信業者がクッキー情報を取得し、そのクッキー情報は、広告配信業者のプライバシーポリシーにしたがって管理され、当社に提供・開示されることはありません。委託する場合の広告配信業者は、以下の表のとおりです。
当社は、個々の利用者の記事閲覧履歴などをもとに、興味・関心に関連する記事を利用者に提供するレコメンド配信を行っています。当社は、レコメンドの配信をレコメンド配信業者に委託する場合があります。この際、レコメンド配信業者がクッキー情報を取得し、そのクッキー情報は、レコメンド配信業者のプライバシーポリシーにしたがって管理され、当社に提供・開示されることはありません。レコメンド配信業者については、以下の表をご確認ください。
当社は、行動ターゲティング広告の配信を広告配信業者に委託し、利用者に提供する場合があります。この際、広告配信業者がクッキー情報を取得し、そのクッキー情報は、広告配信業者のプライバシーポリシーにしたがって管理され、当社に提供・開示されることはありません。委託する場合の広告配信業者は、以下の表のとおりです。
ⅳ 利用者が、本サイト以外の他社サイトのサービスに利用者の登録情報を提供し、利用者がその情報を第三者に提供することを許諾している場合に、当社は当該他社サイトから利用者の登録情報を収集、取得することがあります。
ⅴ 当社は、前各項で収集、取得した個人情報を当社および当社グループ会社で共同利用し、また、匿名加工情報として第三者に提供する場合があります。
7(未成年者の利用)
本サービスの利用に関し、未成年の利用者は、年齢のご申告および親権者等の法定代理人の同意が必要です。
ⅱ 未成年者が前項の同意がないにもかかわらず同意があるといつわり、または年齢を成年といつわったり、その他詐術を用いて行為能力者と信じさせる行為を行ったりした場合、その未成年者は本サービスに関して行った一切の法律行為を取り消すことはできません。
ⅱ 未成年者が前項の同意がないにもかかわらず同意があるといつわり、または年齢を成年といつわったり、その他詐術を用いて行為能力者と信じさせる行為を行ったりした場合、その未成年者は本サービスに関して行った一切の法律行為を取り消すことはできません。
8(個人情報の取り扱い)
当社は、利用者の登録情報につき、■個別規定(1)6ⅰの範囲内で利用し、当社プライバシーポリシーにしたがって取り扱います。個人情報の開示、内容訂正、利用停止の各請求については@Sサイトのフッターにあるプライバシーポリシーに掲載してある説明をご覧ください。
ⅱ 利用者の登録情報は、静岡新聞販売店(利用者が契約する該当販売店)との間で共同利用します。利用内容は■個別規定(1)6ⅰに規定する範囲内です。
ⅱ 利用者の登録情報は、静岡新聞販売店(利用者が契約する該当販売店)との間で共同利用します。利用内容は■個別規定(1)6ⅰに規定する範囲内です。
9(利用者発信コンテンツの取り扱い)
利用者は、以下の注意を守ったうえで、本サイトに自らコンテンツ等を発信、投稿することができます。
①総則および個別規定に定める禁止行為および禁止事項に抵触しないでください。
②コンテンツ等は発信、投稿する利用者が自ら作成、撮影、制作(以下、「作成等」といいます。)したものに限り、利用者以外の者が作成等したものは認めません。ただし、利用者以外のコンテンツ素材を利用者が利用する場合には、著作権等知的財産権、肖像権等の利用許諾は必ず利用者が取得してください。利用者は、第三者の何らの権利も侵害していないことを当社に対して、表明し保証します。
③当社は、発信、投稿されたコンテンツ等を本サイト以外に利用することがあります。また、個別規定(1)6(利用者情報の収集)ⅳに付随して利用者が当該他社サイトに発信、投稿したコンテンツ等を本サイトで利用することがあります。
④発信、投稿コンテンツ等に関する責任はすべて利用者にあり、何らかの紛争または第三者に対する権利侵害が生じた場合は利用者の責任と費用で解決し、当社は一切責任を負いません。
⑤未成年者が発信、投稿する場合は、親権者等の法定代理人の了承を受けてからお願いします。
⑥発信、投稿にあたって何らかの費用が生じた場合でも、すべて利用者の負担で処理をお願いします。
⑦発信、投稿したコンテンツ等の保存は利用者各自でお願いします。
②コンテンツ等は発信、投稿する利用者が自ら作成、撮影、制作(以下、「作成等」といいます。)したものに限り、利用者以外の者が作成等したものは認めません。ただし、利用者以外のコンテンツ素材を利用者が利用する場合には、著作権等知的財産権、肖像権等の利用許諾は必ず利用者が取得してください。利用者は、第三者の何らの権利も侵害していないことを当社に対して、表明し保証します。
