NOTE 放送後記
2023年10月24日 12:55
第1358回 10月24日火曜日 番組後記 明治「メルティーキッス」特集でした。
今日は、WASABIスペシャルバージョン!
冬期限定チョコレート明治「メルティーキッス」3種の発売を記念して、今日は一日通して様々な企画ありました。
「メルティー!!!」な、お話、いっぱいでしたね!
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「あまーい」でした。
<受け売りなんですけど>
●シンガー・ソングライター・山崎まさよしさんが公演で「きょうは歌いたくない」などと取り留めのないトークを展開し、普段の半分以下の8曲しか歌わなかったそうです。「払い戻ししろ!」と怒るファンと、山崎さんが口論になり普段は20曲以上歌いますが、この日は8曲しか歌わなかったそうです
事務所側は「予定していた内容と異なる公演となりましたため、ご希望するお客さまにはチケット払い戻しをさせていただきます」とした上で、謝罪しました
●女性の皆さんは「男のプライド」をどうおもっているのでしょうか。実に64%もの女性が「面倒くさい」と回答。2位の「大変そう」、3位の「くだらない」を大きく引き離す結果になりました。
「面倒くさい」と思う理由として、「こちらが折れてあげなければならない」「持ち上げてあげないといけない」「常に気を遣う」といった声があがっています。
例えば「どうでもいいような薄っぺらなプライドのせいで、不機嫌になられて話を聞いてくれなくなるので、プライドを傷つけないように気を付けることがとても面倒くさい」「「すごいねー」と言うまでチラッチラッと見てくる。」など。
9:23 「MIRAIにエール」
今週は、名古屋港にある、ワイルドフラワーガーデン「ブルーボネット」の挑戦をご
紹介しています。2002年の開園から20年以上。これまでに1870万人もが訪れたる癒し
の自然風庭園公園となっています。でも、「ブルーボネット」は今年の12月24日で、
リニューアルのための長期休閉園に入ります。
23もあるガーデンのうち、園内を流れる小川を取り囲む『花の谷』と呼ばれる場所が
あります。秋の『花の谷』はイエローキャンパスという珍しい黄色のコスモスが一面
に咲き誇ります。まさにブルーボネットでしか見ることのできない一期一
会の景色です。
9:28 「クローズアップ マイタウン」
●島田市から「第5回 和菓子バル」について11月3日(金・祝)午前9時から午後1時まで
島田宿大井川川越遺跡で開催。島田市博物館課 電話 0547-36-7967
●沼津市からのお知らせです。
11月3日から15日までの13日間にわたり、
秋のイベント「沼津御用邸記念公園菊まつり」を開催。
詳しくは、沼津観光ポータルをご覧ください。
10:00~
冬限定スポーツのスノボの魅力!
WASABIでおなじみの隼平さん、登場してくれました!
イエティで会えるかも?!
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー 藤井ゆかが 遠鉄ストア フードワン東伊場店からお届けしました
11:34 TEAM BUDDY
「ツナときのこの混ぜご飯」
[ 材 料 ]
●材料2人分 ●調理時間10分
しめじ 1/2袋
長ねぎ 1/2本
シーチキンマイルド 1袋(50g)
めんつゆ(2倍濃縮) 大さじ1
塩 少々
ごはん 2膳
[1] しめじは石づきを取り、長ねぎは小口切りにします。
[2] フライパンに「シーチキンマイルド」を汁ごと入れて火にかけ、
しめじと長ネギを加えて炒め合わせます。
[3] 具材に火が通ったら、めんつゆを入れて炒め合わせ、塩で味を調えます
[4]これを大きめのボウルに入れ、ごはんも入れて切るように混ぜ、
器に盛り付けて完成!
12:00
明治「メルティーキッス」の「プレミアムショコラ」「フルーティー濃(こい)いちご」「プレミアムショコラ大袋」の3種類が発売となりました
1 「プレミアムショコラ」
2 「フルーティー濃いちご」
1 まずはメルティーキッスの生ハム巻き
(冬のホームパーティーにぴったり)
2 ミニクロワッサンメルティのせ
(作り方:ミニクロワッサンにたっぷりのホイップを絞って、
メルティーキッスを贅沢にのせたら完成!仕上げに少しお塩をかけるのがポイント。
あたたかい紅茶とあわせて食べれば冬の最高のおやつ!)
