
開催日:2023年10月7日(土):1と2、11月4日(土):3と4
会場:三島市郷土資料館
住所:三島市一番町19-3 楽寿園内
駐車場:<楽寿園専用駐車場をご利用ください>
82台(2時間まで200円、以降30分毎に50円、団体バスは無料)
このコンテンツはイベント主催者の情報提供を基に発信しています。
1.江戸の時代の三島宿 2.昔のあそび 3.楽寿園の自然 4.昔のどうぐ 申込不要
1. 三島の歴史クイズを実施し、三島宿についての展示ガイドも行います。
2. 自分で模様を描いたブンブンゴマで遊ぶ体験、牛乳パックで竹トンボを作る体験を行います。
3. なつかしい昭和の生活の道具を見ながら、昔の暮らしぶりの思い出語りを楽しみます(回想法)。
4. 楽寿園のドングリを使ったコマ遊びや、葉っぱの拓本を使ったオリジナルカード作りに挑戦します。
案内情報
会場、駐車場など
-
- 開催日
- 2023年10月7日(土):1と2、11月4日(土):3と4
-
- 開催時間
- 10:00~12:00、13:00~14:30
-
- 会場
- 三島市郷土資料館
-
- 住所
- 〒411-0036 三島市一番町19-3 楽寿園内
-
- 料金
- 入館無料 ※15歳以上は楽寿園入園料300円、学生は学生証提示にて無料
-
- 問い合わせ先
- 三島市郷土資料館
-
- 電話
- 055-971-8228
-
- 駐車場
- <楽寿園専用駐車場をご利用ください>
82台(2時間まで200円、以降30分毎に50円、団体バスは無料)
-
- 公共交通
- JR三島駅南口より徒歩3分
-
- 車
- 東名沼津I.Cより県道83号経由国道1号で、三島市玉川交差点を左折し、約2km
地図・アクセス
友だちに教える
この情報は、現在のものです。開催時間、料金など掲載内容は変更されている場合があります。おでかけ前に主催者・施設にご確認ください。
- ★ご覧の皆さまへお願い!
- 記事内容が異なる場合はこちらまでご連絡ください。