
TEL: 0548-52-0492
住所: 静岡県牧之原市大江459
駐車場: 20台(無料)
このコンテンツは施設または管理者の情報提供を基に発信しています。
県内最古の国宝を所有。松林で囲まれた寺域は荘厳な宗教的雰囲気を漂わせ、寺の右手に風化した古い多宝塔があります。
臨済宗の古刹平田寺は、相良港の西で地元で<相良富士>と呼ぶ形の良いすそに位置し、静岡県内で8件ある国宝のうち最古の「聖武天皇勅書」を保存しています。この勅書は仏教による鎮護国家を祈願した聖武天皇が東大寺など12大寺に寄進を行ったときの勅書です。寺は弘安6年(1283)に開創し、一次焼失した本堂は天明6年(1786)に相良藩主田沼意次により再建されました。境内には“お蝶夫人”で有名なオペラ歌手三浦環の墓もあります。
施設情報
営業時間、料金、駐車場など
-
- 名称
- 平田寺
-
- 住所
- 〒421-0512 静岡県牧之原市大江459
-
- 電話
- 0548-52-0492
-
- FAX
- 0548-52-0530
-
- 交通機関
- JR藤枝駅よりしずてつバス藤枝相良線乗車、「新橋」バス停下車、徒歩約15分
-
- 車
- 東名相良牧之原I.Cから車で約25分
-
- 駐車場
- 20台(無料)
地図・アクセス
友だちに教える
この情報は、2010年12月9日現在のものです。価格は一部を除き、税込価格(掲載時の消費税率適用)です。営業時間、価格など掲載内容は変更されている場合があります。ご利用前にお店・施設にご確認ください。
- ★ご覧の皆さまへお願い!
- 記載内容が異なる場合はこちらまでご連絡ください。