
TEL: 0550-75-2038
住所: 静岡県駿東郡小山町須走126
駐車場: 40台(無料)、大型バス5台
このコンテンツは施設または管理者の情報提供を基に発信しています。
1200余年の歴史を持ち、富士山須走口(東口)登山道の起点となる社
富士山須走口登山道、東口の起点となる神社で、大同2(807)年の創建から1200余年の歴史があります。御祭神は木花咲耶姫命(コノハナサクヤヒメノミコト)・大己貴命(オホナムチノミコト)・彦火火出見命 (ヒコホホデミノミコト)の3柱。
自然豊かな境内の杜には杉の巨木や草花とともに数多くの野鳥が生息し、四季折々の風景を楽しめます。また約80基残されている富士講の石碑からは、富士山登拝の歴史を感じることができます。
<ご利益>
良縁成就をはじめ、子授け、安産祈願、子育て、交通安全
<御朱印・おみくじ情報>
■御朱印有り ■オリジナル御朱印帳(2000円/2種類)
■おみくじ(4種類)
<おすすめおみくじ・お守り>
■富士山をあしらった御守(肌守、ステッカー守、勝守)
■日の出による赤富士の御朱印帳
<おすすめポイント>
■根上がりモミ(町天然記念物、縁結びの木)
■ハルニレ(春楡)の木(県天然記念物)
■貫通石(安産の祠・新東名高速道路トンネル工事で採掘された「貫通石」が奉納)
■富士山須走口の起点となる神社です。境内の特徴の他江戸時代からの富士講に関する資料などを展示する資料館もあります。
施設情報
営業時間、料金、駐車場など
-
- 名称
- 富士山東口本宮 冨士浅間神社
-
- 住所
- 〒410-1431 静岡県駿東郡小山町須走126
-
- 電話
- 0550-75-2038
-
- 利用時間
- 9:00~16:00(社務所、祈祷)※参拝は24時間可
-
- 駐車場
- 40台(無料)、大型バス5台
地図・アクセス
友だちに教える
この情報は、2024年12月26日現在のものです。価格は一部を除き、税込価格(掲載時の消費税率適用)です。営業時間、価格など掲載内容は変更されている場合があります。ご利用前にお店・施設にご確認ください。
- ★ご覧の皆さまへお願い!
- 記載内容が異なる場合はこちらまでご連絡ください。