• 2025.09.12

    『フードマーケット・マムpresents みんなで地引網』 参加者募集!

    SBSラジオ海Roniプロジェクト 『フードマーケット・マムpresents みんなで地引網』 開催決定!
    みんなで地引網をして、獲った魚でBBQを楽しみましょう。もちろんDJ Roniがナビゲートします!参加者には、"限定"海Roniグッズをプレゼント!

    <開催概要>
    開催日程/2025年11月16日(日)8:20~13:00
    会場/静岡市清水区三保真崎海岸
    集合/朝8:20 三保真崎グラウンドゴルフ場駐車場(静岡市清水区三保2399)
       ※8:20前は入れませんのでご注意ください。近い駐車場は申込順。
        1グループ1台まで。できるだけ乗り合わせでお願いします。
    スケジュール案/8:40~ 地引網スタート(体験は4才以上に限ります)
            10:00~ BBQ(グランドゴルフ場・食材、機材は用意済です)
            12:00~ SGDs教室(約10分)⇒ビーチクリーン
            13:00  終了予定
            
    参加料(税込)/①大人  3,000円
            ②中高生 2,000円
            ③小学生 1,000円(必ず保護者同伴・大人1人につき2人まで) 
            ④未就学児 無料(保護者1人につき1人まで)
            ※当日集金しますので、現金をご用意ください。
            (代表者まとめて、お釣りのないようお願いします。)

    持ち物/軍手・濡れてもいい靴・汚れてもいい服・ゴミ袋(1人1枚・スーパー袋または20ℓゴミ袋)・雨具・タオル・(雨天時:クーラーバッグ)
    (必要な方:着替え・レジャーシート・ウォーターシューズ・アウトドアチェア・テーブル・ビーチクリーン用トング・日焼け対策など。お好きな飲み物は各自ご持参ください。お車を運転する方の飲酒は固くお断りいたします)

    お申込み/グーグルフォームからお申込みください。   https://forms.gle/54Cd59sz7dh1H4CZ6
         先着順・最大70人(参加者プレゼントは、小学生以上にお渡し)
         ※11月上旬に詳細をメールでご案内いたします
    Screenshot2025-09-0516.00.05.pngScreenshot 2025-09-08 12.31.37.pngScreenshot 2025-09-08 12.30.44.png

    <注意事項>

    ・天候、その他諸条件により魚が獲れない場合もございます
    ・雨天決行・荒天中止
    ・荒天中止の場合は、11月14日(金)12時までに決定しメールでご連絡します。
    ・雨天の場合、地引網のみ開催予定。BBQ等は中止予定です。
    ※当イベントに参加するにあたって会場への往復路、及びイベント中や会場敷地内で起こった事故やケガにつきましては全て参加者ご自身の責任となります。貴重品は参加者自身の責任で管理してください。
    ※イベント中に撮影された参加者の映像、写真、記録等は、主催者の広報活動(ウェブサイト、SNS、広告等)に利用されることがあります。承諾のうえ、ご参加ください。
    ※参加者都合のキャンセルは、11月14日(金)10時まで。それ以降は100%キャンセル料がかかります。

    Screenshot 2025-09-08 15.41.27.png

  • 2025.09.05

    #海Roni より  RNシャッポ爺さん

    みなさんが撮った海の写真も、 #海roni を付けてインスタグラムやXにポストしてくださいね!

    Screenshot 2025-08-06 14.04.52.pngGwr1PXAbgAEFyCA.jpegGwr1PXNbgAQMHdk.jpeg

  • 2025.08.29

    DJ Roniの 海 Roniプロジェクト 鈴与Presents 清水港ポートアバウト

    毎月第4週は「鈴与Presents 清水港ポートアバウト」のコーナー、清水の海に深くかかわる、鈴与株式会社の協力のもと、清水港に関連する仕事や、
    そこで働く人、清水港の環境問題などにスポットを当てています。

    今回は、「なぜ清水港に大型客船が増えたのか?」をテーマに、清水港客船誘致委員会の藤谷玲子さんにお話を伺いました。

    清水港に寄港する大型客船の数が増えています。1年間で100隻を超える船が寄港しています。 清水港は、湾の波が穏やか、日本に寄港する海外の客船のルートのスケジュールに合うなどの地理的に寄港しやすいそうです。2013年に富士山が世界文化遺産に登録されたことも大きな理由です。「清水港客船誘致委員会」は、1990年(平成2年)に「クイーンエリザベス」が初めて清水港に寄港したことをきっかけに作られました。

    委員会としては、海外の船会社へ出向いて、清水港周辺のPR活動、歓迎事業つまり初寄港歓迎セレモニーや、出航の際の演出などをおこなっています。

    清水港に初めて寄港する客船や、珍しい客船もあります。
    初入港の客船は、10月13日「シルバームーン」、10月20日「飛鳥Ⅲ」。9月3日は日本で建造された最大の客船「ダイヤモンド・プリンセス」が入港します。

