
TEL: 054-334-0828
住所: 静岡県静岡市清水区三保1073
駐車場: あり(無料)
このコンテンツは施設または管理者の情報提供を基に発信しています。
世界遺産 三保松原に鎮座する、羽衣伝説ゆかりの神社
日本武尊が東征のおりに立ち寄ったと伝えられる古社で、平安時代の書物にも記録が残っています。天から天女が舞い降りた羽衣伝説ゆかりの社としても有名で、毎年2月中旬に行われている「筒粥(つつがゆ)の神事」でも知られています。
古来より、朝廷を始め武将などの信仰を集め、現在も家内安全、縁結び、交通安全、安産子育、海の神として信仰されています。神社と御神木とする羽衣の松をまっすぐつなぐ現参道の松並木は、常世の神の往来する「神の道」として、本殿と一直線上に立地しています。
<ご利益>
良縁成就、商売繁盛をはじめ、開運厄除、無病息災、良縁成就、安産祈願(安産子育)、交通安全、家内安全 等
<御朱印・おみくじ情報>
■御朱印有り
■おみくじ(複数)
<おすすめおみくじ・お守り>
■三保松原守り…運気上昇
■羽衣守り…才色兼備
<おすすめポイント>
■三保松原(世界遺産)
施設情報
営業時間、料金、駐車場など
-
- 名称
- 御穂神社
-
- 住所
- 〒424-0901 静岡県静岡市清水区三保1073
-
- 電話
- 054-334-0828
-
- FAX
- 054-334-0828
-
- 駐車場
- あり(無料)
-
- 外部サイト
- https://miho-jinja.jp
-
- 関連リンク
- 三保松原(施設情報)
地図・アクセス
友だちに教える
この情報は、2024年12月16日現在のものです。価格は一部を除き、税込価格(掲載時の消費税率適用)です。営業時間、価格など掲載内容は変更されている場合があります。ご利用前にお店・施設にご確認ください。
- ★ご覧の皆さまへお願い!
- 記載内容が異なる場合はこちらまでご連絡ください。