観光
このコンテンツは施設または管理者の情報提供を基に発信しています。
国指定名勝の遠州流の庭園。四季を彩るサツキやドウダンツツジは必見
733(天平5)年に行基が開山した古刹で、小堀遠州作の名園があることで有名です。春のサツキ、秋のドウダンツツジなどが四季折々の彩りを演出します。
彦根に移るまでこの地を領した井伊家の菩提寺でもあり、本尊として満願虚空蔵大菩薩をまつります。本堂にあるうぐいす張りの廊下と竜の彫刻は、左甚五郎の作。県指定文化財の七堂伽藍(がらん)は、江戸時代の風情をそのまま残し、訪れる人の心を癒してくれます。
音声案内の導入で気軽に名勝を堪能できます。2017年大河ドラマの主人公、井伊直虎ゆかりの寺です。
<ご利益>
学業成就・合格祈願をはじめ、開運厄除 等
<御朱印・おみくじ情報>
■御朱印有り ■オリジナル御朱印帳(2200円)、「一社三山」屏風型御朱印 龍潭寺御朱印入り(1700円)4ケ所(龍潭寺、法多山、小國神社、普門寺)参拝して御朱印授与で屏風のようにたてて飾ることができます(各社寺の規定数に達し次第終了)。
■おみくじ有り
<おすすめお守り>
■心願成就守
<おすすめポイント>
■写経体験(公式サイト参照)
■春・秋の寺宝特別展示(公式サイト参照)
■国指定重要文化財/宋版錦繍万花谷(金沢文庫)
■県指定文化財/遊楽之図
■国指定名勝/龍潭寺庭園
■御神木/なぎの木
この情報は、2024年12月11日現在のものです。価格は一部を除き、税込価格(掲載時の消費税率適用)です。営業時間、価格など掲載内容は変更されている場合があります。ご利用前にお店・施設にご確認ください。
★ご覧の皆さまへお願い!
記載内容が異なる場合はこちらまでご連絡ください。