3 メルティスモア
(作り方:クラッカー1枚ににマシュマロを1個のせ、250度のトースターで焼き
目がつくまで焼き、メルティーキッスを2個のせ、クラッカーで挟んだら完成!)
12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい「耳をすませば」。
今日は小中学校で習ったクラシッククイズでした。
今日も、聞いてくださってありがとうございました。
明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!
2023年10月23日 12:57
メッセージワードは、「気まずい」でした。
<受け売りなんですけど>
●「間奏:40秒」など間奏の長い曲をご紹介します
1. ウルフルズ「明日があるさ」 → 間奏:約30秒
2. 氣志團「One Night Carnival」→ 間奏:約37秒
3. ポルノグラフィティ「アゲハ蝶」→ 間奏:42秒
4. ASIAN KUKG-FU GENERATION「リライト」→ 間奏:45秒
5. X JAPAN 「紅」→ 間奏:約62秒
6. ️RADWIMPS「スパークル movie.ver」→ 間奏:250秒
ツイッターでは有名で「トイレ行ける」「この間に他の曲歌える」とのコメントも寄せられていました。
番外編
むしろ前奏長すぎて注意編
️B'z「LOVE PHANTOM」→ 前奏:約1分25秒
●よく食べているネタの1位「サーモン」で、12年連続で1位を獲得しています。
最初の一皿に選ぶのはもちろん、つい何皿も頼んでしまう人たちもいるようです。
交際中の彼と回転寿司に行った女性、サーモンばかり食べていることに対して「普通のサーモン、炙りサーモン、オニオンサーモン、アボカドサーモン、サーモン軍艦、サーモンチーズみたいに、サーモンばかりオーダーしていたら、彼は『いっぱいネタがあるのに、わざわざサーモンばかり食べるの?と言われました。『何を頼んだって自由じゃん』って反論したら、険悪な雰囲気になりました。
9:23 「MIRAIにエール」
名古屋港「ワイルドフラワー ブルーボネット」の挑戦について
9:28 「クローズアップマイタウン」
●吉田町から「第37回小山城まつり」について
11月3日(金・祝)午前9時から午後3時まで
小山城前広場で開催。
吉田町産業課 電話 0548-33-2122
●森町から秋祭りの最後を飾る「森のまつり」が、11月3日(金)から5日(日)の
3日間行われ、華麗な彫刻を施した14台の二輪屋台が勇壮に曳き廻されま
す。詳しくは、森町観光協会 電話 0538-85-6316
10:00 <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
柳澤先生に静岡発祥クイズを出してもらいました。
わさびは静岡が発祥
あんこの製餡機は蒲原が発祥
サザエさんのふねさんは沼津出身
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー 佐藤ふみえ フミエッティが、静岡市の「静岡平喜酒造」から中継しました
SBS社会科見学レポート
牧之原 勝田から「フクシマン」に登場してもらいました。
子どもたちに福祉の大切さを伝えています
毎日、ご飯を食べられること、お手洗いを自分でできること、これってものすごく大切なことなんだよと、とても身近なお話から、福祉の大切さをお話しているそうです。見かけは、子どもたちに喜ばれそうな「フクシマン」ですね!
フクシマンの姿は、こちらのユーチューブを御覧ください。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りしました。
種子散布 動物編 です。
ナナフシは、自分の子孫を残すために、自分が鳥などに食べられることによって、卵を遠くまで運んでもらうそうです。
聞き逃した方は、ポッドキャストで!
12:45 「ラストオーダー」
楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN
堀葵衣の「ホリースタイル」
スキンケア商品のおすすめご紹介でした。
明日のWASABI もお楽しみに(^_-)-☆
2023年10月19日 12:55
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「思ってたんとちがう」でした。
<受け売りなんですけど>
●52歳から独学でピアノ学び夢かなえたノリ漁師ピアニスト「映画化」へ
●Z世代が選ぶ信用できない言葉
9:23「MIRAIにエール」
学生と農家をつなぐフードバンクの挑戦。広島大学での取り組みでした。
9:28「クローズアップマイタウン」
●富士市「富士市産業まつり商工フェア」11月4・5日9:30。富士市の中央公園にて。
0545−52−0995
●磐田市「磐田まちめぐりクーポン」
詳しくは磐田まちめぐりクーポン検索サイト
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
日本一の大学生 ミスユニバーシティ日本一の大学生鈴木梨恩さんにスタジオに来てもらいました。
スタイルの良さに驚きました!
