- 佐久間ダム湖で行われる竜神渡御、全国でもここだけの湖上打上花火、勇壮な竜神の舞、ダムえん堤探検はこの日だけ、ぐるめテント村等多彩なイベント
-
ダムの末永い繁栄を祈念しダム工事殉職者を慰めるため竜神の舞が奉納されます。ダム湖では湖上打上げ花火。斜め約45度に傾け打上げるこの花火は全国的にも珍しい。特殊な昼花火のスターマインもあり、山の緑をバックに映える美しさと響く音の大迫力を体感できます。湖上花火は一般募集の分もあがります。
そのほか、さくまるジャンケン大会、ご当地〇×クイズ、佐久間飛龍太鼓、バンド演奏、ぐるめテント村、景品付き餅投げ大会、ダムえん堤内探検(Jパワーグループ)があります。
当日は一般車はダムに駐車できません。(交通規制あり)無料シャトルバスを臨時駐車場から運行しますのでご利用下さい。
まずは佐久間歴史と民話の郷会館(旧佐久間協働センター)を目指して来て下さい。電車ならJR中部天竜駅からもシャトルバスを利用できます。いずれも9時頃より随時往復運行予定です。時間は状況により多少前後することがあります。
プログラムは天候等の状況により内容が予告なく変更されることがあります。
今回、開会式は行いません。マスクの着用等は各自の判断でお願いいたします。出来る限り新型コロナ感染防止にご協力下さい。
まずは佐久間歴史と民話の郷会館(旧佐久間協働センター)を目指して来て下さい。電車ならJR中部天竜駅からもシャトルバスを利用できます。いずれも9時頃より随時往復運行予定です。時間は状況により多少前後することがあります。
プログラムは天候等の状況により内容が予告なく変更されることがあります。
今回、開会式は行いません。マスクの着用等は各自の判断でお願いいたします。出来る限り新型コロナ感染防止にご協力下さい。
案内情報
- このイベントの地図や情報を
スマホで見る
-
- 開催日
- 2023年10月29日(日)
-
- 開催日補足
- 台風等の影響で当日開催不可の場合、中止となることがあります。また、今年は例年の中部三叉路の駐車場及びシャトルバスの停車はありません。
-
- 開催時間
- 10:00~15:00
-
- 会場
- 佐久間ダム湖岸広場※会場周辺駐車不可。無料シャトルバスをご利用ください。
-
- 住所
- 〒431-3901 浜松市天竜区佐久間町佐久間地内
-
- 料金
- 入場無料
-
- 問い合わせ先
- 天竜区観光協会佐久間支部 ※月・金9時~17時
-
- 電話
- 053-965-1651(留守の場合は必ず留守電録音願います)
-
- メール
- sakuma-kanko@po4.across.or.jp
-
- 駐車場
- 佐久間歴史と民話の郷会館・旧佐久間中学校グランド・中部天竜駅付近公共駐車場
-
- 公共交通
- JR飯田線中部天竜駅下車。シャトルバスで約15分。
-
- 車
- 1.新東名浜松浜北IC~R152~西渡大井橋左折~R473~歴史と民話の郷会館駐車場 2.三遠南信道鳳来峡~R151~三遠南信道東栄IC~佐久間川合IC~R473~歴史と民話の郷会館駐車場
-
- 主催者
- 主催:天竜川とともに生きる文化伝承事業実行委員会 協賛:Jパワーグループ、(株)安藤・ハザマ
-
- 外部サイト
- http://sakuma-kanko.net/
この情報は、現在のものです。開催時間、料金など掲載内容は変更されている場合があります。おでかけ前に主催者・施設にご確認ください。
- ★ご覧の皆さまへお願い!
- 記事内容が異なる場合はこちらまでご連絡ください。主催元に再度確認いたします。
周辺のイベント[浜松市天竜区のイベント]
2023年12月08日~ 2023年12月21日
2023年12月15日(金)、16日(土)
2023年12月15日~ 2023年12月31日
東アジア文化都市2023静岡県「天浜線プレゼンツ事業」第5弾 三ケ日みかん狩りと大福づくりを楽しむ列車旅
2023年12月16日~ 2023年12月16日
開場 14:15
週末どうする?「イベント特集」
-
- 静岡の絶景スポット
- 富士山や三保松原のビュースポットはもちろん、大自然が生み出したジオパークなど一度は行くべき絶景スポットを紹介
- お寺・神社・パワースポット特集
- 知っているようで、実は知らない?静岡県の神社とお寺を徹底調査!神社とお寺、パワースポットをめぐって、運気アップ!
- 美術館・博物館特集
- 雨の日でも、暑い日でも大丈夫!大人も子どもも、アートな空間を思いっきり堪能しよう!
- マルシェ&フリマガイド
- マルシェやフリマには素敵な出合いがいっぱい待っています。この週末はマルシェやフリマで楽しもう!
