
TEL: 080-1617-1865
住所: 静岡県裾野市須山722
駐車場: 大型バス3台、乗用車9台(内1台は障害者等用)(無料)
このコンテンツは施設または管理者の情報提供を基に発信しています。
世界遺産富士山の構成資産の一つ。須山口登山道の起点であり、古くから多くの登山者が立ち寄った神社です。
須山浅間神社は、須山口登山道の起点となった神社です。社伝によれば、日本武尊が東征した際創建し、552年に蘇我稲目が再興したとされています。社叢には樹齢400~500年以上とされる15本以上の大杉が並んでおり神社の歴史を物語っています。境内の灯篭には猪目のハートマークが隠されています。そのマークを見つけられたら安産の神・縁結びの神でもある御祭神の木花咲耶姫の御利益があるかもしれません。
<ご利益>
開運厄除をはじめ、社業繁栄、商売繁盛、学業成就・合格祈願、良縁成就、安産祈願、交通安全 等
<御朱印・おみくじ情報>
■御朱印有り(毎月デザインが変わります)
■オリジナル御朱印帳(1500円)
■おみくじ有り
<おすすめおみくじ・お守り>
■樹齢500年の御神木を使用した神札(祈願、名前等記入)
<おすすめポイント>
■樹齢500年の御神木が境内に15本以上あります
■寛保2年に奉納された猪目のハート型の石灯籠
■富士山須山口登山道の起点
施設情報
営業時間、料金、駐車場など
-
- 名称
- 須山浅間神社
-
- 住所
- 〒410-1231 静岡県裾野市須山722
-
- 電話
- 080-1617-1865
-
- 交通機関
- JR裾野駅より富士急シティバス須山行き乗車、「須山」バス停下車、徒歩約10分
-
- 車
- 東名裾野I.Cより約15分
-
- 駐車場
- 大型バス3台、乗用車9台(内1台は障害者等用)(無料)
地図・アクセス
友だちに教える
この情報は、2021年10月12日現在のものです。価格は一部を除き、税込価格(掲載時の消費税率適用)です。営業時間、価格など掲載内容は変更されている場合があります。ご利用前にお店・施設にご確認ください。
- ★ご覧の皆さまへお願い!
- 記載内容が異なる場合はこちらまでご連絡ください。