社寺 名所・旧跡 ]静岡県富士市本市場

米之宮浅間神社

TEL:0545-61-0817

本市場の浅間さんと親しまれています。
社伝には、往古米粒をもってご神体とし、この国の米穀発祥の地として、米之宮と名付くとあります。天武天皇の御代白鳳4年(7世紀末)大江長元が、朝廷よりの勅使として参向し、大同年中(9世紀初め)には富士山が噴火、それを鎮めるため新たに朝廷勅使により、木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)をお祀りし、その鎮火を願いました。当社は桜の精とも言われるご祭神に囲み、3600坪の境内地に多数の桜樹が植えられ、多くの人たちが参拝と共に鎮守の森の散策を楽しんでいます。

<ご利益>
開運厄除、無病息災、社業繁栄、商売繁盛、学業成就・合格祈願、良縁成就、安産祈願、火難消除、交通安全・操業安全 等

<御朱印・おみくじ情報> 
■御朱印有り ■オリジナル御朱印帳(1300円) 
■おみくじ(7種類)

<おすすめおみくじ・お守り>
■勝守り、自転車交通安全守り
■御縁結び絵馬(丸形で人・仕事等、色々なものに縁をつなぐ)
■樹齢600年の楠木から作られたお守り、木札

<おすすめポイント>
■1月2、3日奉納行事(尺八、古武道、木やり、弓道、武道、甲子太鼓、馬弓神事 等)
■節分祭(豆まき)
■7本のご神木
  •  米之宮天満宮

    米之宮天満宮
  • 御神木_1

    御神木_1
  • 御神木_2

    御神木_2
  • 御神木_4

    御神木_4
  • 御神木_5

    御神木_5
  • 御神木_6

    御神木_6
  • 御神木_7

    御神木_7

基本情報

  • 名称
    米之宮浅間神社
  • 住所
    〒416-0906 静岡県富士市本市場582
  • 電話
    0545-61-0817
  • FAX
    0545-61-0829
  • 交通機関
    富士急静岡バス・ひまわりバス富士駅循環左まわり赤コースで、「米之宮公園」前バス停下車
  • 東名富士I.Cより港大通り/県道353号経由で約12分
  • 駐車場
    約50台(無料)
  • 外部サイト
    米之宮浅間神社

この情報は、2021年12月21日現在のものです。価格は一部を除き、税込価格(掲載時の消費税率適用)です。営業時間、価格など掲載内容は変更されている場合があります。ご利用前にお店・施設にご確認ください。
記載内容が異なる場合はこちらまでご連絡ください。

施設情報一覧

イベントアクセスランキング

  • 読み込み中です・・・

instagram
shizushin_ats
instagram