メニュー

検索

鉄崎幹人のWASABI鉄崎幹人のWASABI

NOW ON AIR

NOTE 放送後記

2025年8月 6日 12:55

放送後記

1728回 2025年8月6日水曜日 放送後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「刺激的」でした。


<受け売りなんですけど>

●水着のタイプを教えてください」

1位 水着の上にラッシュガード(限りなく脱がない)
2位 ショートパンツ
3位 ワンピース

●暑さで"外出キャンセル"する人が増えています
夏のレジャーといえば海水浴が定番でしたが、いま、海水浴客はピーク時の10分の1以下に。進む「海キャンセル」。和歌山の海水浴場では、2022年から"海離れ"を食い止めるために『夜間営業』を始めました。夜景を楽しめるし蚊も気にならない。散歩がてらにバー感覚で楽しめるといいます。

SNSでは他にも外出キャンセル報告"が相次いでいます。「今年は暑すぎて花火行くのやめた」
「毎年行っていた"ひまわり祭り"。迷ったけど暑さが危険そうなのでやめた」など。


9:20  「MIRAIにエール!」

福岡から関西万博まで1ヶ月かけて歩いて行った81歳の男性の挑戦

<訂正>

大阪・関西万博への行き方

新幹線をご利用の方
・JR新大阪駅(A46)からJR京都線で大阪駅(A47)に向かい、大阪駅で大阪環状線(内回り)に乗り換えてJR弁天町駅(O15)に向かい、弁天町駅ででOsaka Metro中央線へ乗り換え。
・Osaka Metro新大阪駅(M13)からOsaka Metro御堂筋線で本町駅(M18)に向かい、本町駅でOsaka Metro中央線へ乗り換え。


9:26 「クローズアップ マイタウン」

松崎町 夏まつり

島田市 KADODE OOIGAWA


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>


オススメ本
あらすじだけで勝手に選手権!
谷島屋 パルシェ店 岩田店長
①幸せな家族/鈴木悦夫
②君のクイズ/小川哲
③踊れ、かっぽれ/実石沙枝子
WASABI世代には
『学びを結果に変えるアウトプット大全』樺沢紫苑

GxoZNCaaUAAL1fo.jpeg


12:00 午後のTEPPAN

鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。

水曜日は>>> 妄想ツアーズ 今日のエリアは「西伊豆」でした。

プランを採用されたのは、てーばパパさんでした。

今回の妄想ツアーズは西伊豆ですね。戸田在住者としては、ツアーを企画しなくちゃです。

まず西伊豆は、大瀬崎から妻良までと言ってもいいと思います。
が、今回は戸田から松崎までを旅しましょう。

今回の足はクルマにしましょう。機動力があります。
静岡から東名で沼津。そこから伊豆縦貫道〜伊豆中央道と走り、修善寺まで来ます。
そしてだるま山を越えて戸田です。戸田は何と言っても深海魚の町。道の駅くるら戸田で、深海魚の目光を食べましょう。戸田ではとろぼっちと言ってますので、ここでは唐揚げにしたとろぼっち丼はいかがですか?
味付けには戸田が誇る、御当地峰松ソースが使われてます。

さてクルマにのりこみ、ここからは、オンザビーチを聴きながら隣町土肥へ。土肥と言えば金山ですね。昔、金を掘った後の坑道見学。内部は年間19度の温度。夏はヒンヤリ気持ちいいです。

さて堂ヶ島へ移動です。遊覧船にのったり、トリックアート迷宮館などで楽しめます。
そこから程なくのところに、仁科漁協直営、沖あがり食堂があります。
ここでは名物いか様丼です。生と漬けのイカと卵黄がのってますよ。

お腹いっぱいになったら松崎へ移動です。松崎にゆかりのある、入江長八の漆喰コテ絵鑑賞。美術館と記念館がありますが、浄感寺と言うお寺の記念館がお勧めです。情緒があって、長八の時代にワープできますよ。

さて旅の締めは温泉ですね。下田方面に暫く行くと、大沢温泉の入り口があります。橋を渡ってすぐの所に町営の日帰り温泉もあるのですが、さらに川沿いを先に行くと、露天風呂、山の家があります。
源泉かけ流しの露天風呂の底から、温泉がボコボコ湧いています。泉質も良く、加温も加水もなく、そのままで、丁度良い温度なんです。ぜひお試し下さい。

いかがでしたか?
西伊豆は堪能されましたか?
海も綺麗なので、夏は海遊びがてら、ぜひいらして下さい。

・来週のエリアは「伊勢志摩」です!皆さんの妄想ツアープランをお待ちしています。


12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

重長アナ プレゼンツ!重長ファンクラブ。

今日、誕生日を迎えられた重長アナ。ますます輝いてます!

Screenshot 2025-08-06 12.44.45.png


今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!

202504〜WASABI大バナー