    清水港客船誘致委員会のHPやインスタグラムでスケジュールなども公開してますので是非フォローしてくださいね。

    海roni0829.jpeg

    ダイヤモンドプリンセス.jpg

    △ダイヤモンド・プリンセス

    セレブリティミレニアム.jpg

    △セレブリティ・ミレニアム の清水港入港時の写真

    <8・9月 清水港の寄港スケジュール>

    8月31日(日)セレブリティ・ミレニアム

    9月3日(水)ダイヤモンド・プリンセス

    9月11日(木) ノルウェージャン・スピリット

    9月12日(金) セレブリティ・ミレニアム

    9月14日(日) ノルウェージャン・スピリット

    (この予定は、令和7年7月30日現在の岸壁の予約状況です。天候等の諸事情により変更もあります。ご了承ください。)

    清水港客船誘致委員会のHPはこちら

  • 2025.08.22

    「レタスと海」 @海Roni インスタ  

    夏の思い出、海で出来たよー!というみなさん、是非あなたが撮った海の写真、
    #海roni を付けてインスタグラムやXにポストしてください!
    このページでギャラリーのようにアップしていきます。海で感じたことも教えてくだ
    さいね。


    「海Roniインスタ」にはRoniが感じた海のこと、随時ポストしています。
    時にはダイレクトに海の話だけでなく"海と繋がる"お話も。
    例えば「レタスと海」のことをポストしました。

    レタス.jpg


    ↓コチラ↓からご覧ください!
    https://www.instagram.com/umi_roni_project/

  • 2025.08.15

    「海に優しい日焼け止め」 @海Roni インスタ  

    夏休み中海へ行く方も多いでしょう。
    となると「日焼け止め」はマストアイテムですが「海Roniインスタ」に、"海に優しい日焼け止め"のお話がアップされています。

    0815photo.jpg


    ↓コチラ↓からご覧ください!
    https://www.instagram.com/umi_roni_project/
    みなさんが撮った海の写真も、 #海roni を付けてインスタグラムやXにポストしてく
    ださいね!

  • 2025.08.08

    #海Roni より そふとパパさん

    Screenshot 2025-08-05 15.45.06.png

    そふとパパ2.jpeg

    そふとパパ1.jpeg

  • 2025.08.01

    DJ Roniの 海 Roniプロジェクト 鈴与Presents 清水港ポートアバウト

    毎月第4週は「鈴与Presents 清水港ポートアバウト」のコーナー、清水の海に深くかかわる、鈴与株式会社の協力のもと、清水港に関連する仕事や、そこで働く人、清水港の環境問題などにスポットを当てていきます。
    今年も8月の「清水みなと祭り」に合わせて、海上自衛隊の護衛艦の一般公開などが行われるということで、「清水港と自衛隊の関わり」にスポットを当てました。鈴与株式会社の取締役副社長で、「清水自衛隊友の会」の会長、髙橋明彦さんに「清水港と自衛隊の関わり」について教えていただきました。

    高橋さんは、今の自衛隊を取り巻く環境について、隊員の待遇改善や、若手の隊員不足の問題など、解決していかなければならないことが多いので、まずは、知っていただくことが一番ではないかと語ってくださいました。

    第76回を迎える「清水マリンフェスタ」は、8月2日(土)と3日(日)開催。 航空自衛隊、海上自衛隊、陸上自衛隊、海上保安庁、警察などが参加、海上自衛隊は、2日、3日に護衛艦「ひゅうが」が一般公開。航空自衛隊は3日に、T-7、T-4、F-2による展示飛行。陸上自衛隊は装備品展示と広報ブースを設置。16式機動戦闘車(MCV)などが公開。海上保安庁は2日に、巡視船「おきつ」一般公開。そのほか、自衛隊グッズの販売も行われます。詳しくはこちら

    海ロニ0725.jpeg

    Roniが持っているのは、「自衛官だから出会える景色」という本です。自衛官だからこそ見ることができる景色を集めたこの本は、キンドルで検索すれば電子書籍で見ることができるそうです。

    清水自衛隊友の会では一般の会員も随時募集しています。年会費2千円で貴重な体験もできるようです。

    詳しくはHPをご確認ください。
    https://shimizu-jieitai-tomonokai.jp

    自衛隊の活動を知る機会は、他にも、9月27日(土)・28日(日)清水港日の出ふ頭で「横須賀警備隊艦艇」の一般公開
    11月7日(金)に第2回「清水みなと音楽祭」(清水文化会館マリナートで開催)などがあります。

