
TEL: 平日/0544-22-1187(富士宮市文化課) 休日/0544-26-6713(村山浅間神社案内所)
住所: 静岡県富士宮市村山1151
駐車場: 8台(無料)
このコンテンツは施設または管理者の情報提供を基に発信しています。
世界遺産「富士山」の構成資産のひとつ。かつて、富士修験(村山修験)の拠点「興法寺」があった
現在は村山浅間神社と大日堂が並び立っていますが、かつては興法寺(こうほうじ)という寺院であり、富士修験(村山修験)の拠点でした。中世以降は富士登山の拠点としても栄え、主に富士川以西の西国からの道者(富士登山者)を受け入れました。江戸時代には村山三坊(池西坊・辻之坊・大鏡坊)が興法寺や村山の集落とともに、富士山頂までの登山道や山頂の大日堂を管理しました。
施設情報
営業時間、料金、駐車場など
-
- 名称
- 村山浅間神社
-
- 住所
- 〒418-0012 静岡県富士宮市村山1151
-
- 電話
- 平日/0544-22-1187(富士宮市文化課) 休日/0544-26-6713(村山浅間神社案内所)
-
- 車
- ・東名富士I.Cより約30分
・新東名新富士I.Cより約25分
-
- 駐車場
- 8台(無料)
地図・アクセス
友だちに教える
この情報は、2021年6月17日現在のものです。価格は一部を除き、税込価格(掲載時の消費税率適用)です。営業時間、価格など掲載内容は変更されている場合があります。ご利用前にお店・施設にご確認ください。
- ★ご覧の皆さまへお願い!
- 記載内容が異なる場合はこちらまでご連絡ください。