
TEL: 0547-35-2228
住所: 静岡県島田市大井町2316
駐車場: 25台(無料)
このコンテンツは施設または管理者の情報提供を基に発信しています。
大井川の洪水から人々を守る産土神。安産の神としても厚い信仰を集める古社
日本三奇祭の一つ「島田の帯まつり」の舞台として知られる古社。大井川上流・川根本町大沢から流着したとの伝承があり、しばしば氾濫する大井川沿いに74社あったといわれ(現在46社)、土地を守り、子孫繁栄を祈ったのが始まりと伝えられています。
江戸時代に「大井大明神」として崇められ、島田宿の氏神、旅人の守り神としても信仰されました。3柱の女神様を祀ることから、安産の神としても親しまれています。また、川越えの安全を守る神であったことから近年は、交通安全の神としても信仰されています。
<ご利益>
安産祈願をはじめ、交通安全、開運厄除、無病息災、社業繁栄、商売繁盛、学業成就・合格祈願、良縁成就 等
<御朱印・おみくじ情報>
■御朱印有り ■オリジナル御朱印帳(1200円)
■おみくじ(5~7種類程)
<おすすめおみくじ・お守り>
■女神様みくじ ■女性身体守り ■美守り
■白蛇守り ■旅守り ■水御守り(みずおまもり)
<おすすめポイント>
■島田髷まつり
■島田大祭・帯まつり(3年に一度)※次回は2025年
施設情報
営業時間、料金、駐車場など
-
- 名称
- 大井神社
-
- 住所
- 〒427-0025 静岡県島田市大井町2316
-
- 電話
- 0547-35-2228
-
- FAX
- 0547-34-1558
-
- 駐車場
- 25台(無料)
地図・アクセス
友だちに教える
この情報は、2024年12月16日現在のものです。価格は一部を除き、税込価格(掲載時の消費税率適用)です。営業時間、価格など掲載内容は変更されている場合があります。ご利用前にお店・施設にご確認ください。
- ★ご覧の皆さまへお願い!
- 記載内容が異なる場合はこちらまでご連絡ください。