③当社は、発信、投稿されたコンテンツ等を本サイト以外に利用することがあります。また、個別規定(1)6(利用者情報の収集)ⅳに付随して利用者が当該他社サイトに発信、投稿したコンテンツ等を本サイトで利用することがあります。
④発信、投稿コンテンツ等に関する責任はすべて利用者にあり、何らかの紛争または第三者に対する権利侵害が生じた場合は利用者の責任と費用で解決し、当社は一切責任を負いません。
⑤未成年者が発信、投稿する場合は、親権者等の法定代理人の了承を受けてからお願いします。
⑥発信、投稿にあたって何らかの費用が生じた場合でも、すべて利用者の負担で処理をお願いします。
⑦発信、投稿したコンテンツ等の保存は利用者各自でお願いします。
10(施設および関連情報の登録・掲載)
本サイトには「おでかけ」、「グルメ」といった施設、関連情報の登録・掲載サービスがあります。登録・掲載は、前条(利用者発信コンテンツの取り扱い)および以下の決まりを守って発信、投稿してください。
①登録・掲載可能な施設
本サイトに登録できるのは、公開拠点を有する施設です。原則として静岡県内の法人、団体または個人事業主とし、公序良俗に反しないものに限ります。施設は、本サイト規約に同意のうえ、当社所定の登録手続きを行うことにより、無料または有料で、施設紹介および関連情報を本サイトに登録・掲載することができます。
②登録・掲載情報の責任
施設に関する登録・掲載情報に変更が生じた場合あるいは登録・掲載情報に誤りがある場合、当社にその旨を速やかに届け出てください。届け出をせず、もしくは届け出が遅れたことにより、施設が何らかの不利益をこうむった場合でも当社は一切責任を負いません。
③登録・掲載情報の利用
当社は、本サイト以外にも、次の目的で登録・掲載情報を利用する場合があります。
ⅱ 登録・掲載された利用者のコンテンツ等につき、当社は、本サイトに掲載するため写真のトリミング、映像、文章の編集等を行うことがあることを利用者は了承してください。権利関係については次条(権利の帰属)をご覧ください。
①登録・掲載可能な施設
本サイトに登録できるのは、公開拠点を有する施設です。原則として静岡県内の法人、団体または個人事業主とし、公序良俗に反しないものに限ります。施設は、本サイト規約に同意のうえ、当社所定の登録手続きを行うことにより、無料または有料で、施設紹介および関連情報を本サイトに登録・掲載することができます。
②登録・掲載情報の責任
施設に関する登録・掲載情報に変更が生じた場合あるいは登録・掲載情報に誤りがある場合、当社にその旨を速やかに届け出てください。届け出をせず、もしくは届け出が遅れたことにより、施設が何らかの不利益をこうむった場合でも当社は一切責任を負いません。
③登録・掲載情報の利用
当社は、本サイト以外にも、次の目的で登録・掲載情報を利用する場合があります。
ア 当社が提携する他サイトならびに雑誌、新聞での掲載、テレビ、ラジオ等での紹介
イ 当社のサービス(本サイトに限りません)等に関して、当社が施設にとって有益だと判断する情報の提供
ウ 本サイトの品質管理のためのアンケート等
イ 当社のサービス(本サイトに限りません)等に関して、当社が施設にとって有益だと判断する情報の提供
ウ 本サイトの品質管理のためのアンケート等
ⅱ 登録・掲載された利用者のコンテンツ等につき、当社は、本サイトに掲載するため写真のトリミング、映像、文章の編集等を行うことがあることを利用者は了承してください。権利関係については次条(権利の帰属)をご覧ください。
11(権利の帰属)
個別規定(1)9(利用者発信コンテンツの取り扱い)および個別規定(1)10(施設および関連情報の登録・掲載)ならびに本サイトに係るコンテンツ等の権利は、次の各号の定めによるものとします。
①利用者(施設および関連情報の登録・掲載者を含む。以下、同じ)が発信、投稿したコンテンツ等の著作権等知的財産の権利は、利用者または原権利者が保有します
②利用者および原権利者は、著作権法上のすべての権利(著作権法第27条および第28条の各権利を含む)およびその他の知的財産の権利を当社に無償で非独占的に許諾するものとします。利用者および原権利者が前号に係る権利を第三者に譲渡、貸与または担保設定等した場合にあっても、利用者および原権利者は当該第三者に対して、本号の定めを遵守させるものとします
③当社は、前号にもとづき、コンテンツ等を地域、期間、媒体の制限なく利用できるものとします
