
TEL: 0537-22-2917
住所: 静岡県掛川市和光3-12-2
駐車場: 40台(無料)
このコンテンツは施設または管理者の情報提供を基に発信しています。
開創500年の寺。本堂には山岡鉄舟書の大襖があり、山門は山内一豊が寄進した門で藤原棟教の彫った竜があります。
開創延徳元年(1489年)、開山以翼長祐大和尚、山号和光山、本尊釈迦牟尼仏、現在の本堂は寛政4年に再建されました。重層入母屋で間口11間奥行9間になります。文禄2年の棟札によれば、山内一豊が総門と竜の彫刻を寄進したとあります。竜の彫刻は飛騨高山の名匠藤原棟教の作と伝えられ、この竜が水を飲みに出たという伝説もあります。寺宝公開時期は、山岡鉄舟書の大襖が10月~3月末、大涅槃図が2月1日~末日、その他は1月1日~3日までとなります。土・日の午前中は法事の為朱印帳の受付はできません。現住職は34代になります。
施設情報
営業時間、料金、駐車場など
-
- 名称
- 永江院(ようこういん)
-
- 住所
- 〒436-0338 静岡県掛川市和光3-12-2
-
- 電話
- 0537-22-2917
-
- FAX
- 0537-22-8588
-
- 営業時間
- 【拝観時間】夏/8:00~17:00 冬/9:00~16:00
-
- 交通機関
- JR掛川駅よりタクシーで約15分
-
- 車
- 東名掛川I.Cより約10分
-
- 駐車場
- 40台(無料)
地図・アクセス
友だちに教える
この情報は、2010年12月1日現在のものです。価格は一部を除き、税込価格(掲載時の消費税率適用)です。営業時間、価格など掲載内容は変更されている場合があります。ご利用前にお店・施設にご確認ください。
- ★ご覧の皆さまへお願い!
- 記載内容が異なる場合はこちらまでご連絡ください。