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー なみへいが、久能山東照宮から竹あかりについて。
11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー
御殿場コシヒカリの魅力
JAふじ伊豆 御殿場地区本部 係長 杉山大介さんにお話伺いました。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
木曜日は>>> WASABI寺
新婚のリスナーさんが出てくれました。
参加してくれるリスナーさんを常に募集中です。
鉄崎さんに話したい事、聞いてもらいたいことを書いて、
この時間につながる電話番号を明記の上、メール、ファックスでご応募ください。
12:45 ラストオーダー
楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
木 AI「Kana」が疑問に答えてくれます「Hey!Kana!」。
キャットリボンについて
来週もWASABIを聞いてね!(^^)/
2023年10月18日 12:55
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージワードは、「◯◯症候群」でした。
9:23 「MIRAIにエール」
聞くことができなくなったレコード盤を熱処理・
捨てるしかなかったレコード盤が生まれかわりました
9:28 「クローズアップ マイタウン」
●三島市から「Vリーグ 三島大会 東レ・アローズホームゲームについて」
チームカラーは青です。青い色のものを身に着けて応援しましょう
三島市商工観光課 055−983−2766
●函南町から。ごみ減量・
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
今日は、
スポーツを頑張る子供の食事について
アスリートごはん塾 アーチ 加藤扶美さんにうかがいました。
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー佐藤ふみえ フミエッティが、お弁当のどんどん榛原店から中継。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「こんなやまびこはいやだ。
来週のお題は「警察犬、お前は首だ!何があった?」
挑戦は当日昼11:30まで受け付け。一人5作品まで。
12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
水 様々なお悩みにお答えする「てちゅこの部屋」。ツイッターでの展開です。
参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
今日も、聞いてくださってありがとうございました。
明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!
2023年10月17日 12:55
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「ないわー」でした。
<受け売りなんですけど>
ごはんにかけない派の方が多く、
●食事の好みは、
9:23 「MIRAIにエール」
難病の息子の少食をきっかけに栄養素がたくさんつまった「
9:28 「クローズアップ マイタウン」
●藤枝市藤枝市郷土博物館特別展「昭和レトロモダン展」
●伊豆市桂谷八十八ヶ所めぐり。11月7日から9日まで。
問い合わせ先伊豆市観光案内所0558−99−9501
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー 太田あかりが、静岡市駿河区池田「MANMA」
11:34 家族葬のラビュー エンディングストーリー
ラビュー掛川 永田岬さんに伺いました
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング
今日は、転調が気持ちいい曲ベスト3でした。
3位 LISA 「炎」
2位 マイリトルラバー「ハローアゲイン昔からある場所」
1位 AKB48「ポニーテールとシュシュ」
12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい「耳をすませば」。
今日も、聞いてくださってありがとうございました。
明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!