④利用者および原権利者は、コンテンツ等の利用に関し、当社が第三者に許諾することを了承するものとします
⑤利用者および原権利者は、前各号の利用について、当社および当社が利用許諾した第三者に対して著作者人格権を行使しないことに同意するものとします
⑥利用者(施設および関連情報の登録・掲載者を含む)は、前各号の規定につき、個別規定(1)9(利用者発信コンテンツの取り扱い)および個別規定(1)10(施設および関連情報の登録・掲載)を遵守し、個別規定(1)9②「ただし書き」にある利用許諾および表明保証を確実に得るものとします
ⅱ 当社が関わる本サイト自体および本サイトのプログラム等に係る著作権等知的財産権は、すべて当社および原権利者が保有します。
②利用者および原権利者は、著作権法上のすべての権利(著作権法第27条および第28条の各権利を含む)およびその他の知的財産の権利を当社に無償で非独占的に許諾するものとします。利用者および原権利者が前号に係る権利を第三者に譲渡、貸与または担保設定等した場合にあっても、利用者および原権利者は当該第三者に対して、本号の定めを遵守させるものとします
③当社は、前号にもとづき、コンテンツ等を地域、期間、媒体の制限なく利用できるものとします
④利用者および原権利者は、コンテンツ等の利用に関し、当社が第三者に許諾することを了承するものとします
⑤利用者および原権利者は、前各号の利用について、当社および当社が利用許諾した第三者に対して著作者人格権を行使しないことに同意するものとします
⑥利用者(施設および関連情報の登録・掲載者を含む)は、前各号の規定につき、個別規定(1)9(利用者発信コンテンツの取り扱い)および個別規定(1)10(施設および関連情報の登録・掲載)を遵守し、個別規定(1)9②「ただし書き」にある利用許諾および表明保証を確実に得るものとします
12(利用者設備等)
利用者は、本サイトの利用に関し、必要な通信機器等の設備を、費用、設置、運用、維持管理等すべて自らの責任において行うものとし、当社は一切関知しません。
13(規約違反者への措置)
当社は、利用者(施設および関連情報の登録・掲載者を含む)が本条各項に該当する行為をし、または該当するおそれがあると判断した場合は、当社から利用者に何らの催告、通告をすることなくコンテンツ等の全部もしくは一部の削除、または、本サイト、本サービスの一時的利用制限もしくは全面的な利用禁止または利用契約の解除等(以下、「利用停止等」といいます。)の措置をとることができるものとします。
ⅲ 当社は、当社による利用停止等の措置により利用者が何らかの損害を受けた場合であっても、何ら損害を賠償することはしません。また、利用者は、損害または不利益を受けた場合であっても当社に何らの請求をすることはできません。
ⅳ 利用者が発信、投稿したコンテンツ等で、当社が有するコンテンツ等は、本条各項の措置にかかわりなく当社が保有することができ、また、当社は、利用者に対して削除、訂正等を求めることができます。
ⅴ 利用者のコンテンツ等に禁止行為、禁止事項に関わる事項があったとき、または、コンテンツ等に関し、当社が第三者の権利を侵害すると認めた場合、当社は、前項の措置もしくはコンテンツ等の全部または一部の削除、公開制限等の措置をとることができます。
①本サイト規約の一にでも違反したとき。
②利用者情報、登録情報、コンテンツ等の内容の全部または一部に虚偽の事実もしくは記載があったとき。
③利用者が死亡し、もしくは行為能力を制限する申し立てを受けたとき、または支払不能、破産手続、民事再生手続、会社更生手続、特別清算等の開始手続きもしくはこれに類する手続きの申し立てがあったとき。
④未成年者、行為能力を制限されている者が法定代理人または後見人等の同意を得ていなかったとき。
⑤当社からの問い合わせ、催告に対して1か月以上応答がないとき。
⑥反社会的勢力等に属し、または資金提供その他を通じて反社会的勢力等の運営、維持、経営等に関与もしくは協力し、または反社会的勢力等と何らかの交流、関与があると当社が判断したとき。
ⅱ 前項各号に該当し利用停止等の措置を受けた利用者は、当社に対する債務一切の期限の利益を喪失し、一括して当社に対し負う債務を一括して返済しなければなりません。②利用者情報、登録情報、コンテンツ等の内容の全部または一部に虚偽の事実もしくは記載があったとき。
③利用者が死亡し、もしくは行為能力を制限する申し立てを受けたとき、または支払不能、破産手続、民事再生手続、会社更生手続、特別清算等の開始手続きもしくはこれに類する手続きの申し立てがあったとき。