  • 2025.07.04

    DJ Roniの 海 Roniプロジェクト 鈴与Presents 清水港ポートアバウト

    毎月第4週は「鈴与Presents 清水港ポートアバウト」のコーナー、清水の海に深くかかわる、鈴与株式会社の協力のもと、清水港に関連する仕事や、そこで働く人、清水港の環境問題などにスポットを当てていきます。

    今回の海Roniプロフェッサーは、静岡市清水区にある「フェルケール博物館」の副館長で学芸部長 の椿原靖弘さん。テーマは「清水の缶詰の歴史」です。
    静岡市清水区(旧清水市)は、まぐろ類缶詰(ツナ缶)の生産量は全国1位!「フェルケール博物館」には、清水の缶詰に関する貴重な資料もたくさん保存されています。
    1928年に現在の静岡県水産・海洋技術研究所で製造予備試験を開始すると、その1年後にはアメリカへ輸出。ニューヨーク市場で市販され、大変な好評を得たことから、1930年に清水食品株式会社、1931年には、後藤罐詰所(後のはごろもフーズ)が創業し、アメリカへの輸出を開始しました。静岡は全国屈指のマグロ・カツオ漁港である焼津港、清水港がある一方で、日本一のミカン産地でした。昭和初期には現在のようにマグロを冷凍しておけなかったため、マグロだけで 1年中缶詰を作ることは難しかったのですが、静岡では冬にとれるミカンがあったため、夏はマグロ、冬はミカンというように缶詰を一年中作ることが可能で、工場を休ませる必要がなかったそうです。

    最近の清水の缶詰産業は、ツナ缶以外にも、ご当地缶詰として「富士宮やきそば缶」、「清水もつカレー缶」、「静岡おでん缶」なども人気です。

    GubcGMJbEAEx-j1.jpeg

    GubWrtUbEAMBGrS.jpegGubWrtOaQAAfhQ8.jpeg△清水で最初に作られたツナ缶のラベルと、1975年から海外への支援物資として送られているツナ缶の統一パッケージ。


    コーナーの感想や、皆さんが撮影した海の写真などは、是非「#海Roni」を付けてSNSにアップしてくださいね。

  • 2025.06.20

    海Roniプロジェクト「ナツイチ」ROUNDABOUT&となりの常連さん 「清水港クルーズ」リポート

    6月14日(土)に開催した、「清水港クルーズ」の様子をリポート。
    「ROUNDABOUT」からDJ Roni、「となりの常連さん」から洋輔・にむらあつとが乗船して、みなさんと一緒にクルーズを楽しみました。

    あいにくの雨模様でしたが、事前予約してくれた91人、皆さん集まってくださり、午後6時~イベントスタート。
    30分は港に停泊して、乾杯の合図のもと飲食を楽しみ、午後6時半に出航しました。途中の抽せん会もとても盛り上がりました。さらに今年も、イルカが会いに来てくれましたよ。

    PXL_20250614_091225656.jpg

    ベイプロムナード号

    集合写真 (1).jpeg

    パーソナリティー3人。

    DSC01776.jpg

    1000004670.jpg

    1000004669.jpg

    船内の様子

    弁当.jpeg

    天神屋「静岡名物おむすび弁当」

    参加者リポートもお待ちしています!
    #海Roniで投稿してくださいね。

    またいつかみんなと船に乗って海にお出かけできますように。そして次はまたサンセットに会えますように!

  • 2025.06.03

    海Roniプロジェクト「ナツイチ」ROUNDABOUT&となりの常連さん「清水港クルーズ」参加者募集!

    昨年に引き続き、「ROUNDABOUT」からDJ Roni、「となりの常連さん」から洋輔・にむらあつとが乗船して、みなさんと一緒に楽しむクルーズイベントを開催します!サンセットを眺めながら、一緒に清水港クルーズを楽しみましょう。

    WEBサイトから事前予約制です。⇛詳細・ご予約はこちら!

    ベイプロムナード号.jpg

    予約してくれた方からは、こんな、ポストが投稿されていました!

    Screenshot 2025-05-23 12.19.46.png

    よってい2.jpeg

    よってい1.jpeg

    <イベント概要>
    実施スケジュール/
    6月14日(土) 
    17:30  受付開始(清水港遊覧船のりば待合所)
    18:00  乗船開始 
    18:30  出港(60分間の清水港クルーズ)
    19:30  着岸
    20:00  終了予定
    乗船パーソナリティー/DJ Roni ・洋輔 ・にむらあつと
    船舶/ベイプロムナード号
    参加費/  アルコール飲み放題付き 大人6000円(税込)       
          ソフトドリンク飲み放題付き 大人5000円(税込)  
          小学生 3000円(税込)  
          ※天神屋の軽食付き!     

    WEBサイトから事前予約制です。⇛詳細・ご予約はこちら!