2023年10月16日 12:55
メッセージワードは、「やってみた」でした。
<受け売りなんですけど>
・Z世代が困る旅行のお土産。
・卵かけご飯 おすすめの食べ方
9:23 「MIRAIにエール」
ZOZOスーツで、脊柱側弯症の早期発見
9:28 「クローズアップマイタウン」
・松崎町から「松崎まち灯り」10月21日から29日まで。
松崎町企画観光課 0558−42−3964
・清水町から10月29日11時から15時まで清水町総合運動公園「清水町産業祭」について。
詳しくは、清水町ホームページを。
10:00 <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
ブッシュクラフトについて、
NPO法人ナリッシュ自然学校 原崎昭人さんにスタジオに来ていただきました
最低限の道具で「知識」「技術」を駆使して自然を学び味わう・・そんなお話と、原崎さんが自然に親しむきっかけを
生い立ちと主に語ってたいただきましたが、その環境が過酷すぎて・・ミスターどん底先生と呼ばせていただきます。
養蜂もやられているそうで、おいしい蜂蜜をいただきました。ありがとうございます
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー藤井ゆかが、NTT西日本静岡支社 フードドライブについて伺いました。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りしました。
今日は、種子散布について。
風散布・・・たんぽぽなど
動物散布・・・付着散布と被食散布、貯食散布(土の中に貯めておく)、蟻散布(蟻がすきな物質をつけて蟻に巣まで運んでもらう)
水散布・・・(川の流れに任せる)
自力散布・・・ホウセンカなどのように種子をはじけさせる
重力散布・・種が落ちるに任せる
12:45 「ラストオーダー」
楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN
堀葵衣の「ホリースタイル」
今日は、堀アナのリフレッシュ休暇におすすめの場所を
鉄崎さんとリスナーさんからおすすめのコースを教えてもらいました
明日のWASABI もお楽しみに(^_-)-☆
2023年10月12日 12:55
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「助けた、助けられた」でした。
<受け売りなんですけど>
●日本で財布を拾って届けた中国人留学生の報徳金要求で駅員の態度が一変したという投稿が話題になっています。
●男性のアクセについて 指輪はセーフだけどピアスはNGという女性が多いようです。
9:23「MIRAIにエール」
パリ五輪はサステナブルな五輪を目標にしているそうです。ペットボトルの持ち込み禁止。マイボトルを持っていないと入場できないそうです。
9:28「クローズアップマイタウン」
●富士市のふるさと納税について。富士市産業政策課 0545−55−2952
●掛川市から、秋の読書週間に合わせ、10月28日から11月12日の16日間、
掛川市の中央図書館では、図書館フェスティバルを開催します
10月29日、日曜日の午前中に図書館で行われる、
「こどもとしょかんまつり」は、絵本や紙芝居の読み聞かせや工作など、
詳しくは、かけがわ図書館だよりや図書館ホームページで。
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
ご飯のお供専門家、長船クニヒコさんのおすすめ
ご飯のお供①焼肉U「ぶっかけコンビーフ」
https://mesu-ushi.com
ご飯のお供②北海道ノフレ食品「ヤミツキ鮭」
https://shop.norfre.com/shopdetail/000000000082
ご飯のお供③ふくや「めんツナなめ茸」
https://fukuya.com/product/item1760/
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー 藤井ゆかが、静岡市葵区人宿町の「静岡県飲食業生活衛生協同組合静岡支部」
「飲もうよ!食べようよ!エール静岡キャンペーン」について中継しました。
11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー
沼津市の株式会社プラエンジ 管理部 中村俊博さんにお電話でうかがいました。
半導体の洗浄装置の日本でもトップクラスの樹脂加工メーカーです
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
木曜日は>>> WASABI寺
今日は、砂干しのサバさんに登場してもらいました。
※ミニステッカーにだれか一人のサインを入れてプレゼント。
参加してくれるリスナーさんを常に募集中です。
鉄崎さんに話したい事、聞いてもらいたいことを書いて、
この時間につながる電話番号を明記の上、メール、ファックスでご応募ください。
12:45 ラストオーダー
楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
木 AI「Kana」が疑問に答えてくれます「Hey!Kana!」。
「せいろ蒸し」について。
蒸し野菜
ミルフィーユせいろ蒸し
蒸しパン
来週もWASABIを聞いてね!(^^)/
2023年10月11日 12:55
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「曜日トーク」でした。
<受け売りなんですけど>
●過剰なまでにオーガニックな食生活にこだわる人もいます。夫婦2人しかいないのに毎月の食費がなんと15万円、多いときは20万円を超えていました。妻は普通のスーパーなどを一切利用せず、オーガニック系の食材や調味料を幅広く揃えている専門店や高級スーパー、ネット通販などで買っていたんです。たった100グラムで1000円以上の天然塩を買っていました。その後、離婚となりました。
●「好きな曜日」についてのアンケート
3位は一週間の始まり、「月曜日」。
「サービス業なので、週末明けの月曜日はいつもホッとできる」