④未成年者、行為能力を制限されている者が法定代理人または後見人等の同意を得ていなかったとき。
⑤当社からの問い合わせ、催告に対して1か月以上応答がないとき。
⑥反社会的勢力等に属し、または資金提供その他を通じて反社会的勢力等の運営、維持、経営等に関与もしくは協力し、または反社会的勢力等と何らかの交流、関与があると当社が判断したとき。
ⅲ 当社は、当社による利用停止等の措置により利用者が何らかの損害を受けた場合であっても、何ら損害を賠償することはしません。また、利用者は、損害または不利益を受けた場合であっても当社に何らの請求をすることはできません。
ⅳ 利用者が発信、投稿したコンテンツ等で、当社が有するコンテンツ等は、本条各項の措置にかかわりなく当社が保有することができ、また、当社は、利用者に対して削除、訂正等を求めることができます。
ⅴ 利用者のコンテンツ等に禁止行為、禁止事項に関わる事項があったとき、または、コンテンツ等に関し、当社が第三者の権利を侵害すると認めた場合、当社は、前項の措置もしくはコンテンツ等の全部または一部の削除、公開制限等の措置をとることができます。
14(サービスの内容変更、終了等)
当社は、本サイトのサービスの内容変更や提供の全部または一部を終了することができます。ただし、この場合、緊急やむを得ない場合を除いて、一定期間本サイト上で利用者に告知します。
15(退会)
利用者は自らの意思で当社所定の方法により届け出ることによって退会することができます。ただし、この場合であっても当社は登録情報、利用者情報の保有を続けることができます。
16(免責事項)
当社は、本サイトのサービスにつき、正確かつ最新の情報を掲載することを旨としておりますが、必ずしも、正確性、最新性および有効性その他の保証をするものではないことをご理解ください。万一、本サイトのサービスのご利用の可否につき利用者に何らかの損害が発生した場合でも当社は何の責任も負いません。
ⅱ 当社は、次の各号に該当する場合、利用者に事前の通告なく本サイトに係るサービスの提供を内容変更、中断、停止、終了等、または、本サイト自体を中断、停止、終了等することがありますが、その際に利用者が何らかの不利益、損害をこうむった場合でも当社は一切の賠償等の責任を負いません。
ⅳ 当社が提供するメールサービスについても前各項の規定を準用し、また、利用者は当社からのメールの遅延等の不具合があった場合でも当社に対して再送信等を求めることはできず、当社は何らの責任も負いません。
ⅱ 当社は、次の各号に該当する場合、利用者に事前の通告なく本サイトに係るサービスの提供を内容変更、中断、停止、終了等、または、本サイト自体を中断、停止、終了等することがありますが、その際に利用者が何らかの不利益、損害をこうむった場合でも当社は一切の賠償等の責任を負いません。
①本サイトを保守または仕様変更する必要があり、工事等を行う場合
②本サイトの設備に外的または内的要因で何らかの障害が発生した場合
③電気通信設備の障害により通信が不能となった場合
④天災地変その他不可抗力により本サイトの管理、運営が困難または不能となった場合
⑤外部からのサイバー攻撃により本サイトの管理、運営が困難または不能となった場合
⑥利用規定(1)14(サービスの内容変更、終了等)にもとづいて本サイトのサービスの内容変更、全部または一部を終了する場合
⑦当社が、特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律(通称:プロバイダ責任制限法)に関わる措置を講じ、または講じたとき
ⅲ 当社は、利用者の発信、投稿コンテンツ等ならびに施設および関連情報の登録・掲載者のコンテンツ等の保存義務は負いません。②本サイトの設備に外的または内的要因で何らかの障害が発生した場合
③電気通信設備の障害により通信が不能となった場合
④天災地変その他不可抗力により本サイトの管理、運営が困難または不能となった場合
⑤外部からのサイバー攻撃により本サイトの管理、運営が困難または不能となった場合
⑥利用規定(1)14(サービスの内容変更、終了等)にもとづいて本サイトのサービスの内容変更、全部または一部を終了する場合
⑦当社が、特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律(通称:プロバイダ責任制限法)に関わる措置を講じ、または講じたとき
