
開催日:2020年12月20日(日)
会場:静岡市役所・葵区役所前 集合
住所:静岡市葵区追手町5-1
このコンテンツはイベント主催者の情報提供を基に発信しています。
断層「糸魚川静岡構造線」の新事実発見!駿府城で断層変動地形を実際に見て、ミュージアムの展示を見ながら地学博士の話が聞ける貴重なワークショップ
糸魚川静岡構造線の新事実が見つかりましたので報告します。
今まで糸静線の位置は、新東名橋梁・県立静岡総合病院を通っているところまでは確認されていました、駿府城内も変動地形から推測されておりました。今回はホテルオーレインで1500mの温泉掘削しました、その結果安倍川扇状地堆積物が183m堆積していることが確認されました。基盤は静岡層群の砂泥互層である事から断層線はさらに西を通る事がわかりました。
12月20日 日曜日
駿府城周辺の変動地形を、私と一緒に歩いて観察します、その後リバティーリゾート久能山のミュージアムで詳しいレクチャーを行います、ふるってご参加ください。
案内人の紹介「塩坂邦雄」
徳川家康・糸魚川静岡構造線ミュージアム 館長
工学博士・特別上級技術者(土木学会・環境)・技術士・サイエンス技師長
案内情報
会場、駐車場など
-
- 開催日
- 2020年12月20日(日)
-
- 開催日補足
- ※ 小雨決行
※9:30静岡市役所本館前集合〜駿府城界隈探索〜 11:30マイクロバスでミュージアムに移動 12:00昼食(和膳二代 たまごドッグ)12:30ミュージアムでの勉強会 15:00マイクロバスで静岡駅着
-
- 開催時間
- 9:30~15:00
-
- 会場
- 静岡市役所・葵区役所前 集合
-
- 住所
- 〒420-8602 静岡市葵区追手町5-1
-
- 料金
- 参加費5000円(講義料・資料代・昼食代・バス代・ミュージアム入館料)
-
- 問い合わせ先
- 徳川家康・糸魚川静岡構造線ミュージアム
-
- メール
- t.nakamura.ieyasuitoshizusenmus@gmail.com
-
- 公共交通
- JR静岡駅から徒歩約10分
静鉄電車「新静岡駅」から徒歩約5分
しずてつジャストラインバス「県庁・静岡市役所葵区役所」下車
-
- チケット発売日
- 2020/12/04
-
- チケット情報
- ◆申込み t.nakamura.ieyasuitoshizusenmus@gmail.comにて 申し込みください。
お名前、人数、年齢、連絡先、食物アレルギーのある方は種類も含めてお書きください。
当日、参加費を徴収いたします。
地図・アクセス
友だちに教える
この情報は、現在のものです。開催時間、料金など掲載内容は変更されている場合があります。おでかけ前に主催者・施設にご確認ください。
- ★ご覧の皆さまへお願い!
- 記事内容が異なる場合はこちらまでご連絡ください。