「専業主婦をしていて土日は子供達が家にいるので月曜日が一番身体が休まるから」
2位には「土曜日」がランクイン。
「休みの日で一番ゆっくりできる」
「朝寝坊をして家事もあまりせずにのんびりできるから。」
「スポーツの試合が開催されることも多く、現地またはテレビで楽しめる」
1位は「金曜日」
「土日が基本的に仕事が休みなので、今日頑張れば明日から休みと思えて仕事を頑張ることが出来るから」
「学校が金曜日を終えたら休みだから、どうやって休日を過ごすかとワクワクした気持ちで楽しくなる」など、土日への期待が高まる理由が多かったですね。
休日にもかかわらず「日曜日」は4位でした。
9:23 「MIRAIにエール」
クレヨンのケースや巻紙をきれいに再生する方法をご紹介。
9:28 「クローズアップ マイタウン」
●河津町から、今朝はまもなくバラの見頃をむかえる河津バガテル公園の秋のイベントについて。10月1日(日)から11月30日(木)まで「秋バラまつり」を開催。河津バガテル公園 電話0558-34-2200
●函南町から、生涯学習課では10月21日に家族や仲間と楽しく体を動かす場として、
グラウンドゴルフ大会を開催します。
お問い合わせは、函南町文化センター 電話055-979-1733 まで。
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
サンコー株式会社のオススメグッズ
・カラトリードライスタンド 3280円
・振動でお知らせ 足組み防止クッション 6980円
・ローファイを楽しむ80sカセットプレイヤー 4980円
応募は、X(ツイッター)を、フォローアンド リポストしてください。
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー 新人キャスドラ、佐藤ふみえ登場でした。フミエッティ、ってよんでくださいね
河津町「わさび園 かどや」から「生わさび丼」をレポートしました
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「だます気まんまんのスーパー、どんなの?」
次回のお題は「こんなやまびこはいやだ。」
12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
水 様々なお悩みにお答えする「てちゅこの部屋」。ツイッターでの展開です。
今日のテーマは 『家にある外国のお金は?』
ドル
ユーロ ポンド
アジア系(元 ウォンなど)
その他
その他が多かったですね。
参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
今日も、聞いてくださってありがとうございました。
明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!
2023年10月10日 12:55
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「バレた話」でした。
<受け売りなんですけど>
●バルカン半島に位置するモンテネグロで、毎年恒例行われる「怠け者選手権」。会場となっている昔ながらの民宿では、多くの参加者がマットレスの上で文字通り何もせず、ただ寝転がっています。
●Xでは、仕事で地方に宿泊していた男性が配信した1枚の写真からホテルの場所や、部屋番号までが割り出されたという投稿が注目されています。
9:23 「MIRAIにエール」。
今朝は「メイクをしたように見せてくれるメガネの挑戦」という話題。
愛知県蒲郡市にある「伊藤光学」が2年もの時間をかけて、かけるだけでメイクをしたような顔になれるレンズ。実際にかけてみると、アイシャドウとチークの部分が色づき、メイクをしたように見せてくれるのです。
レンズは4種類ありまして、しっかりメイク派とナチュラルメイク派、それぞれにイエベ(イエローベース)、ブルベ(ブルーベース)がありますから、自分に合ったレンズが選べますね。視界の部分はクリアですのでくっきりはっきり見えます。すっぴんで外出したくないという人はもちろん、花粉症の人、敏感肌で季節によってはお化粧ができない人って結構いらっしゃいます。そんな人への強い味方となってくれそうです。
9:28 「クローズアップ マイタウン」
●小山町から富士マラソンフェスタ2023
12月7日に富士スピードウェイで行われます。詳しくは、富士マラソンフェスタ実行委員会 0550-76-7511
●島田市から。10月29日に島田市民総合施設プラザおおるりで
「第2回 吹奏楽フェスティバル」が開催されます。
島田市内の中学校・高校の吹奏楽部が一堂に会し、学校ごとに演奏を披露す
る合同発表会です。入場は無料。申込不要でどなたでもご覧いただけます。
お問い合わせは島田市文化協会0547-36-5420まで。
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
静岡市美術館を紹介。ペア3組の方に招待券プレゼント。詳しくはX(ツイッター)を見てね。
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー 太田あかりが、静岡市 SBSマイホームセンター静岡東展示場からセキスイハイム東海のモデルハウスから中継しました。
11:34 TEAM BUDDY
TEAM BUDDY事務局長 大林寛さんに
活動内容など改めて伝えてもらいました。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング
今日は、Bメロがいい曲ベスト3です。
3位 サスケ「青いベンチ」
2位 YOASOBI「夜にかける」
1位 ミスチル「イノセントワールド」
12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい「耳をすませば」。
今日は、歌詞穴埋めクイズでした。「港のよーこ 横浜ヨコスカ」「さっちゃん」の穴埋めでした。
今日も、聞いてくださってありがとうございました。
明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!