ⅳ 当社が提供するメールサービスについても前各項の規定を準用し、また、利用者は当社からのメールの遅延等の不具合があった場合でも当社に対して再送信等を求めることはできず、当社は何らの責任も負いません。
17(委託)
当社は、本サイトに係るサービス、保守、管理その他につき第三者に業務委託することができます。
18(規約変更)
当社は、本サイト規約を適宜に変更することができ、変更する際には本サイト上に一定の期間、変更内容を掲載して利用者に告知します。当社は、この告知後、変更規約が発効した時点において自ら本サイトを利用することで、利用者が本サイト規約の変更について同意したものとみなします。
19(賠償責任)
利用者が本サイト利用規約に違反し、もしくは本サイトに係るサービスまたは本サービスに関し、当社もしくは第三者に直接または間接の損害を与えた場合、利用者は損害賠償責任を問われる場合があります。
20(分離可能性)
本サイト規約のいずれかの規定の全部またはその一部が、消費者契約法その他の法令等によって効力を否定され、または、適用ができないと判断された場合であっても、その判断は、判断された部分以外の本サイト規約の規定に影響を与えることはなく、判断部分に該当しないその他の規定は引き続き効力を有するものとします。
21(その他のサービス)
今後展開する予定のその他のサービスについては、個別規定(2)以下としてその概要を掲載し、個別利用規約にて利用条件を決定し、利用希望者はその利用規約に同意のうえ、本サイト規約とともに規定を遵守して利用するものとします。その場合、個別規定(2)以下の個別利用規約と本サイト規約と異なる場合は、個別利用規約が優先して適用されるものとします。
■個別規定(2)
ⅰ ニュース速報メール配信
本サイトでは、新たに展開するサービスとして静岡新聞をご購読いただいている皆様に限定した静岡新聞ニュースフラッシュ(メール速報)を発信します。配信を希望される購読者の方はこれまでの利用者登録項目に加え、新聞購読関連の情報の登録が必要となりますので、本サイト規約にしたがってご登録ください。
(準拠法および合意管轄)
本サイト規約、本サイトのサービス、本サービスに関する準拠法は日本法とし、 本サイト規約、本サイトのサービス、本サービスの利用に関する一切の紛争については、静岡簡易裁判所または静岡地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
(附則)
改定した@S利用規約は平成29年(2017年)4月1日から施行します。
本サイトでは、新たに展開するサービスとして静岡新聞をご購読いただいている皆様に限定した静岡新聞ニュースフラッシュ(メール速報)を発信します。配信を希望される購読者の方はこれまでの利用者登録項目に加え、新聞購読関連の情報の登録が必要となりますので、本サイト規約にしたがってご登録ください。
(準拠法および合意管轄)
本サイト規約、本サイトのサービス、本サービスに関する準拠法は日本法とし、 本サイト規約、本サイトのサービス、本サービスの利用に関する一切の紛争については、静岡簡易裁判所または静岡地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
(附則)
改定した@S利用規約は平成29年(2017年)4月1日から施行します。
2011年3月14日旧規約施行
2015年9月13日改定規約施行
2017年4月1日改定規約施行
2017年8月1日改定規約施行
2017年11月30日改定規約施行
2017年12月20日改定規約施行
2019年1月3日改定規約施行
2019年6月26日改定規約施行
2019年7月24日改定規約施行
2020年2月18日改定規約施行
2020年4月16日改定規約施行
2022年6月1日改定規約施行
2022年7月1日改定規約施行
2022年12月31日改定規約施行
2023年6月16日改定規約施行
2023年12月19日改定規約施行
2024年3月26日改定規約施行
2015年9月13日改定規約施行
2017年4月1日改定規約施行
2017年8月1日改定規約施行
2017年11月30日改定規約施行
2017年12月20日改定規約施行
2019年1月3日改定規約施行
2019年6月26日改定規約施行
2019年7月24日改定規約施行
2020年2月18日改定規約施行
2020年4月16日改定規約施行
2022年6月1日改定規約施行
2022年7月1日改定規約施行
2022年12月31日改定規約施行
2023年6月16日改定規約施行
2023年12月19日改定規約施行
2024年3月26日改定規約施行