
住所: 静岡県藤枝市瀬戸ノ谷
駐車場: 約20台(無料)
このコンテンツは施設または管理者の情報提供を基に発信しています。
五穀豊穣、豊漁、縁結びの神として信仰を集めています
高根白山神社は文治4年(1188年)、瀬戸川の水源聖地、高根山に加賀の白山神社より分霊、勧請したと伝えられています。三間社流造で江戸前期の様式の本殿は、昭和57年に藤枝市指定文化財となりました。神社の両側には水枯れしない泉があり、この神水が志太平野を潤したと伝えられ、五穀豊穣、豊漁、縁結びの神として信仰されてきました。毎年10月29日の大祭には、収穫に感謝して古代神楽が奉納されます。県指定無形民俗文化財。
【ご利益】五穀豊穣、豊漁、縁結び
施設情報
営業時間、料金、駐車場など
-
- 名称
- 高根白山神社
-
- 住所
- 〒426-0131 静岡県藤枝市瀬戸ノ谷
-
- 交通機関
- JR藤枝駅からバス瀬戸ノ谷線で「蔵田」下車、徒歩約60分
-
- 車
- 国道1号バイパス谷稲葉I.Cより約30分
-
- 駐車場
- 約20台(無料)
地図・アクセス
友だちに教える
この情報は、2021年12月16日現在のものです。価格は一部を除き、税込価格(掲載時の消費税率適用)です。営業時間、価格など掲載内容は変更されている場合があります。ご利用前にお店・施設にご確認ください。
- ★ご覧の皆さまへお願い!
- 記載内容が異なる場合はこちらまでご連絡ください。