2023年10月 9日 12:55
メッセージワードは、「スポーツトーク」でした。
<受け売りなんですけど>
●イマドキの運動会は世代間ギャップがあるようです。
「安全面優先」「勝敗ではなく、成果を見てほしい」と変化する教育
運動会の呼び名が、今は「体育学習発表会」に変化。
騎馬戦や組体操がない。ダンスがメイン!
子どもは教室でお弁当を食べる
徒競走はジェンダーレス、順位をつけない
徒競走が終わった後に、子ども達が順位ごとではなく、コースごとに並んでいる
●かわいい我が子から「パパ嫌い!」と言われてしまう理由と原因。ま
1.必要以上に声が大きい
2.子どもが困っているときに見放した態度を取った
「知らない」「ママに聞けば」など、突き放した言葉をぶつけた
子どもから手伝ってと言われたときに、「ちょっと待って」「あとで」「今忙しい」
3.子どもにきつく当たったことがある
まだ幼く、泣いていることもに対して「うるさい!」「黙れ!」
子どもがパパに構ってほしくて話しかけていると「あっちに行け!」「忙しいっていてるだろ!」
4.子どもをあやそうとしたら裏目に出た
高い高いが高すぎた
くすぐりすぎて泣いたなど
5.ママがパパの悪口ばかり言っている
9:23 「MIRAIにエール」
「ユニバーサルスポーツ」高齢になっても障がいがあっても、大人も子どもも、みんなが一緒に参加し、活動できるスポーツです。
まず、「ボッチャ」。ヨーロッパで生まれたパラリンピックの正式種目です。目標球と言われる白い球に赤と青の6つの球を投げたり転がしたりして近づけるゲーム。
続いて、「モルック」。フィンランド発祥で、木製の棒を投げて、木製のピンを倒します。倒れた数や、倒れたピンの数字によって勝敗が決まります。
そして、京都発祥の「卓球バレー」卓球台を使い、ネットを挟んで、1チーム6人ずつが椅子に座り、金属球が入った音のなるボールを転がし、相手コートへ3球以内で返すというゲームです。バレーボールのルールに似ていて、木の板で作られたラケットを使います。他にも、みんなが知っているゲートボールや玉入れなど、全国各地でさまざまなユニバーサルスポーツイベントが行われています。スポーツ経験がなくても、運動神経に自信がなくても歳を重ねていても、障害があっても、みんなが笑顔で楽しめるのがユニバーサルスポーツです。探してみると、意外と身近な場所で活動しているかもしれません。気軽にユニバーサルスポーツに挑戦してみませんか。
9:28 「クローズアップマイタウン」
●藤枝市から朝比奈大流勢 10月21日に行われます。藤枝市観光案内所 054−647−1144
●松崎町 「松崎まちかど花飾り〜なまこ壁の町並みと秋の花飾りをめぐる旅」を10月21日から11月21日まで開催。松崎まちかど花飾り実行委員会 0558−42−0745
10:00 <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
「m−sports静岡店」大平ゆうたさんに来ていただきました。
静岡市葵区呉服町 札の辻にあるバスケ専門のショップです。(SBSラジオのサテライトスタジオがあるところです。)
最近の静岡のバスケ熱があがっていることをひしひしとかんじているそうです。ユニフォームやシューズを、普段使いはもちろん、ぜひ着用して応援しましょう!
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー内野なみが、三島市民体育館で開催中の
「ニュースポーツふれあいフェスタ」でニュースポーツを体験しました。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りしました。
今日は、土曜日、浜北自然公園で行われた自然教室の話でした。
12:45 「ラストオーダー」
楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN
ほりートークは「マツケンサンバ」でした。
明日のWASABI もお楽しみに(^_-)-☆