- フルーツ狩り・野菜狩り情報
- 豊かな自然に恵まれた静岡県には、"おいしいもの"がたくさん!旬の味覚を収穫しながら楽しめる農園や体験施設をご紹介。
- 公園で遊ぼう!
- お金をかけずにのんびり過ごせる県内の公園を集めました。子どもはもちろん、大人もお気に入りの公園を見つけてみては♪
イベント検索
- キーワード検索
- クイック検索
イベント開催日カレンダー
Loading...
イベント投稿へのご案内
- 本ページと静岡新聞紙面でイベントを紹介しませんか?
- コンサート、体験教室、マルシェ、フリーマーケットなど、様々なイベント情報を無料で掲載できます。
週間天気予報
- 雨の日おすすめイベント&スポット
イベントアクセスランキング
- 読み込み中です・・・
観光スポットアクセスランキング
- 読み込み中です・・・

shizushin_ats
参加無料✍✨ カーボンニュートラルの実現に向けた 「省エネ・脱炭素でビジネスチャンスを掴む」 経営セミナーを12月15日(金)に開催します🌳 ここ近年、カーボンニュートラルに向けた取り組みを始める企業が増えています🌱 中でもCO₂排出量(Scope1,2,3)の可視化は、削減目標や削減策を検討する上で必要不可欠。 今回のセミナーでは、大企業から中小企業まで幅広くCO₂排出量算定支援を行うビリーブテクノロジーが、算定の実務についてわかりやすく説明します。 コーディネーターはSBSラジオ「WASABI」パーソナリティーの鉄崎幹人📻´- ▼詳しくはコチラ https://www.at-s.com/event/article/seminars/1365037.html 𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃 #カーボンニュートラル #脱炭素 #脱炭素社会 #脱炭素経営 #脱炭素化 #WASABI #鉄崎幹人 #SBSラジオ #省エネ #静岡セミナー 🥂´- 2023年10月6日 音楽×ワイン×アート好きの泊まれるカフェバーが 熱海にOPEN✨ ワンコインでドリンクが楽しめ ランチタイムは伊豆山の絶景を見ながら 素敵なピアノの生演奏を聴くことができます💕 東京駅から新幹線でわずか45分❗ 熱海伊豆山のゆったりとした隠れ家へ 友達の家に行くような気軽さで足を運んでみては🤗 📍123MUSIC(イズサンミュージック)[熱海市伊豆山] https://www.at-s.com/gourmet/article/cafe/cafe/1352469.html @123music_atami 𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍 静岡新聞社が運営する情報サイト アットエスの公式アカウントです✐౽ 県内のグルメやイベント情報を 紹介しています*・ᴗ・`)੭⁾⁾ ⇰ @shizushin_ats 𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍 #アットエス #アットエスグルメ #静岡グルメ #shizuoka #123music #イズサンミュージック #静岡カフェ巡り #静岡カフェ部 #カフェスタグラム #静岡カフェ #カフェ好き #カフェ活 #熱海カフェ 🌿´- 洋・和・中から35種類以上のメニューを用意❗ 富士宮産の季節の野菜を中心とした地産地消型のバイキングレストランです🍅🤗 富士山の眺望と園内のグリーンがマッチした、心地よい空間でバイキング料理が楽しめます🗻✨ ✻ – ✻ – ✻ – ✻ – ✻ – ✻ – ✻ – ✻ – ✻ 📍ビュッフェレストランふじさん[富士宮市] https://www.at-s.com/gourmet/article/etc/viking/125869.html @buffet_fujisan 𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍 静岡新聞社が運営する情報サイト アットエスの公式アカウントです✐౽ 県内のグルメやイベント情報を 紹介しています*・ᴗ・`)੭⁾⁾ ⇰ @shizushin_ats 𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍 #アットエス #アットエスグルメ #静岡グルメ #shizuoka #ビュッフェレストランふじさん #ランチバイキング #静岡バイキング #静岡ビュッフェ #朝霧高原 #道の駅 #富士宮市 #富士山 #あさぎりフードパーク #バイキング #ビュッフェ #ビュッフェランチ #ビュッフェスタイル #ビュッフェレストラン #静岡ランチ #静岡ランチ巡り #富士宮 #富士宮ランチ #富士宮グルメ #新鮮野菜 #新鮮野菜たっぷり #新鮮野菜いっぱい #野菜好き #野菜好きと繋がりたい #野菜好きとつながりたい
静岡新聞SBS主催イベント
- 静岡市葵区駿府町
- ウクライナ国立バレエ「ドン・キホーテ」
- 2024年1月7日(日)
- 駿東郡長泉町東野クレマチスの丘
- ベルナール・ビュフェ美術館 開館50周年記念展「ベルナール・ビュフェ 偉才の行方」
- 2023年11月25日(土)~2024年11月24日(日)
印刷する